ロロ京都公演『LOVE02』京都公演のまとめ

ロロ『LOVE02』再演 KYOTO EXPERIMENT 2012フリンジ“PLAYdom↗”参加作品 2012年10月5日(金)~9日(火) @元・立誠小学校 続きを読む
0
ワンダーランド @wonderlandsjp

マガジン第312号では、本誌水牛編集長のKYOTO EXPERIMENT2012報告第3弾を掲載しました。取り上げたのはナカゴー「鳥山ふさ子とベネディクトたち」、ロロ「LOVE02」、ニッポンの河川「大地をつかむ両足と物語」、リア・ロドリゲス「POROROCA」です。(大泉)

2012-10-12 16:11:19
小原治 @nameohara

ロロの「LOVE02」って素晴らしいね!DVD 相手に拍手しちゃったもんね。オレ好きだなぁ。

2012-10-12 00:53:48
近藤チマメ @kondochimame

【過去からの引用に何のためらいもないどころか目いっぱいの愛情でもってコラージュしてく、ここらへんが最近20代の優れたクリエイターに共通する感覚だと思っています】という文章がいいなあ。そしてわたしも三浦くんが作品への愛を語り尽くすやつ読みたい!

2012-10-11 12:57:45
近藤チマメ @kondochimame

ロロ『LOVE02』 in京都元・立誠小学校 - 青春ゾンビ (id:hiko1985 / @hiko1985) http://t.co/4QjV3Se2

2012-10-11 12:55:27
suzukiruriko @rurikosuzuki

肉体同士の疎通がなくなって、ずっと思っているし思っていたいけど愛しいということも忘れてしまうかもしれないし、でもそう思うこと自体がすごく大好きという気持ちなのではないかと、今振り返っても涙が出そう。

2012-10-11 01:19:36
suzukiruriko @rurikosuzuki

ということを感じた。ボーイミーツガールの話ではあるのかもしれないが、私はシックスティーンとテツの、俺が好んで成仏しないこととお前が惰性で生きてることなんて変わらないっていう言い争いにもすごく愛なんではないかというものを感じたのです。(続

2012-10-11 01:14:28
suzukiruriko @rurikosuzuki

言葉が整理できないまま時間が経ってしまったけど、10/5ロロ『LOVE02』@元立誠小学校のこと。私は終始泣いてしまってそれは自分のコンディションもあったとは思うけれども、これまで先祖から祖父母両親と、血と関わりとを延々と受け繋がって今生きているお前という生命が大好きだ(続

2012-10-11 01:10:18
micos @micomof

ただ、物語の構造もさることながら、もうちょい個別具体的な音楽・照明・装置の演出方法に関する評論が読んでみたいのだけど、どこかないのかしらん。ままごとは全体が「音楽みたい」だと思ったが、ロロの場合には芝居中に楽器を演奏したり歌ったり音楽多め、光の使い方は圧巻。

2012-10-10 17:30:25
micos @micomof

中西理氏の「ポストゼロ年代演劇」論http://t.co/dtWpaWbEは正直、ポストモダン論に不勉強でようわからんのと、ここに挙げられた劇団・劇作を「ポストゼロ年代」なる特徴でひとくくりにできるんだろうかという疑問もあるけれども、新しい潮流があるというのは確かなことのよう。

2012-10-10 17:27:13
micos @micomof

しかし、ままごとにせよロロにせよ、この「新しいものを観た」感はなんなのだろうと。従来の演劇と明らかに違う、違うのに言語化できないもどかしさ。で、色々検索してたら「ポストゼロ年代演劇」で評論があって、ままごともこれに分類されている。http://t.co/dtWpaWbE

2012-10-10 17:25:49
micos @micomof

とはいえ、「ボーイ・ミーツ・ガール」のテーマは、私には少々遠いテーマでもあり、涙を誘うクライマックスでもあまり泣けず。どうにも、「アラいいわねー、若い人は」的な感覚になってしまう。それでも、物語としては面白いし感動もできるし、演出方法は見どころ満載なのでおススメですけれどね。

