#ホイヤー①まとめ

【ねこながし】【かいじんどう】
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
くろとら @kurotoracchi

お題②【かいじんどう】 @vmsawrs303e @aradon_3 @kurotoracchi @microstory @naimononedari @yagimeiko @yotii23 回答時間は約5分、0:15めどにDMガイシャス! #ホイヤー

2012-10-04 00:08:48
くろとら @kurotoracchi

はい、全員いただきました! 少々お待ち下さいませ! #ホイヤー

2012-10-04 00:18:01
使いません @microstory

ATOK辞書が入ってて最初の候補の意味とかが勝手に出てくるので入力にちょっとひやひやする #ホイヤー

2012-10-04 00:19:42
@nande_maori

1匁のみんなの答えすばらしかった。選鉱法ってのがちと専門的すぎてばれちゃったかな #ホイヤー

2012-10-04 00:23:29
くろとら @kurotoracchi

おまたせしました!回答は正解(大辞林)含め、8つあります。 #ホイヤー

2012-10-04 00:25:56
くろとら @kurotoracchi

1【かいじんどう】ユリ科の植物。初秋頃に紫色の花をつける。#ホイヤー

2012-10-04 00:26:28
くろとら @kurotoracchi

2【かいじんどう】シソ科の多年草。山地の草原に生える。#ホイヤー

2012-10-04 00:26:38
くろとら @kurotoracchi

3【かいじんどう】大分県田ノ浦にある海洞窟。海神信仰を集め、海神祭で知られる。#ホイヤー

2012-10-04 00:26:49
くろとら @kurotoracchi

4【かいじんどう】李氏朝鮮時代の道区分の一つ。#ホイヤー

2012-10-04 00:26:58
くろとら @kurotoracchi

5【かいじんどう】海溝の一番深く落ち込んでいる場所。#ホイヤー

2012-10-04 00:27:06
@nande_maori

やっぱ持ち点10にしてみました(サーセン)

2012-10-04 00:27:06
くろとら @kurotoracchi

6【かいじんどう】中世末期頃の御伽草紙の公家物に登場する悪役。#ホイヤー

2012-10-04 00:27:15
くろとら @kurotoracchi

7【かいじんどう】怪しい人物として行動する・させる(導く人)#ホイヤー

2012-10-04 00:27:24
くろとら @kurotoracchi

8【かいじんどう】炭鉱の入り口を支える柱 #ホイヤー

2012-10-04 00:27:36
@nande_maori

芽+1(11) 丼-2(8) 虎+3(13) 幽-(10) 無-2(8) 少-2(8) 雪+2(12) 森0(10)  #ホイヤー

2012-10-04 00:29:01
Yagi Meiko @yagimeiko

もうなんだか全部違うような気がする所が怖いです #ホイヤー 

2012-10-04 00:29:13
炭野文 @suminobunn

2匁は本当に分からない…。ドキドキ。 #ホイヤー

2012-10-04 00:30:21
ナ モ @naimononedari

どれもそれっぽく見えるんだよーー #ホイヤー

2012-10-04 00:31:49
やきとりい @yotii23

@kurotoracch ノ RT @kurotoracchi: 8【かいじんどう】炭鉱の入り口を支える柱 #ホイヤー

2012-10-04 00:33:03
@nande_maori

ノ RT @kurotoracchi: 2【かいじんどう】シソ科の多年草。山地の草原に生える。#ホイヤー

2012-10-04 00:33:08
ガッキィ @vmsawrs303e

@kurotoracchi ノノ RT 3【かいじんどう】大分県田ノ浦にある海洞窟。海神信仰を集め、海神祭で知られる。#ホイヤー

2012-10-04 00:33:25
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