江戸川区の区立幼稚園の閉園について(その11)

江戸川区の区立幼稚園閉園問題についてのツイートをまとめました。 【関連するまとめ】 「江戸川区の区立幼稚園の閉園について(その1)」http://togetter.com/li/202467 「江戸川区の区立幼稚園の閉園について(その2)」http://togetter.com/li/203494 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
よち@夏が終わるのは10月になるらしい&二胡課題曲:Startover!、二人セゾン🌸 @Yochi290216

昨日の決算委員会を見た後に、津守幼稚園の話題を見たからか、条件だしてもらえるだけでもいいなーと思ったりした。私も昨年の閉園通知を受けてあちこちに訴えてきたけれど、こちらの言い分を聞いた上で何かを提案を出すことさえなく、区長が決めたからと延期さえも受け入れてもらえなかったもん。

2012-10-13 01:27:24
よち@夏が終わるのは10月になるらしい&二胡課題曲:Startover!、二人セゾン🌸 @Yochi290216

もしも、定員35名の7割(24.5人→25人)をーなんて条件でも出されるならば、それ目指して1年頑張れたのにな。もう、はじめから「撤回できない決定事項」なんて言われてこちらの意見なんて聞く意味ないもんなー。この違いは驚くよ、まったく!なにが区民との協働じゃーボケーと酔っ払い。

2012-10-13 01:34:25
taranome@明日葉 @h_taranome

@Yochi290216 「どう思ってるか」って、なんか抽象的だよね。修正。地域のつながりを作る基点となりえている園をなくすと、つながりが切れていかないのか。こかほかの場所が基点となりうるのかな?そこはどこ?総合体育館?グリーングリーンのおじいさんたちの力も発揮できなくなるよ。

2012-10-13 05:32:21
よち@夏が終わるのは10月になるらしい&二胡課題曲:Startover!、二人セゾン🌸 @Yochi290216

世田谷区でも傍聴してて「異議ありー」とツッコミいれたくなっちゃう時あるんだなー。請願の中身を見ないってのは江戸川区教育委員会じゃ当たり前みたいになってるけど(ーー;)

2012-10-13 07:32:27
taranome@明日葉 @h_taranome

お疲れさまです。文書不存在を問題視しない会派は、どれだけあるのでしょうか? RT @kobayas2: @Yochi290216 H23年6月の教育長発言の前後とも、教育委員会による閉園決議文書(行政文書)は不存在です。鹿本幼稚園関係者へ唐突に廃園説明したことは事務手続きの瑕疵

2012-10-13 12:40:09
よち@夏が終わるのは10月になるらしい&二胡課題曲:Startover!、二人セゾン🌸 @Yochi290216

@chi_i_to なるほど、そんないきさつが(T_T)充足立7割の条件を行政側も書面なり「市の方針」としてきちんと広報していないことも問題?と思いました。橋本発言はそこだけみたら言い分(たった数人の為に…ってところ)も理解できるけど、それまでの経緯をみたら行政側がおかしいね。

2012-10-13 17:16:33
よち@夏が終わるのは10月になるらしい&二胡課題曲:Startover!、二人セゾン🌸 @Yochi290216

@chi_i_to 橋本さんの西成区は人数的には幼稚園足りてるという発言。江戸川区も同じです。うちも津守幼稚園と同じで、なくなったら妥当な通園範囲に幼稚園がひとつもなくなるエリアです。でも、「全体を見たら幼稚園は足りてる」という理由で閉園対象になってる。一体どこ見てんだ?ってやつ

2012-10-13 17:26:26
taranome@明日葉 @h_taranome

読売新聞の記事のおかげで、ジャーナリズムとはなんぞや!という問が見えてきました。あの鹿本幼稚園廃園の記事ね。

2012-10-13 17:26:56
よち@夏が終わるのは10月になるらしい&二胡課題曲:Startover!、二人セゾン🌸 @Yochi290216

昨日の決算特別委員会で聞き捨てならない発言があったなー。「鹿本幼稚園は大幅に園児が減っていて、今年増えたのはたまたま」これは間違いです。 「退職者不補充の影響で教育委員会側が鹿本幼稚園の園児募集数を半分に減らした。」が正解。タイミングが悪く希望しても入園できない子がいたのは事実。

2012-10-13 17:33:25
よち@夏が終わるのは10月になるらしい&二胡課題曲:Startover!、二人セゾン🌸 @Yochi290216

でも、区はそれを把握してないから、あぶれた子はいないと断言しちゃってる。知らないだけで、そういう事実がないわけじゃないんだよね。

2012-10-13 17:36:22
@kosshiikosshii

@Yochi290216 なんだその解釈は~( ̄□ ̄;)。募集園児数を規制してきたのは区だったよね。聞き捨てならないし、呆れた。

2012-10-13 17:38:26
@kosshiikosshii

検討書類もないなんて区民として恥ずかしい!!!税金払って選挙も行くようにはしていたけど人も調べず、自分を恥じるよ。自己嫌悪。いいとこも有るはずなのにな。区立幼稚園閉めるの議事録もなしでおぜんだてのみの流れなんて。私も夫もまずは家庭の有権者からクールな区民をめざさなけゃ。

