TwiFULL 大阪言語学ミーティング(関西第1回勉強会) #twifull_ksi その1

TwiFULL 大阪言語学ミーティング(関西勉強会) 第1回: 2010/07/27 15:00-18:00 開始前から 鈴木大介さん @suzuki1829「英語史超入門」 最初の休憩時間まで。 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Kazuhiro hokkaidonis @kzhr

質問を聞きつつ、ゆかでさんが現代英語の受動態がbe+ppなのは意味が分かんないって言ってたのを思い出した

2010-07-27 15:46:48
なべ @ab07_tact

英語史関連の学会・研究会は、国内にも複数存在していますので、それなりに人数はおります。#twifull_ksi

2010-07-27 15:46:56
TwiFULL実況チャンネル @TwiFULL_live

会場コメント: 助動詞の意味の変化はゲルマン語の一般的な潮流?他言語の例も見てみては。 #twifull_ksi

2010-07-27 15:48:24
@szawanyusag

@kzhr こんな状況で思い出すなんて、よほど熱く愛し合ってるんですね!←

2010-07-27 15:48:46
Kazuhiro hokkaidonis @kzhr

写本いいよね……!!!!

2010-07-27 15:48:51
Kazuhiro hokkaidonis @kzhr

@szawanyusag beだって助動詞ですから不自然ではないと思うのですがwww

2010-07-27 15:49:28
@hiralie

マイクこえちいさいです・・・

2010-07-27 15:49:55
@szawanyusag

@Mitchara さんの質問:テキストの発音の復元・再現はどれぐらいできる?

2010-07-27 15:49:58
Kazuhiro hokkaidonis @kzhr

質問が聞き取れないな……

2010-07-27 15:49:58
@szawanyusag

@hiralie 音量ちょっと上げました。いかがでしょうか?

2010-07-27 15:50:49
ののまる @nonomaru116

モダリティ表現って言語間で伝染しやすいのかなぁ。韓国語では義務表現は〜해야 한다/된다 のほかに、〜하지 않으면 안된다 って形があって、後者はいかにも日本語からの翻訳形だし。 #twiFULL_ksi

2010-07-27 15:51:10
@hiralie

@szawanyusag ありがとうございます! 質問者の方の声が小さかっただけかも。

2010-07-27 15:51:57
@szawanyusag

質問の回答:韻文の脚韻などのチェックから類推。

2010-07-27 15:53:59
TwiFULL実況チャンネル @TwiFULL_live

会場質問: 古英語や中英語の音価はどうやって再建する?→大母音推移が転換点で、古英語はほぼ綴りのとおりに読む。後期近代英語の記述、韻文の押韻などを用いる。 #twifull_ksi

2010-07-27 15:54:30
TwiFULL実況チャンネル @TwiFULL_live

.@nonomaru116 さんからの質問: 古英語~中英語期にかけて口語と文語の乖離はあった? → 資料が少ないので判断は難しい。

2010-07-27 15:56:18
Soya Mori @SL_at_IDE

こんな形で、手話で語る手話言語学講義もUSTしてみましょうか。 RT @TwiFULL_live: 皆様こんにちは。TwiFULL大阪言語学ミーティングは、…ust中継予定、映像、音声はhttp://tinyurl.com/26foyjfにて。 #twifull_ksi

2010-07-27 15:57:34
@satounaoto

要を得ない質問で申し訳ありません・・・ #twifull_ksi

2010-07-27 15:58:22
@satounaoto

鈴木さん、ありがとうございました。お疲れ様でした! #twifull_ksi

2010-07-27 16:01:43
@hiralie

ありがとうございましたー #twifull_ksi

2010-07-27 16:02:35
まつーらとしお @yearman

Ustいったん止めないと,あとで編集が大変なんじゃなかったっけ? #twifull_ksi

2010-07-27 16:03:12
@hiralie

後ろ髪引かれる思いで離脱(´・ω・`)

2010-07-27 16:03:47
前へ 1 ・・ 3 4 次へ