カラーブックスの記事まとめ5

今週はレアものの話からパンまで実に幅広く楽しい一週間でした。
1
カラーブックスカフェ @colorbookscafe

@ANI3 こんばんは。カラーブックス的感覚はいま、レトロモダンでとてもおしゃれに見えますね。でも500巻を境にレトロ感覚が急速に失われてゆきます。ご著書、ぜひ読ませていたさきます。

2012-10-10 23:58:29
カラーブックスカフェ @colorbookscafe

@ashikazuan 909タイトルで終わりを迎えたそうですので、計算すると気が遠くなります(笑)

2012-10-10 23:50:44
Ctft. @ANI3

@Tricot_zero こんばんわ。8月に出ました自著『タイポさんぽ』は、見え方こそ違えど全体的にカラーブックス的な存在感を意識しています。よろしければお目通しください。

2012-10-10 22:15:39
カラーブックスカフェ @colorbookscafe

@ashikazuan この時代が全盛だったと思います。その後「鉄道時代」を経て、「健康もの時代」になったようです。

2012-10-10 19:47:17
カラーブックスカフェ @colorbookscafe

確か以前は今日10/10が体育の日でした。。。 「オリンピック-その歴史と栄光-」 #保育社カラーブックスにありそうなタイトル

2012-10-10 19:25:45
あしか図案|殿岡 渉 @ashikazuan

某古書店にてカラーブックス出版目録をゲット。シリーズ500冊を超えているとは…。 http://t.co/wTQmnzo6

2012-10-10 17:49:40
拡大
企画屋 @team185

そうか、カラーブックス「珍本古書」それ自体が珍本古書と化しているのか。

2012-10-10 02:54:38
企画屋 @team185

@MoonCottage @lm700j 今でも古本屋さんに行けば、文庫コーナーの一角にカラーブックスがひっそりと佇んでいます。それらを見つけるもの古本屋探訪の楽しみ。今にして思えばカラーページの車両と次ページのモノクロに掲載されている車両が一致していないという凄い編集。

2012-10-10 02:47:35
🌘無月庵(風月堂) @MoonCottage

@team185 @lm700j 自分も幼少カラーブックスを図書館で借りたものです。なぜか児童書コーナーにあったもので。大手より関東鉄道と富山地方鉄道が好きでしたねw 国鉄JRと特急ばかりの電車図鑑より好きでした。

2012-10-10 02:40:02
企画屋 @team185

@lm700j @MoonCottage いわゆる「総論」的な技術史を語ったものはほぼ確実に国鉄史観ですね。カラーブックスは私鉄派の方々にとっては福音だったのでしょう。同じ保育社から出ていtた「日本の私鉄」で関東鉄道がライナップされていたのには新味を感じました。

2012-10-10 02:32:03
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@MoonCottage @team185 そういえばtogetterでカラーブックスの情報を集めている人がいるから、古いカラーブックスを掘り出しつつその辺の鉄道の”史観”みたいなのを考えてみるのもいいかも

2012-10-10 02:25:33
Ctft. @ANI3

うおう…うちの本棚の大阪万博コーナーに収まってるグルビのEXPO70本も往年のカラーブックス同様透明カバーが劣化死。ビニ本20XX年問題。

2012-10-09 23:58:56
🐦️せんきち🐦️senkichi2918🐦️ @senkichi2918

星光行にあった惠文蠟像院 http://t.co/YuaPcHHD ここは香港で2番目にできた蝋人形館なんだそうな。保育社のカラーブックスに写真が載ってたあんまり似てない林黛の蠟人形、見てみたかった。

2012-10-09 20:52:15
鉄道ニュース @tetudou_news

種村 直樹 おもしろ駅図鑑〈1〉東日本 (カラーブックス) 保育社 http://t.co/VmTNZ3ub

2012-10-09 17:30:10
青年A[減力放送] @say_neng_A

そして「人相学入門」も300円から発見!…秋ですね。 [ヤフオク]★カラーブックス/人相学入門/八木喜三朗★松竹新喜劇藤山寛美 http://t.co/AO6iHcaC

2012-10-09 10:21:57
青年A[減力放送] @say_neng_A

なんと、名タイトル「現代建築」が300円からの出品! [ヤフオク]★カラーブックス77/現代建築/藤木忠善/昭和40年5月1日発行★ http://t.co/eTQoN2NL

2012-10-09 10:21:05
さい @tabi_saito

@hamucchi これもいい!カラーブックス(640)日本の市章(西日本) 9784-586-50640-7 http://t.co/f5RwQjh8 #hoikusha

2012-10-08 21:37:32
はむっち @hamucchi

カラーブックスの魅力にはまりそうでやばい http://t.co/HSGyPpQF

2012-10-08 21:02:47
拡大
保育社 @hoikusha

【レア!?】保育社本社の資料本/倉庫の在庫ともに無く、ず~っと探し求めていたカラーブックスNo.102『上高地』(初版1966年)を、イキなり社内で発見!!! 出会えてよかった~。ブルーの表紙が心に染みる。 http://t.co/JIgP8ri5

2011-11-09 11:40:11
拡大