2012-10-13 18:10:06
よち@夏が終わるのは10月になるらしい&二胡課題曲:Startover!、二人セゾン🌸 @Yochi290216

鹿本幼稚園の今年の園児募集数に対する充足率は約109%(募集数70名のところ現在76名)。年少に限っては入園時の数で見たら117%。そして、9月までに4名が途中入園してます。

2012-10-13 17:43:13
よち@夏が終わるのは10月になるらしい&二胡課題曲:Startover!、二人セゾン🌸 @Yochi290216

@kosshiikosshii こっしーさんのお子さんの時、年長から定員数70名から35名に減らされたよね?そして、その下の子は入園の時から35名になってたし。区のやり方ってきたないよね!減ったのではなく減らされたんだもん。

2012-10-13 17:46:35
taranome@明日葉 @h_taranome

内容は異なりますが「教育委員会で決めたことすら、末端に終始徹底するような文書も配られていない」状態は江戸川区も同じです。 RT @kinoshita_kugi:「川場移動教室は欠席扱いとしない」とのプリントを配らない理由を問うhttp://t.co/a5hNqXih

2012-10-13 22:40:33
よち@夏が終わるのは10月になるらしい&二胡課題曲:Startover!、二人セゾン🌸 @Yochi290216

@kosshiikosshii これを追求すると、その前の年が35名しか入園希望なかったからだとか言い出すんだろうね。でも、それこそ「たまたま」でしょ^^;その学年だって年長時は人数増えて2クラスになったんだしさ。うちの長男の時は入園時42名で卒園時は59名まで増えたからね。

2012-10-13 22:59:16
@ibook_neko

まあ、メンバが同じだからそうだろうけど、相変わらずみたいですね~、江戸川区の教育委員会。ガム噛みながら会議って何?しかも訴えれば?って開き直って無いか?もう自棄になってる?今のこの状況をおさめられないんだから、決してデキル人の集まりでは無いのは確かだよね。

2012-10-12 07:56:17
よち@夏が終わるのは10月になるらしい&二胡課題曲:Startover!、二人セゾン🌸 @Yochi290216

@ibook_neko @sarasaebi デキテルでなく、キテル方の集まりですね。 まさか訴訟を煽るとは…ねぇ^^;

2012-10-13 23:02:30
@ibook_neko

@Yochi290216 @sarasaebi もう、教育者の発言ではないよね、政治家?って感じ。最後は区長が守ってくれると思ってるんでしょうかね。控訴になれば、しっぽ切りで責任取らされるのは誰かわかってるのかな?

2012-10-14 06:01:13
よち@夏が終わるのは10月になるらしい&二胡課題曲:Startover!、二人セゾン🌸 @Yochi290216

@ibook_neko @sarasaebi 訴訟になった場合は教育委員会ではなく江戸川区が訴えられることになるから、自分達の責任にならないよんとか思ってるのかなと…。ビックリするくらい浅はかですよね(ーー;)

2012-10-14 06:20:46
@ibook_neko

@Yochi290216 @sarasaebi 本当に優秀でない人たちの集団ですね〜。なんでこのメンバーなんだろうな〜、もっと優秀な人いっぱい、いるだろうに。結局、区長との関係って感じなのかな。やっぱ、駄目だな江戸川区。

2012-10-14 06:26:56
更紗蝦 @sarasaebi

@ibook_neko @Yochi290216 ガム噛んでるとか、「訴えてみろ」とか…。ホント、江戸川区教育委員会ってチンピラなんですね。

2012-10-14 07:52:23
小林幹和 @kobayas2

@sarasaebi @ibook_neko @Yochi290216 文教委員会(7月11日)審議中、恥も外聞もなく最前列で熟睡していた委員がいた。後で教育長に厳重抗議したら、8月の文教委員会から外された。教育委員会で居眠りしない為にガム噛んでいたのかね?不謹慎だよH委員!

2012-10-14 15:58:26
@ibook_neko

@kobayas2 @sarasaebi @yochi290216 その委員に取っては、緊張感も何も無い会議なんでしょうね。自分には直接関係ない会議の時は眠くなりますからね。きっと、そんな感じなんでしょうね。

2012-10-14 16:41:28
小林幹和 @kobayas2

@h_taranome @ibook_neko @sarasaebi @yochi290216 傍聴は13年前からですが、区議会の常任委員会で一度も発言せず居眠りをする議員が何人かいました。最近無くなりましたが、昨年の本会議ではお疲れの区長が居眠。教育委員も公選制導入ですかね?

2012-10-14 19:40:40
前へ 1 ・・ 3 4 次へ