イラスト情報bot(自分用)

自分で見るため
1
イラスト情報bot @ilstx_bot

【デッサン】私の場合、まずは簡単な幾何学立体(球体や柱、立方体)から、徐々に難しい形態(ペットボトルやビンなど)に挑戦していきました。ポイントはどんな形でもすべて簡単な立体に分解して描くことです(ビンなら球体+円柱など)。そのために最初は簡単な立体を練習します。

2012-09-28 20:26:35
イラスト情報bot @ilstx_bot

ポーズと言うことであれば、ある程度マシンパワー必要になりますが、セルシスのポーズスタジオが良い感じです。複数人形を配置できるのと細かいポーズをさせることが出来ます。無料でも使うことが出来ます。 http://t.co/dxeaokhM

2012-09-28 17:25:56
イラスト情報bot @ilstx_bot

色分けのルールはありません。ただ、明るい色に影をつけていくやり方の方がキレイに塗れる人が多いからパステル色を置く人が多いんだと思います

2012-09-28 15:26:01
イラスト情報bot @ilstx_bot

光源意識してるけど上手く陰が塗れない人は、塗るところをまず陰色で塗り潰して、光がどこに当たってるか考えつつ塗り潰した陰色を消していくと感覚が掴めたりする

2012-09-28 13:26:04
イラスト情報bot @ilstx_bot

【背景について】一番気をつけるべきは目線の位置かと思います。目線の高さはどの位かが分かれば消失点も目線上にあるため見つけやすくなります。また、その高さは背景に人物を入れる際に重要な基準になります。気をつけてみてください。

2012-09-28 12:26:33
イラスト情報bot @ilstx_bot

迷い線が絞れず、完成時も迷い線が多いという方、線を引くスピードが速すぎていませんか?まずは意識してスピードを落としてみましょう、どこに線を引こうか考える時間が出来るはずです。絵がうまい人のようにサカサカ描くのはまだまだ先の話。

2012-09-28 11:26:04
イラスト情報bot @ilstx_bot

【アニメ塗り】金属は基本色・ハイライト・ハイダークと+α(移り込みなど)で大丈夫だと思います。金属の特徴は、ハイライトの隣にハイダークが来ることが多いのが特徴かな。ガラスコップはもう殆ど塗らないというのも手です。透明だものねガラスって

2012-09-27 19:26:04
イラスト情報bot @ilstx_bot

絵を描くときにもってる先入観や常識って脆いもの。何故目を描くときに上の線を太く描くか知ってます?皆がそう描いてたからなんとなく、って方多くないですか?こういうのを何故か知って描くときに意識するのって大事。知っててデフォルメするのとなんとなくデフォルメするのは違う。

2012-09-27 18:26:24
イラスト情報bot @ilstx_bot

【厚塗り】最初から影と光を描くように色をおくように描くと早く仕上がります。混色方式は、テーマとなる色を決めてそれを混ぜて影色を作るといいです(白黒だけを混ぜた影色はNG)。この時、混ぜる色は彩度明度を少しだけでも下げたものを使うと自然になります。

2012-09-27 17:25:58
イラスト情報bot @ilstx_bot

どんなポーズを描くときでも、一度自分でそのポーズをとってみて、関節の具合、力の入っている部分、抜けている部分、重心、そういうものを感覚的に捉えてから描きはじめ。

2012-09-27 14:26:22
イラスト情報bot @ilstx_bot

絵に関してスランプっていうのは自分の目が肥えて従来の絵のはずなのに自分で納得できなくなってしまうこと。だからその時期頑張れば、伸びる。勿論最近全然描いてなくてスランプとか、本気で自分が常時スランプって思ってるときはチャンスでもなんでもないかも。

2012-09-27 12:26:36
イラスト情報bot @ilstx_bot

絵柄においての個性ならあまり無理に考えないほうがいいと思います。無理に個性ある絵ばかりを目指そうとしたら逆に模倣みたいになって本来の自分らしさが消えてしまいます。自分の絵柄と向き合い、自分が描きたいものや得意なものを知り長所を伸ばしてみては。

