2012.10.07【大人の社会科】チャンネル版『財政再建と経済成長、日本復活にはどちらが先か』 文字起こし

生主様、いつもありがとうございます。 【大人の社会科】チャンネル版『財政再建と経済成長、日本復活にはどちらが先か』 http://live.nicovideo.jp/watch/lv110633312 の文字起こしです。 続きを読む
0
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

開始40分ごろから視聴開始orz RT @FumiHawk: 23時から放送。【大人の社会科】チャンネル版『財政再建と経済成長、日本復活にはどちらが先か』 http://t.co/CwikvGUW #大人の社会科 #大人の社会科チャンネル

2012-10-07 23:38:25
(′∀`)<もじー @bobo_nevw

ポイントなのはリフレとか金融緩和とか、そういうのは、実は正常な経済状況であれば効きます。だから、私は正常な状況でのリフレ政策は否定していない。マネタリストの言うことは間違いじゃない。でも、金融政策効かない。自分が企業経営者だったときにやりますかと考えたときに、金利が安くても借りな

2012-10-07 23:39:40
(′∀`)<もじー @bobo_nevw

い。そこが抜けると数字をいじるだけの話。銀行の預金って、普通の企業なら仕入れなの。仕入ればかりして売り先がなければ、当たり前だけど会社経営は厳しくなるでしょう。銀行が国債買うのは当たり前。今地銀が苦しいのは資金を集めすぎてるから。金融機関は仕入れしすぎ。

2012-10-07 23:41:10
(′∀`)<もじー @bobo_nevw

仕入れ値が幾ら安くなっても仕入れない。家を建てても、早期返済すると手数料バカ高い。当たり前です。将来入るお金がなくなるんだから。だから政府の支出は大事。公共事業をやらなきゃいけないというのはすごく大事。だけど公共事業をやると言っても問題がある。ここが難しい。どう戦略的にやるか。

2012-10-07 23:43:00
(′∀`)<もじー @bobo_nevw

だから難しい。投資したお金が1回転で止まるのか、そこをベースに発展するかで乗数効果を超えた効果を考えなきゃいけない。そこを考えないと投資は意味がない。日本の公共事業はそこがないからだめなんです。公共事業はいい。マインドを変えるためにも重要。でも経済政策としての公共事業なのか、

2012-10-07 23:44:00
(′∀`)<もじー @bobo_nevw

国民を守るための公共事業かで意味が変わる。そこを一緒にしちゃいけない。昔のインフラのリプレイスは重要。ですが、これを経済政策だけ、デフレ環境だからたくさんできる。波及効果もある。間違いじゃない。でも、やめたら止まるんです。緊急時の脱出にはいいけどリプレイスするだけじゃだめ。

2012-10-07 23:45:07
(′∀`)<もじー @bobo_nevw

経済規模拡大しないじゃない。リプレイスが終わった後はどうするの? そこで止まるよ。中国と同じだよ、それ。もちろん重要だからやるべきだし、カンフル剤として必要。でも、これだけじゃ経済成長は確保できない。でも、どこで止めるべきかという話もある。

2012-10-07 23:46:07
(′∀`)<もじー @bobo_nevw

安全対策は必要。やるべき。経済対策じゃなく、国民の安全を確保するために。でも、それを経済対策にしちゃだめ。これは点滴だから、短期間にどんと使わなきゃいけない。基本的に、現在言われている話はどう考えてもされなきゃいけないけど、現状では復興は難しいな。これは回を改めて。

2012-10-07 23:47:15
(′∀`)<もじー @bobo_nevw

そうなると、インフラ投資を伴う技術革新、それを見つけるために金を突っ込まなきゃいけない。インターネットバブルを支えたのは光ファイバーの敷設投資です。あの投資は投資金額に比べてはるかに大きな経済効果を生み出している。古いところでは新幹線。投資金額に比べて新しいビジネス、新しい

2012-10-07 23:48:15
(′∀`)<もじー @bobo_nevw

経済のスタイルを生み出した。そこをどういうビジョンでやるか、どう引っ張り出すかを考えるかが本来の政治。光ファイバーが敷設されたから高速回線ができて、アメリカとかとつないだことでインターネットは非常に発達し、産業が生まれました。新幹線は最初のころのです。ああいう投資でないと意味ない

