音MADは音か映像か

120927(木)の音MADTL。togetter練習を兼ねて。カテゴリどれにしたらええのん?
19

開始地点はわからないけど始まる

@Sekken100

主は音・従は動画だと認識していたのでありんス

2012-09-27 19:38:59
@Sekken100

動画は音声を引き立たせるため・音声を聴かせるためのものであって、動画を見せるための音声というのは少しズレているのではナカロウカ いやワタシが言ってもあんまし説得力とかそーゆーもんはないでしょおけど

2012-09-27 19:40:49
@Sekken100

たとい原型がわからないほどのモザイクであろうとも、静止画であろうとも、削除期のキワミMADは間違いなくよいものでありました あくまで「主は音」でス

2012-09-27 19:45:18
@Sekken100

仮に音MADの主が映像であったなら、かつてわたしが見ていたあのキワミMAD達は「音MAD」ではなく「音MADによく似た何か」であったとでも言うのでしょうか

2012-09-27 19:47:07
@Sekken100

音MADを「見る」「とは言っても「聞く」とはあんまり言わないですね。。。「視聴する」という便利な言葉もありますが

2012-09-27 19:48:44
西住みほ @ran_MAD

「音MADはこう楽しむべきだ」みたいな明確な答えはないんじゃないかな……いやどの動画にもいえることだけどさ

2012-09-27 19:43:45
西住みほ @ran_MAD

音MADの主が映像であることもあれば音であることもあるだろう

2012-09-27 19:48:43
ひと☆ごみ @h_stardust

音MADである以上、音は必須の要素で、映像は付加価値。だからこそ、音よりも映像の方に価値を見出しやすい

2012-09-27 19:47:51
ハチ五つ @88888goisyaju

映像 音声 どっちも 重要 わたくし 思う 多分

2012-09-27 20:08:34
@Sekken100

@88888goisyaju 何も動画は不要だと言うとるわけじゃあない(そういうつもりで言ったわけでもないのだろうけど)

2012-09-27 20:10:07
ハチ五つ @88888goisyaju

@Sekken100 両者の主張関係無く 映像音声それぞれの強みがありますし うまく組み合わせられたのがbestかなと私の主張

2012-09-27 20:14:26
@Sekken100

やっぱり私の根っこの部分にはキワミMADがあるのではないかと思ったりもしたです

2012-09-27 20:15:33

ここらで音合わせに対し否定的な言葉がTLに流れた様子

ハチ五つ @88888goisyaju

音合わせだけなら映像でどうにかして笑わせればいいだろ!関内兄貴みたいに

2012-09-27 20:16:29
@Sekken100

@88888goisyaju 笑わせ「なくてはいけない」と言っているように聞こえる

2012-09-27 20:17:49
ハチ五つ @88888goisyaju

@Sekken100 音合わせオンリーにどうしても批判をしてくる人への言い返し的な意味で発言

2012-09-27 20:25:46

「笑い」の要素へ

@Sekken100

声を出して笑いはせずとも、ニヨニヨする程度ならよくあるっすよ 「笑かそうとしている」というわけじゃなくても、ほとんど無意味に無意識のうちに笑ってしまうMADはある

2012-09-27 20:33:17
ハチ五つ @88888goisyaju

下手なネタよりサンダーや星君等でごり押ししてる方が笑ってしまう私は特殊でしょうか

2012-09-27 20:37:58
左せつ🍋 @sasetsu0031

「笑い」にもいろいろある。一発ギャグ系や作りこまれたコント、うまいこと言う謎掛けもあればシュールギャグやスベリ芸だって・・。そんな中で「笑いとはこうあるべし!」って一つ結論づけるのは難しいんじゃないの。

2012-09-27 20:40:49

映像は必要だけれど重要ではない?

月面ドリルライナー @GetsuDrillLiner

音MADの音と映像。野球の打撃と守備。どっちも大事。どちらか一方を専門にする人もそらいるだろう。けれど片方だけだと勿体無く感じるのも確か。

2012-09-27 20:42:48
_ @Omihashi

映像つけると皆映像しか見てくれない

2012-09-27 20:45:25