2012-09-27 10:26:24
イラスト情報bot @ilstx_bot

「デッサンなんてどうでもいい、いい絵はそういうものでは決まらない」という意見は、死ぬほどデッサンを繰り返した人が言って初めて価値があるものです。最初から努力をしない言い訳にその言葉を言うと、上手くなる道を自分で完全に閉ざします。個性は練習からしか生まれません

2012-09-27 04:25:43
イラスト情報bot @ilstx_bot

何種類の異なった「笑い」が描けますか?斜線抜きで「恥ずかしい」を何種表現できますか?汗を描かずに「焦り」が何種描けますか?驚き哀しみ怒りもまた然り、実は感情表現、まだまだ乏しいかもしれませんよ。今これを読み「顔」でしか感情表現が浮かばなかった方はどれくらいいるのでしょうね。

2012-09-27 05:25:25
イラスト情報bot @ilstx_bot

イラストをまともに描いたことがない人に何が解るんだ」という言葉をたまに見かけますが、場合によっては"イラストを描く人"よりも"イラストを描かない人"の方がより直感的に悪い点を発見できる事があるかもしれません。意見は意見、辛くても一度しっかりと受けとめてみる事も大切かと。

2012-09-27 00:25:46
イラスト情報bot @ilstx_bot

【ギター】資料を用意したあと、アタリとしてギターを箱として捉えて、厚さとアングルを把握して下さい。ギターやベースは本物の写真を見ながらが絶対いいので、描く際は用意しましょう。またストラップが不自然にならないように気をつけて下さい。

2012-09-26 23:26:16
イラスト情報bot @ilstx_bot

【獣耳】本来耳のある場所からそのまま頭上へもっていくとよいと思います。質感や耳の開きかた、向きなどは実際の獣達を参考にしましょう。獣耳といっても位置は人の好みがあるので(人間と同じ場所、それより上な…ど)自分にとってベストな場所を探してみたら如何でしょう

2012-09-26 21:26:00
イラスト情報bot @ilstx_bot

【動き】しっかりと人体が把握できているならば、 わざとスポーツモード以外で激しく動く人を撮って、それを模写するというのはどうですか? ぼけている所を体が通った事を意識しながら書けば上達すると思います。 でも、残像(?)なので通ったあとはあまり書き込まないように。

2012-09-26 17:25:59
イラスト情報bot @ilstx_bot

【筋肉】筋トレ特集の雑誌などを読むとどの筋肉がどのように作用しているか図解してあるパターンが多いので参考になります。あとは解剖学書でしょうか。実際に筋トレしてみるのも筋肉の動きを意識するにはいいですよ。

2012-09-26 16:26:21
イラスト情報bot @ilstx_bot

【筋肉】 筋肉を意識して絵をかきたいならマッチョな人やボディビルダーの写真を見て書くのが一番です。筋肉の流れや位置取りをこんなに簡単に把握できる方法はありません。美術解剖図や人体標本図などはもっと深く知りたい場合には必須ですが『内側の筋肉』等がややこしいです。

2012-09-26 15:26:00
イラスト情報bot @ilstx_bot

【頭の骨格】子どもは目から上が一際大きく、成長するにつれ顎が発達して 思春期後半には大人と同じ比率になる。四十代辺りから顎は顔の前面に徐々にせりだして、老人の骨格は額と顎の高さが同じか、顎の方が前面に出る。年齢による顔の描き分けのポイントは顎。

2012-09-26 13:26:07
イラスト情報bot @ilstx_bot

【手】親指を抜いた4本の指は仲が良い。中指・薬指・小指はもっと仲が良い。更に中指と薬指は無二の親友。といった感じでくっ付き合っています。意識するだけで全然違う。

2012-09-26 11:26:03
イラスト情報bot @ilstx_bot

腕を描く時の肘の位置は、下ろした時は肋骨の底辺と同じ位置、万歳した時は頭頂部と同じ位置。

2012-09-26 10:26:26