2012-10-07 23:49:26
(′∀`)<もじー @bobo_nevw

例えば、道路をつくるのは効果があるが、リプレイスだけじゃなく物流インフラを設計し直す。世界物流という視点で港、空港をつくり直す、道路を引くということをしないと意味がない。物流コストはすごく大きいですから。これは将来への投資です。そこをやらないと食いつぶすだけになります。

2012-10-07 23:50:21
(′∀`)<もじー @bobo_nevw

そこをやらなきゃいけない。目先何が行けるか。21世紀から22、23世紀という話で考えるなら、どう考えても世界の命運を握るのは水とエネルギー。これをどう新しい形のインフラとして汲み上げていくか。スマートグリッドとか、日本は送電ロスも停電も少ないから意味がないよ。アメリカとは違う。

2012-10-07 23:51:49
(′∀`)<もじー @bobo_nevw

水とエネルギー。そして、実は水とエネルギー分野は、水をどうつくり出すかです。エネルギーはエネルギーをどう変換するか。原子力はつなぎとして重要。でもエネルギー問題というのはそういう話ではない。原発はエネルギー革命という意味ではどうでもいい。自然エネも含めて。エネルギー通貨という

2012-10-07 23:52:52
(′∀`)<もじー @bobo_nevw

考え方が最も大事。日本はここの技術をたくさん持ってるけど、そういうものに対して投資されてない。発電の種類はどうでもいいの。次の世界で日本が覇権を握ろうというときは、そんなのどうでもいい。電気が地産地消でないといけないことを解消できるかどうかが勝負。蓄電とは違う。

2012-10-07 23:54:05
(′∀`)<もじー @bobo_nevw

電気を常温常圧の物質に変換する。これがエネルギー通貨。マグネシウムやプラスチック。こういうものに変えてしまえと。蓄電は電気を電気のまま溜めるから運ぶの難しいし危険。でも、常温常圧で安定な物質にしておけば、それ持って行って向こうで発電すればいい。発想が根本的に変わる。

2012-10-07 23:55:06
(′∀`)<もじー @bobo_nevw

発電技術で勝負してたら日本は世界でトップになれない。実際、最終的に物流を握れるやつが一番強くて、その技術はある。それを持っている企業もある。そこに中国が手を伸ばしていたりもする。そういうところに政府が金をつぎ込むかどうか。公共事業ってのはそういうところにある。常温核融合でも原発

2012-10-07 23:56:01
(′∀`)<もじー @bobo_nevw

でも自然エネでも、エネルギーが地産地消であることに変わりはない。そこをひっくり返す。ISDNがADSLになったときに状況が変わった。そういうパラダイムシフトをやらなきゃいけない。ここを考えなきゃいけないの。そういうようなところまで考えて、投資できるか、公共事業できるか、政府が

2012-10-07 23:57:18
(′∀`)<もじー @bobo_nevw

金出せるかが重要。視点の切りかえをしなきゃいけない。できるだけ新しい産業、新しい価値観を提示できる、日本がそこでアドバンテージを握れるようなことをしないと、それこそレッドオーシャンで苦しむ。そういうところに投資していけば経済規模が拡大し収益性が上がる。税収が上がる。税収は、ピーク

2012-10-07 23:58:17
(′∀`)<もじー @bobo_nevw

のときに今の倍あった。景気がよくなれば税収は増える。だから経済成長>>>>>財政再建 今やることじゃないの、財政再建は。政府が叩かれてもお金を出し続けること。できれば民間の金を吸い上げて政府が投資することが重要。ちなみに土建や農業は次世代の日本の主力になる。金突っ込め。

2012-10-07 23:59:38
(′∀`)<もじー @bobo_nevw

そういう話をする必要があるの。財務省やアナリスト、日経の言うことはまやかしが多い。//

2012-10-08 00:00:23
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

農業が次世代の主力って、どういうところがなのか、聞きたかったな(´・ω・`)

2012-10-08 00:02:21