「子供に声をかけたら逮捕!?」大阪の条例についての考察

大阪の新条例「子どもを性犯罪から守る条例」についての考察。 予想以上の反応があり、かなりの誤解も生んでいるようなので、個人的に調べた範囲での情報の整理と、今回の騒動の原因について考えてみました。
31
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

いよいよ大阪がヤバいことになってきたな。: 大阪府、子供へ声をかける行為を禁止する条例制定 http://t.co/KVWQq7fQ

2012-10-02 18:53:12
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

「子供に声をかけること」をきっかけとして性犯罪が起こるとしても、逆に「子供に声をかけること」で予防された犯罪や事故も検証しなければ「声かけを罰則化する」手続きとしては片手落ちだと思うのだけれど。

2012-10-02 19:43:59
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

僕が子供ならば「大人が声をかけてこない」なら、軽犯罪(万引きとか)を平気でするかもしれないと思う。声をかけられたら「犯罪者扱い」すればいいんだから。そのくらい小狡い子供は、いくらでもいるよ。

2012-10-02 19:46:19
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

ちょっと今回の大阪の条例についてのツイートは不用意だったと反省中(´・ω・`)

2012-10-02 20:10:28
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

昨日、若干拡散した大阪の子供に対する声かけに罰則をもうけた条例について、実際に平成17年によく似た条例が制定された奈良の方からのリプライをいただいたので、少し整理してつぶやかせていただきます。連ツイになると思います。

2012-10-03 09:42:41
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

まず、奈良県の「子供を犯罪の被害から守る条例」で禁止しているのは「公共の場で子供を甘言で惑わしたり、虚言を弄すこと」と、もうひとつ「児童ポルノ所持の禁止」です。そして平成23年に初めて適応された例は、後者の「児童ポルノ所持」に対してでした。

2012-10-03 09:50:47
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

また、実際に奈良に住む方のお話では「保護者の中には、条例について知らない人も多いのではないか」とのことでした。実際に条例によって町の雰囲気が大きく変わったという印象はないとのこと。

2012-10-03 09:51:42
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

ここで僕が注目するのは2点。1点目は奈良の実情に対して、条例が適応されたのが平成23年と極めて最近であること。2点目は、大阪と奈良の状況の違いについて。

2012-10-03 09:53:28
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

1点目について。個人的には、ここ最近の有害図書系の「法による規制強化」の流れが影響しているのではないかという印象。施行はされたが実質機能していなかった条例が、今の時代の流れの中で「こんなのもあったね、使えるじゃん」と思い出されたように使われたという感じ。

2012-10-03 09:56:02
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

僕は基本的に「悪はとにかく取り締まってなくしてしまえ」という考え方には、どうも疑問を感じてしまうので、奈良県の今後の動きが気になります。ここで大阪の条例の話題が大きく、しかも早い段階で逮捕者が出れば、奈良県の様相も変わってくるのではないかと思います。

2012-10-03 09:57:41
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

2点目について、では今回の大阪での条例が奈良のものとどこが違うのか、という点ですが、これは条例の内容というよりも「橋下氏率いる維新の会」が大阪のトップにいる、ということが最も大きな違いと言わざるを得ないと考えています。

2012-10-03 10:00:27
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

今回の大阪の条例がこれだけ関心を集めるのは「維新の会ならば、子供に声をかけただけで、バンバン逮捕するのではないか」という印象を、多くの人が持っているからではないでしょうか。これまでの経過を見ていても、奈良の「とりあえず作っちゃいました」という条例とは、その意味合いが大きく変わる。

2012-10-03 10:02:20
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

大阪に住む人や、その周囲から見ても、条例の内容への違和感以上に「それが実際に執行される可能性の高さ」への不安が大きいように思います。僕が個人的に「ヤバい」と表現したのも、まさにこの点にあります。

2012-10-03 10:04:09
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

繰り返しになりますが、「法」は実際には、その内容よりも「運用の仕方」に問題があることが多い。裁判で過去の判例が重視されることからも「誰がどのように裁く(裁いた)か」が新しいルールでは特に難しい。そこで「最初に裁くのは誰か」ということを、人は無意識に考えていると思います。

2012-10-03 20:48:53
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

一方で「法」は「抑止力」としての側面も持っている。飲酒運転の罰則が厳しくなったのは、その罪が重いからというよりも「罪を犯すことが割りに合わない」と感じさせることが主目的であることは、想像に難くない。この判断もまた「誰が立法したか」によって印象が大きく変わる。

2012-10-03 18:57:10
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

そこで「維新の会」の話になります。今までの経緯から、今回の条例の運用を予想すると「抑止力としての条例」とは考え難い。というよりも、個人的には今回の条例を「抑止力」として機能させるために、一定の「実例」を無理矢理にでも作る可能性すらあるだろうと思っています。

2012-10-04 10:31:11
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

これも繰り返しますが大阪の「子供を性犯罪から守る条例」の内容(http://t.co/Am0Tn00w)は、前例である奈良県の「子供を犯罪の被害から守る条例」とほぼ同じです。なぜ、今回の条例がこれほど人の関心を集めているのかは、しっかりと考えなければいけないと思います。

2012-10-04 10:34:48
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

また今回の拡散については、引用した記事の書き方にも原因があるかと思います。最近の「記事」はどうしても、全体像から注目を集めそうな部分を「切り取る」ことが多くなってきています。その切り取られた部分から全体に興味を持てばいいですが、そういう人が減っていることも問題ではあると思います。

2012-10-04 10:38:01
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

少なくとも、奈良県の条例も大阪府の条例も「大人が子どもに挨拶をすること」を禁止しているわけではありません。しかしながら「挨拶をしてはいけないという条例を出しかねない大阪」と思われているところが、一番の危惧する点なのだと思います。

2012-10-04 10:39:22