建築(家)vsテレビ

ファイッ!
2
omoro @omoro_

建築vsテレビの異種格闘技が行われようとしてるの?プロレスラーvs家みたいな感じで。

2012-10-10 15:54:09
omoro @omoro_

残メンから教えてもらいました。 http://t.co/7OTZzNX0 RT @yoichikoizumi: それ見たい。プロレスラーvs家。RT @omoro_: 建築vsテレビの異種格闘技が行われようとしてるの?プロレスラーvs家みたいな感じで。

2012-10-10 16:06:56
omoro @omoro_

@ytakasugi @archikata スト2のボーナスステージが思い出されます。

2012-10-10 16:14:32
magonote @magonote

@hanamotoko アメリカはある程度お金持ちでも案外部屋にドカーンとデレビを置くけど(最近隠す人も増えてきた。)昔から欧州のホテルやちょっといい家だとアーモアという収納家というかその中にいれるわね。

2012-10-10 16:48:06
「1階革命」by 田中元子 @hanamotoko

@magonote なるほど。やっぱ文化度の低いものっていう感覚はあると思うんだよね。空間の文化度を高めるためにはどうにかしなきゃいけない存在。こんなことも、もうじき前世紀的な問題ってことになっちゃうんだろうなあ。

2012-10-10 16:56:54
magonote @magonote

@hanamotoko 欧州ってのいいとこの人って電気じかけのモノ=カッコ悪いって意識があるのかしらねぇ?TVを見るのを公言するのも労働者階級に多い印象もある。確かにいいところの人は時計も手巻きとか使うし、デジタル式はまず使わないわね。空間の文化度.....色々考えさせられるわ。

2012-10-10 16:59:47
「1階革命」by 田中元子 @hanamotoko

@magonote 古いものの良さや扱い方がわかってるってこと、そういうものをリスペクトできるってことも、教養のひとつなんだろうね。だからこそそういう建物も保存されたり。教養に対する価値観が、新興国とは全然違う。その国がどの時代に盛り上がったかって歴史とも関係ありそうだよね。

2012-10-10 17:08:10
magonote @magonote

@hanamotoko だからこそのペルシャ絨毯文化なのかしら......(新興国でも金持ちは必ずペルシャ絨毯があるっていうのは確かにあるわよ!)

2012-10-10 17:15:08
「1階革命」by 田中元子 @hanamotoko

@magonote ラグマジックはマジ半端ないよ!もう風水とかのオカルトレベルじゃないかとw

2012-10-10 17:30:59
omoro @omoro_

テレビにより損なわれる空間の持つ何かについてもう少し詳しくおしえて頂きたいです。 RT @yoshihirohorii: コールハースはエレベータは建築の敵だと言ったが、俺はテレビも建築の敵だと思う。あれは現実の空間の持つ意味や働きや何やかやを失効させる。

2012-10-10 16:16:13
堀井義博 @yoshihirohorii

@omoro_ んー。平面で中に入ってけない存在のくせに、中に空間みたいなものを偽装してるから。かな。しかもサイズもどんどんデカくなって、支配的になってきてる。

2012-10-10 16:38:42
堀井義博 @yoshihirohorii

@omoro_ あと、視覚情報を送って来る装置なので、基本的にそっちの方向を向かせますよね。その辺が、空間的に一方向的な感じがします。空間を一方向化すると言うべきか。これは放送コンテンツの一方通行とは違う意味で言ってますが分かりますかね?

2012-10-10 16:38:56
堀井義博 @yoshihirohorii

@omoro_ テレビを四六時中点けてて平気な人って、例えばうちのカミさんがそうなんですが、実は画面をほとんど観ませんよね。そんなら点けるなよってのが俺の考えなんですが、俺は基本的に映像に目が釘付けにされてしまうので、しょーもない番組でも観てしまうんです。視線を固定されてしまう。

2012-10-10 16:39:17
堀井義博 @yoshihirohorii

@omoro_ その点が「テレビが空間を失わせる」の一番の意味です。例のシャープのCM第一弾は、吉永小百合が読んだコピーが確か「もう一度リビングに集まる家にどうたら〜」ってやつ(youtubeで探しても見つからん)で、集まる先がテレビかよ!ってのが俺の怒りポイントでした。

2012-10-10 16:39:59
堀井義博 @yoshihirohorii

@omoro_ あと、特にバラエティ番組がそうなんだけど、聞かせるために設計されたワケじゃない音(スタジオ内の不可抗力的な雑音)を、テレビは室内に転送してくるじゃないですか。あれが特に嫌いです。汚い音が部屋を侵蝕していく。。

2012-10-10 16:43:13
堀井義博 @yoshihirohorii

@omoro_ その点、ラジオは聴覚に訴えるしかないので、聞かせるために工夫していると感ぜられるんですよね。雑音みたいなものも、かなり設計されてる。テレビはその点に関して極めて自堕落だと思う。

2012-10-10 16:44:56
omoro @omoro_

@yoshihirohorii ありがとうございます。視覚・聴覚共に納得です。僕は視覚的な指向性を規定してしまうよりも、ノイズ的な環境音の方が空間的にはダメージが大きい気がします。ウチの妻もそうなんですが、四六時中テレビつけてる人って見てないんですよね。

2012-10-10 16:49:10
堀井義博 @yoshihirohorii

@omoro_ そうなんですよ。分かりますよね?点けっぱなしにする人ってのは、観ない人なんですよ。なんかメンション無しでいろいろ陰口を叩かれていますが、俺は映画は大好きですよ。見せるために設計された映像だし。映画館の方が好きだけど、映って視線の一方向性だけで成立してますよね。

2012-10-10 16:52:39
堀井義博 @yoshihirohorii

誤「映って」→ 正「映画って」 RT @yoshihirohorii: @omoro_ 映画館の方が好きだけど、映って視線の一方向性だけで成立してますよね。

2012-10-10 16:56:58
omoro @omoro_

@yoshihirohorii 「リビング~」は、一見善き事を推進している様で、リビングに家族が集まった結果、家族は全員ここではないどこかを見てるって本末転倒っぷりがなかなか皮肉が効いてますねw

2012-10-10 16:51:25
堀井義博 @yoshihirohorii

@omoro_ そういうコピーだったんですよ。だからそれを聞いた瞬間にカチーン!と来たのをよく覚えてます。正確な記憶じゃないので、検証したいのですが、さっきも書いた通り、youtube で見当たりません。

2012-10-10 16:53:56
堀井義博 @yoshihirohorii

@omoro_ 映画館が部屋を暗くするのは映写の都合上の問題というだけでなく、撮影技術の空間的な反転として理解できるから好きです。家でDVDなどで映画を観るときにも、可能な限り部屋を暗くして周りの余計なものが目に入れないようにして観たい口です。ちなみにテレビの枠が最初にうざい。

2012-10-10 17:00:30