120929 放射線測定会@郡山

まとめました。
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
#救国連合 #木原くにや @yugenkikobayas

開成山を除せんしているのでその成果を測定にいきましょう。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/MMPTcMJ7)

2012-09-29 10:49:55
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

インスペクターは直起きだと高く出る傾向がある気がする、と ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/yZzpwZng)

2012-09-29 10:50:00
Mami Tanaka @mami_tanaka

郡山の除染効果を確認にいくらしい。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/ukBwdk9U)

2012-09-29 10:50:38
Toyomi Sawada @qzv00507

Inspector高く出る時間おき測定?そんなことない他が低すぎwwwとくにradi ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/HALb4f6U)

2012-09-29 10:51:10
studying @kotoetomomioto

開成山公園の除染済みポイントに移動。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/wLgNQyiZ)

2012-09-29 10:51:21
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

足元映してるんだけど、どこか、大体判るなあ。それほど遠くないところで東北合唱コンクール開催中。昨日は高校生、今日は中学生です。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/yZzpwZng)

2012-09-29 10:51:23
田村淳彦 @AtsuTam

たぶんこの広場で、メーデーの集会やったんだなぁ・25年前。除染結果の看板前で測定中。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/hONfTmsv)

2012-09-29 10:52:40
toss ★緊急事態条項はトロイの木馬、憲法停止ウイルス! @tossact

直置きにするとそれぞれの機器の内部構造の影響が大きいのかも ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/ErE1ZRdW)

2012-09-29 10:53:22
coco @cocobluesky

一生懸命、除染したあとの成果をみにゆくます。郡山オフィシャルがゆうことには、除染前2.06μSv/h。除染後 0.26μSv/hですと、確かめにゆきまっしょい。せんせ♪ ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/0cb7BF5J)

2012-09-29 10:53:25
studying @kotoetomomioto

郡山市no「除染しました。前2.06μ→後0.26μ@50cm」確認「看板の前はそんな感じ。看板の後ろ広場50cm、クリアパルスμSv/h」 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/wLgNQyiZ)

2012-09-29 10:54:19
coco @cocobluesky

除染して、マサをひいたんかな (・_・?  ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/0cb7BF5J)

2012-09-29 10:54:25
ちあきん103🚁 @chiakin103

IWJ輝度が飛びすぎていて数字がほとんど読めない。カメラの輝度を下げて。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/G2Egry3D)

2012-09-29 10:54:58
田村淳彦 @AtsuTam

まさ土(花崗岩の風化したもの)に入れ替えている。除染効果が明確に出てるなぁ! ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/hONfTmsv)

2012-09-29 10:55:27
sheela @sheela014

ほかの機種(特にガイガー)ではどんな値が出るだろう…。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/cgeFLxml)

2012-09-29 10:55:54
studying @kotoetomomioto

郡山市の看板「除染前2.06μ→後0.26μ@50cm」確認「看板の前はそんな感じ。看板の後ろ広場50cm、クリアパルス0.2μSv/h、HORIBA0.25」。都市では保つ。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/wLgNQyiZ)

2012-09-29 10:55:55
Mami Tanaka @mami_tanaka

都心だと除染したら何ヶ月ももつようだ。コンクリートジャングルの除染は年一度でもつ。山はだめ。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/ukBwdk9U)

2012-09-29 10:56:04
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

開成山公園。除染前2μ以上。除染後9月に0.26μと市役所が表示。表土をはいで「マサ」という花崗岩が風化してぼろぼろになったものを撒いた。都市空間内部の公園グラウンドは1年間位保つ。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/yZzpwZng)

2012-09-29 10:56:07
らじ @1radi2

ツイキャスのほうが鮮明に見えるよ http://t.co/rwsPDrDh ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/4CWnUDLS)

2012-09-29 10:56:16
樋口 圭 @myoranger33

除染をすれば、確かに下がる。都市空間ならば思っていたよりもかなりもつ。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/ETQGB1IW)

2012-09-29 10:56:33
田村淳彦 @AtsuTam

都市空間であれば、グラウンドの除染は1年もってる。学校にいる分にはなるほど線量低い。むしろ問題は家庭での被曝量。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/hONfTmsv)

2012-09-29 10:56:53
Mami Tanaka @mami_tanaka

学校にいる間は安全。グランドも(僕は最初すぐ元の木阿弥かと思ったが)けっこうもつ。問題は家。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/ukBwdk9U)

2012-09-29 10:57:03
🐢Q廃人 @hhhirrr

都市空間であれば除染効果はあると思う。子供達は除染した学校にいればなんとか安全。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/4NoloPqh)

2012-09-29 10:57:08
田村淳彦 @AtsuTam

湖南町はほんと、いいよぉ!湖畔の林間リゾート。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/hONfTmsv)

2012-09-29 10:57:35
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