お気に入りtweetリスト6月~8月

たぶん使い方間違ってるけど自分のお気に入りポストを紹介。東方多め
0
小暮宣雄 KOGURE Nobuo @kogurenob

阿はもともと神梯(こざとへん)の前で神に祝祷すると字統にあるように、しなやかに曲げる、運命を操る感じとなっていく。阿難(あだ)、阿諛というふうに、阿のあとに悪い意味の漢字がつくことがおおくなって、阿自体に、おもねるとかまげて従うという訓読みが生まれたというのが白川静説のようです

2010-06-30 07:06:29
いぬいぬ @ @Inuinu_void

チルノ=あたいはダイオキシン(大沖)さんの二次ネタなんだけどね。 これはあくまで一例で 求聞史紀でははちくまの東方サッカーネタが収録されていたり 公式書籍の筈の文花帖がアンソロジーだったりしている訳よ。 なんでそれを否定するのかってことなんだよね。

2010-06-30 07:54:10
久樹輝幸@生きねば @t_hisaki

名月祭の新刊は音楽系の統計データ評論。夏コミの新刊はキャラクターについての統計データと東方コミュニティ史の評論。一部データはかぶりますが、それぞれは個々に楽しめるものになる見込みです。前者の方がどちらかというとマニア向け

2010-06-30 13:46:28
久樹輝幸@生きねば @t_hisaki

だが待ってほしい。幺樂団の歴史の説明をみるに、阿求は「録音」する設備を有していることになる。それでなくても音楽の編集には複製を伴うのだ。こんなこともあろうかとマスターデータはしっかり保管しているに違いない

2010-06-30 15:50:16
U-raw(ユロー @U_raw

伝聞ですがね。3年くらい同人のとあるジャンルが成り立って、学生なら卒業とか、社会人なら昇格して同人を離れる場合がある。んで、その間にジャンルは衰退して縮小し、思い出したころにはそのジャンルは過去の物になる……

2010-06-30 23:17:42
U-raw(ユロー @U_raw

こっから私見。だけど東方の場合は、衰退すべきタイミングで別の起爆剤(ニコニコなど)のおかげで衰退せず盛り上がり、その離脱組が戻ってきても問題ない土壌を保ってる。もし次の盛り上がりを見せるときは……そういった離脱組が戻ってきたときなのかもしれない。

2010-06-30 23:20:24
オーゴショ @ohgosho

六歌仙見てみると、小野小町が百人一首第⑨首で花映塚(th09)、僧正遍照が第12首で星蓮船(th12)だった。在原業平の神代もきかず龍田川は風神録道中のイメージと言えなくもない。つまり、第8首の言う都のたつみとは、永遠亭が里から見て南東になるということだったんだよ!な、なんだっt

2010-07-02 01:22:30
ささがぁ @HijonoP

ドラえもんやポケモン同人を例に出さなくても晴海時代にピンクハウスのロゴ使用でお店のスタッフがコミケ会場に乗り込んで来たり、エヴァやときメモの頃にマッドムービー関係が一斉に取締の対象になって一時期動画関係の同人が壊滅状態になったってことをニコ動でブイブイ言わしてる人は知っとけ。

2010-07-02 11:11:58
消隠 @vanihami

六歌仙って事はうろこさかなびと・のほほ・パノッティ・ふたごのケットシー・ふふふ・マミーか

2010-07-02 13:22:20
天一号提督@瑞加賀吹ktkr @teitokukaga

後、月の都を古臭いと言ってるのは幻想郷と比較してる所もあるのかと。幻想郷の文明力は劣ってるけど、決して進歩を辞めたイメージはないと思う。というか河童(にとりに限らない)の動向とか見てれば連中がどんだけ先へ進もうとしてるか分かる。

