長調か短調か?

長調と短調の違いを説明しようとした結果、「どうでもいい」との結論になってしまった。てか雑談化した。
0
平林タケル@作曲・動画製作 @tkr_hirabayashi

同調号の長短の違いは極めて曖昧で主観的なもので、はっきりといずれか一方に決め得るとは全く限らない。さらには、例えば調号として♭が1個ついていて臨時記号も決して多くないにも関わらず、ヘ長調(又はニ短調)とも変ロ長調(又はト短調)とも取れるような流動的な作品や部分も存在する。 #音楽

2012-09-29 00:18:41
平林タケル@作曲・動画製作 @tkr_hirabayashi

よく長短の区別が第7音の#の有無で誤魔化されるが、あくまで旋律的または和声的短音階における話。自然短音階の場合長調の全音階を単に3半音シフトしただけなので、理論上の違いは一切なくなってしまう。まして調が流動的になれば長短の別は意味がない。 #音楽

2012-09-29 00:31:59
平林タケル@作曲・動画製作 @tkr_hirabayashi

例。最近紹介したDebussy「6つの古代碑銘」第1曲「夏の風の神パーンに祈るため」を聴いてヘ長かニ短か議論するのは馬鹿馬鹿しい。雰囲気が割とくすんでいるので短調と思える一方、ヘ長基音であるFを中心とした動きが多く長調とも取れる。 http://t.co/br72Imyv #音楽

2012-09-29 00:37:39
拡大
平林タケル@作曲・動画製作 @tkr_hirabayashi

最後の段(動画2:08〜)がこちら(連弾)。見れば見るほど長短の区別が分からなくなる。おまけに最後の和音は明らかにト短調である。しかし表面上臨時記号さえなく転調と言っていいものかも不明。 http://t.co/eFQU5EZm #音楽

2012-09-29 00:52:05
拡大
平林タケル@作曲・動画製作 @tkr_hirabayashi

調号がない→ハ長調かな?→でもラを根音とする和音(てかAmin)が多いぞ?しかも暗い感じするぞ?→イ短調ってことにしとこう!  長短についてはこの程度の判断。長短がはっきりしている(と一般に思われる)ものはたいていこんな感じで振り分け可能。 #音楽

2012-09-29 00:58:46