2012-10-10 17:23:50
micos @micomof

物語は、登場人物たちが出会って恋をして叶ったり叶わなかったり壊れたり修復したりする様をSF的に描きながら「LOVE」の美しさとせつなさを表現。「父母~」では前半のナンセンス強すぎの展開にポカーンとなってしまう人も(私だが)、こちらは割と観客フレンドリーなギャグ多めで安心感あり。

2012-10-10 17:21:27
micos @micomof

結果、大変に完成度の高い作品で、再演でみられるのはとってもお得だなと。チェルフィッチュやままごとをはじめて観たときの、「これは新しいものを観た」というあの感覚を体験できる作風です。演劇好きな方にはぜひおすすめしたい。

2012-10-10 17:18:51
micos @micomof

合間を縫って、劇団ロロ「LOVE02」(再演@京都)を観てきました。「父母姉僕弟君」があまりに衝撃的だったので、劇団ロロ(というか三浦直之)がほぼ一貫して描き続けてきたテーマ「ボーイ・ミーツ・ガール」の集大成といわれている作品を観たくて。

2012-10-10 17:17:20
山崎彬(悪い芝居) @ymzk_akr

ロロ『LOVE02』よかったあ。一度、東京で見させてもらってましたけど、強い作品って、時がたっても、場所が変わっても、キャストが変わっても、いいんだなぁと思った。この後、宮城公演あるらしいんで、みなさま是非!

2012-10-10 17:00:03
佐和ぐりこ @sawaglico

拝啓 @SR_missile_info 様、16.17日に仙台公演をするロロ『LOVE02』は日常を精一杯生きている人達にこそ観て欲しい純愛劇です。ミサイル大好きな仙台人にも、ミサイルには誘いづらいチェリーなボーイズ&ガールズにもどうぞオススメください。

2012-10-10 13:12:22
植田順平(悪い芝居) @ueueta

てことで、KYOTO EXPERIMENT 2012 fringe PLAYDOM、ロロ『LOVE02』の京都楽日を昨日観てきたのでした。全員が自分の愛に真直ぐで、全然ブレなくて素敵。いろんな表現も舞台ならではで、ずっと新鮮な気持ちで観ていられた。見られてよかった!あと美男美女。

2012-10-10 12:58:35
植田順平(悪い芝居) @ueueta

ロロ観たあと何かしらツイートしようとしてたらそのまま熟睡。それほどに睡魔が真後まで来ていたのだけれど、観劇中は一瞬も眠気を感じることはなかったのだよなあ

2012-10-10 12:50:25
いかすがい @5/4~5/6ストレンジシード静岡2024。今年も皆さんを静岡で待ってます! @ikasugai

賛成。確かに。 QT @sawaglico: ロロは自分が観たいというより、観せたい人がたくさんいるという感じだったのです。だから名古屋でやってほしーと思ったのです。

2012-10-10 12:49:19
佐和ぐりこ @sawaglico

ロロは自分が観たいというより、観せたい人がたくさんいるという感じだったのです。だから名古屋でやってほしーと思ったのです。

2012-10-10 12:45:55
kaoru imai @kkkkkiii

@SPOTTED701 楽しみにしてます〜!@SPOTTED701: 映画にもご期待ください!RT @kkkkkiii ロロの「LOVE02」めっちゃ面白い! とことん甘酸っぱくって、イタくて、カラフルな(舞台上には衣装含めて色味はほとんどないのに!)世界がたんのしかった!

2012-10-10 09:49:19
SPOTTED PRODUCTIONS @spotted_films

映画にもご期待ください!RT @kkkkkiii ロロの「LOVE02」めっちゃ面白い! とことん甘酸っぱくって、イタくて、カラフルな(舞台上には衣装含めて色味はほとんどないのに!)世界がたんのしかった! SPOTTED直井さん、誘ってくださりありがとうございました〜(^_^)☆

2012-10-10 08:53:31
○山ともき @08ma10mok1_a

ロロを見て、なぜか先日見たNHKの草間彌生の特集を思い出した。そしてあの水玉の部屋でロロが芝居しているのを想像した。観たい。

2012-10-10 05:19:19
田辺ユウキ|芸能ライター @tanabe_yuuki

ロロの舞台を観て、帰ってきて夙川BOYSを聴くと、なんだか青春を取り戻したみたいでキラキラできますね(笑)

2012-10-10 03:50:03
1 ・・ 6 次へ