上書き保存のアイコン

見える範囲でまとめました。
0
Zak@Chiba @zaklab

@odashi_t アイコンの存在を否定している訳ではないですよ。でも、不出来なもんは不出来であり、適宜変更されて行く必要があるとは思いますけど。もし、それが全体的に行き詰まるようなコトになるなら、それは全体としてのUIを考え直す必要があるってコトだという話です。

2012-09-30 10:35:54
Zak@Chiba @zaklab

@odashi_t そして、当然その変更をやらねばならないのはUIの胴元であるOSメーカーであり、ヲイラがいう「怠慢」はOSメーカーへ向けて言ってる言葉です。

2012-09-30 10:37:53
Odashi @odashi_t

@zaklab 私は一度浸透してしまった以上,同じものを使い続けるか,誰にでも分かる形でアナウンスをしてから変更するべきだと考えています.誰にでも分かる形,というのは実際問題として難しいので,同じ(本来の意味は失われた)図案を使い続けるのがベストである,という趣旨です.

2012-09-30 10:37:59
Zak@Chiba @zaklab

@odashi_t その「難しい」に挑んでないから「怠慢」だとヲイラは考えるのですよ。

2012-09-30 10:38:49
Odashi @odashi_t

もし,「保存とはこういう絵である」という共通認識があるなら,その絵を保存アイコンにすればいいんですよ.それが今は(Windowsのユーザにとっては)FDのアイコンである,というだけのことです.

2012-09-30 10:38:54
Odashi @odashi_t

@zaklab 認識の違いはそこでしょうね.私は怠慢とは思いません.むしろある種の資産だと考えています.

2012-09-30 10:40:02
Odashi @odashi_t

普段使ってるOSがWindowsなのでWindowsを例にしてしか喋れないですが,別にWindowsを推しているわけではないのです……

2012-09-30 10:41:53
Zak@Chiba @zaklab

@odashi_t (余談)iOSを評価して特にスゲェと思うのは、ベースになるOSがMacOS Xと同じでありながら、UIを一新してもう一度「誰にでも使える物」を目指している点にあります。それに比べると、MacOS Xもダメと思うワケです。怠慢とはそういうコトですよ。

2012-09-30 10:47:00
Odashi @odashi_t

@zaklab 確かにiOSはすごいです.ところがあれらは内部のシステムは同一でも,UIとしては全くの別物です.私もiPhoneとiPadを持っていますが,PCとしては使っていません.今はあくまで「いわゆるWindows」上での話のつもりでしたので,UI自体については別の機会に…

2012-09-30 11:03:51
Odashi @odashi_t

@zaklab ありがとうございます! こちらも色々勉強になりました.

2012-09-30 11:04:10
Odashi @odashi_t

そういえばPCはPC,MacはMacと言って使い分ける風潮があるけど,Personal Computerのことを指すならMacもPCって言ってしまっていいよね?

2012-09-30 11:06:10
Zak@Chiba @zaklab

@odashi_t うん、またやりましょう。一つだけ言うなら、アイコンとか個別に論じるのは、本来ならナンセンスだとヲイラは思ってるってコトです。全体としてのUIの中でどうあるべきかが議論されない限り、ホントの答えは出ないと思ってますので、次回はその辺りかなぁ(^_^;)。

2012-09-30 11:06:55
Zak@Chiba @zaklab

@odashi_t そもそも、パーソナルコンピュータって何?ってトコから考えるのが、ヲイラのやり方です。これは、ドン=ノーマン博士の書物から教わったコトですねぃ。

2012-09-30 11:07:54
Odashi @odashi_t

@zaklab 個別のアイコンというよりは,アイコンというものの意味についての議論で,例として保存アイコンがある感じでした.この辺の話は難しいですね.

2012-09-30 11:07:59
Odashi @odashi_t

@zaklab 確かに.バズワードと言えばバズワードかもしれないです.

2012-09-30 11:08:21
Zak@Chiba @zaklab

@odashi_t そういう意味で、もし未読なら「誰のためのデザイン」は超オススメでっす(^_^;)。

2012-09-30 11:09:03
Odashi @odashi_t

@zaklab いろいろありがとうございます.示された文献はメモしてます.

2012-09-30 11:10:05
Odashi @odashi_t

AdobeあたりもPCとMac使い分けてないか?

2012-09-30 11:11:07
Zak@Chiba @zaklab

@odashi_t WindowsとMacなら解るんですけど、PCとMacって言われると「はぁ?」って気になります(^_^;)。

2012-09-30 11:14:22
Odashi @odashi_t

自分のは別にでたらめ喋っていたわけではなく,実際にPC講座のアドバイザとかやってると,アイコンやUI一つの違いで全然分からなくなってしまう方が多いという事実に基づいています.

2012-09-30 11:16:25
Odashi @odashi_t

MS Officeがリボンを採用した翌年は本当に酷かった.あれが必要な労力だとは思えなかった……

2012-09-30 11:16:42
Odashi @odashi_t

@zaklab その辺の用語の混乱を一番何とかしてほしいですね.

2012-09-30 11:17:00
Zak@Chiba @zaklab

@odashi_t でもそれ、誰も統一できそうにありませんわ。各OSのUIなら各メーカーの中の問題で済みますけど…ね(^_^;)。本来はJISとかISOとかでやるべき話題なのかもしれませんがねぇ…。

2012-09-30 11:19:01
Odashi @odashi_t

@zaklab それをJISというか日本がやると,無駄に漢字の多い用語が増えそうですね.昨今の公衆自動送信などなど

2012-09-30 11:20:58
Zak@Chiba @zaklab

@odashi_t ですねー。やっぱ ISOか…

2012-09-30 11:25:16