Shape!第26回「一生懸命になれる時間を増やす」

0
RY:Ⅱ @stblsm

「shape!」第26回をお送りします。テーマは「懸命になれる時間を増やせ」そうすれば、悩みはなくなってくるって最近、実感がある。

2012-09-05 23:59:40
RY:Ⅱ @stblsm

懸時増①僕は時間の使い方が下手。そのときの感情に流されて、何となく過ごす時間が多い。やることは決まってても、後回しにしたりしていた。よくありがちなパターンかもしれないけど、それって本当に良くない。なんとなく時間を過ごして、やるべきことをせず、出来なかった自分を責めていた。

2012-09-05 23:59:45
RY:Ⅱ @stblsm

懸時増②それはまさに負の連鎖。できなかったわけではなく、やらなかっただけなのに「おれにはできないんだ」となってた。僕は大きな過ちを犯していたことが分かった。それが本当に自分の目標に対してやらなければならないことなのかどうか、を真摯に考えてなかったという大きな過ちを犯していた。

2012-09-05 23:59:47
RY:Ⅱ @stblsm

懸時増③僕は何をしたくて、そのためにしなければならないことは何か。それをもう1度、考え直してスケジュールを組み直した。するとどうだろう、自然と無駄な時間が減ってきている。このshape!もShake!の活動もピラティスの勉強もきっちりしていれば、うだうだする時間がないと知った。

2012-09-05 23:59:50
RY:Ⅱ @stblsm

懸時増【まとめ】時間管理で大事なのは、あなたは何を人生で成し遂げたいか、だ。それを達成するために、本当に必要かどうかを再度確認する。本当に必要なら、自分の成し遂げたいことにつながりますが、懸命な時間が増える。そうすれば、些細な悩みや雑念は消え、集中力が増す。やりたいことをやろう!

2012-09-05 23:59:58
RY:Ⅱ @stblsm

懸時増④本当にやりたいことのために今は時間を使っている。ボーっとする時間は減り、勉強でも何でもそうだが、没頭してるようになった。これは確か受験のときも同様だった。やりたいことがあるがゆえに、それぞれの事柄に関して一生懸命にならざるを得ない状態だった。

2012-09-06 00:00:04