2010-07-02 20:08:12
五蟻(いつあり) @abysmalhypogeum

うどんげっしょー下巻で注目しているのは、うどんげが酔っ払って「自分は永琳より強い」宣言をしたあたりかな。あれは神主が指定したネタなのだろうか。

2010-07-02 20:15:20
@zenteki

萃香は最終的に鬼退治されるどころか、自分よりも正直な紅白の酒呑童子に出会った。これではどちらが鬼なのかも判らない。萃香は彼女と出会った時点で既に負けていたのだ。

2010-07-03 00:26:21
@zenteki

萃夢想で萃まった想いは自分を偽るもう一人の自分。萃香はその嘘を見抜き、鬼退治に来た者を次々を追い返した。でも、霊夢は霊夢でしかなかった。 これは一大事である。だって霊夢は「何も考えていない」んだから。萃香もそんな人間に出会ったのは、初めてだったのかもしれない。

2010-07-03 02:06:07
みらんこ@Skeb募集中 @MirankO

非想天則のサントラたまんねぇーオリジナルもアレンジも神がかってるわ!悠久の蒸気機関とアンノウンXのアレンジとthe Grimoire of Aliceあたりが特に好きです

2010-07-05 20:37:35
@zenteki

俺とonnelさんでデジタル蒐集の考え方が違って面白い。 でもデジタルの情報は分霊ができると気づいた。そこにないのにある。まるで日本の神様みたいじゃないか。

2010-07-06 02:08:39
亜奇数/Furcas @Aerium

ゲームは何度も勝ったり負けたりする。何度も死ぬ。これは疑似的に不幸体験になってて、人によってはゲームやってるだけでM的な気質になったり、思いやりが育まれるかもしれない。少し補助的な何かが必要か

2010-07-06 02:09:41
五蟻(いつあり) @abysmalhypogeum

鹿塩塩泉は一度は行ってみたいところなんだよな~ 昨年暮れの諏訪旅行で鹿塩にも寄ろうか迷ったのだが、なぜか糸魚川沿いの某村の方に行ってしまったという。

2010-07-12 22:39:49
五蟻(いつあり) @abysmalhypogeum

塩事情だと、儚月抄小説最終話で「幻想郷で岩塩が見つかった形跡はない」と念を押されているのが印象的。ということは頭の中には幻想郷の塩問題は解決しているということか。一つは塩泉、もう一つは糸魚川沿いの塩の道(千国街道)。どちらも長野県にある。特に塩の道は白馬村の霧の宮の前を通っている

2010-07-12 22:48:39
no_name_life200 @no_name_life200

ルーミアについての設定考察。ルーミアが闇という怪異を象徴する属性を持ってる割にかなり弱めに設定されてるのは、象徴される闇が恐怖の対象にならなくなって来たからだろう。とか、若しくはルーミアは闇という属性ではなく、「みんなに恐れられなくなった暗闇」という属性なのかもしれない。

2010-07-26 21:02:15
@Rythim7

「物語を茶化したり斜に構える視聴者」というありふれた類型と「生真面目に物語に没入にする視聴者」というありふれた類型と「物語を分析する視聴者」というありふれた類型を支えているのは、「物語には正しく見いだされ、解読されるべき正答がある」という陳腐な信仰告白に過ぎますまい

2010-07-28 22:03:30
@Rythim7

twitterではときおり、マンガ家さん(作り手)と読者さん(受け手)の議論を見かけますが、たいてい前者は「じぶんの信仰(じぶんがものをつくるときの正解と基準)」の話をしているのに、後者は「解釈と評価の正解と基準は多様でしかるべきだ」と信じているから、噛み合わないのです

2010-07-28 22:27:41
@zenteki

寂びた神社と見られるか、神さびた神社と見られるかは、そこに住まう人の強さで決まる。

2010-08-10 15:16:08
ゲームのセリフbot @gamese_bot

見るのは未来だけでいい。罪の意識は、君を記憶の檻に閉ざし、鍵をかける。鍵を開けて。自分自身を許せない人が、誰を許せるというの?[聖剣伝説 LEGEND OF MANA]

2010-08-10 16:05:40
@Rythim7

>予防線ですけれども、「ものがたりには正しく見いだされ、解読されるべき正答などは存在しない」というありふれた命題は、ありふれた「信仰」ではなく、ありふれた「事実」でしょう。

2010-07-28 22:05:08