軍事ネタ定点観測

0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
@lowen_lowe

F-101とかJA35とかわりと固定インテイクで強引に音速突破してる感じあるんだけど、例えば保守的で有名なシドニーカムのホーカーP1121のインテイクとかどういうことになってるのかイマイチ理解できない。 .

2012-10-11 21:02:42
@lowen_lowe

まあP1121の前の段階でサロウ社がSR177にショックコーン使ってるから、エゲレスではショックコーン効果が発見されてから似たような効果をどう出すか研究してたってことなんだろうけれど。MiG-25のときもA-5を参考にしつつ、ツアギとミグで二次元型のがいいって結論出したみたいだし

2012-10-11 21:05:19
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

@BigCalibre_John @Nyar_Horten ていうか、そも試作前で、ぜんぜん趣旨が違うけどな。そもそもレベルで。あのとっつあん、日本における開発フローとか、まぢで知らんのよ。

2012-10-11 21:06:50
@lowen_lowe

あんまり深く考えないで60年代前後あたりからショックコーンより二次元インテイクが効果的と認識されるようになったと考えたほうが楽そうではある。F-111とかミラージュ2000がショックコーンなのはなんでだろうね……

2012-10-11 21:09:10
錆猫 @Nyar_Horten

@marman_band @BigCalibre_John (ふと、氏ならソルタムの簡易自走砲とかを絶賛してそうな気が)

2012-10-11 21:11:01
錆猫 @Nyar_Horten

開発フローなんて知らないクラスタ(ドヤッ

2012-10-11 21:12:20
@lowen_lowe

そもそも最大速度を追い求めなくなった上にエンジン推力が充分になったから二次元インテイクすらすぐ古くなって、P-530→YF-17とかYF-16みたいにストレーキ併用で沢山空気入りますとかになっていくから、エンジンと仕様に適するかどうかで、根本的に何が正しいとは言えないんだろうな

2012-10-11 21:12:36
@lowen_lowe

あとMiG-19とかF-100あたりから超音速を出したいからって大後退角だとあんまよろしくないってのが解ってみんな苦労してデルタとかクリップドデルタとかダブルデルタとかライトニングなんて変種まで生み出したのはいいんだけど、F-8Uのクリップドデルタ(?)はあれ突然変異かね?

2012-10-11 21:21:02
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

昼に流した奴だけど再放流しますよ。次世代米海軍ネタ。 RT @ぺ ズムウォルトDDG-1000の上部構造物が9日に完成したらしい。 http://t.co/oilFDdva http://t.co/CMw5f8wq

2012-10-11 21:24:04
@lowen_lowe

同時代のほかの戦闘機を見てると、大後退角から抜け出すために、デルタの変種か(JA35とかライトニングも)、F-101みたいな極端なのも出てきたけれど、その中でもF-8Uの主翼はあまりに完成しすぎている気がする

2012-10-11 21:24:26
@lowen_lowe

んで大後退角の主翼はSu-7とかF-105みたいな爆撃戦闘機になっていくわけですよね。A-5とかミラージュFを先取りしたようだ、というよりはF-8Uが元祖なんだろうけど、あれはどういう経緯で生まれた主翼なんだろう……

2012-10-11 21:26:17
ななしナナシ @nanashi_74

はて、海保の観閲式が二年連続で中止になったことってあるんやろか…

2012-10-11 21:32:22
ななしナナシ @nanashi_74

単に予算増やすだけじゃ、ダメ船が増えるだけじゃネーノ?(鼻ホジ →安倍氏「政権取れば海保予算増額」 - MSN産経ニュース http://t.co/GSX15KuH

2012-10-11 21:44:48
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

@lowen_lowe 誘導抵抗を少なくしようとするとアスペクト比を大きく取る必要があるのですが、それでは構造重量が重くなるのでテーパー比をデルタ翼に近いレベルで小さく取った結果だそうです。(世傑T-38/F-5Aの号より)。で離着陸性能はBLCやらLERXで補うと。

2012-10-11 21:45:53
@lowen_lowe

@PaveSpike ムニャニャ、そっちに記述があったか……持ってるので読んでみます。そういえばフランス海軍のクルセイダーはかなり高揚力装置を奢っていたとかいってたな

2012-10-11 21:47:33
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

@lowen_lowe あれはエセックス級より小さいクレマンソー級で運用しなければならないという理由もありましたので…。

2012-10-11 21:48:52
革命的小銃弾 @3006springfield

HI POINT MELTDOWN!: http://t.co/3BHdNUdk @youtube MELTDOWNのタイトルに偽りなく、ほぼ完全に溶けてるな…。

2012-10-11 22:43:04
拡大
革命的小銃弾 @3006springfield

グリップフレームはポリマーなので、こんな加熱をすれば溶けるのは当然だ。 しかし、スライドまで溶けるとは…。

2012-10-11 22:43:54
革命的小銃弾 @3006springfield

ハイポイントピストルのスライドはアルミと亜鉛の合金を鋳造して製造しているとのことで、高温になればこんな風に溶けるのも頷けるな。

2012-10-11 22:46:54
革命的小銃弾 @3006springfield

ハイポイントピストルのスライド製造法について。(「What is ZAMAK anyway?」の段落 ) http://t.co/xmlS6d7R

2012-10-11 22:48:31
革命的小銃弾 @3006springfield

さすがにバレルは鋼鉄なので溶け残ってはいるが、これは中々凄まじい絵面だ。

2012-10-11 22:50:25
革命的小銃弾 @3006springfield

日本のガンオタとしては銃の部品が亜鉛合金というと、亜鉛合金の金属モデルガンとそれの経年劣化による崩壊が脳裏をよぎる。 まして、より強いストレスのかかる実銃の基幹部品の一つがそれと同じ製法というのは、かなり不安だ。

2012-10-11 22:59:02
前へ 1 ・・ 3 4 次へ