「新たな病院機能評価の枠組み」聴講メモ

第225回メディカルコンソーシアム定例研究会『「新たな病院機能評価の枠組み」~10月1日より、新たな病院機能評価による受審申し込み受付開始~』の聴講メモです。  背景は浜松医大の小林先生のブログ記事「医療機能評価機構の病院審査方法が変わる!」を参照
1
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

本日は第225回メディカルコンソーシアム定例研究会がNTT関東病院で開催され、テーマ「病院機能評価における新たな評価体系の概要」を聴講します。#iryo #IM2011

2012-10-16 18:19:01
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

講師は日本大学医学部社会医学系医療管理学分野 梅里良正先生 背景としては「10月1日より、新たな病院機能評価による受審申し込み受付開始」ということがあります。#iryo #IM2011

2012-10-16 18:19:48
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

詳しくは浜松医大の小林先生のブログ記事「医療機能評価機構の病院審査方法が変わる!」を参照のこと。#iryo #IM2011 http://t.co/ijWEzjuZ

2012-10-16 18:21:25
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

開始時間より少し早めに「病院機能評価における新たな評価体系の概要」が開始。#iryo #IM2011

2012-10-16 18:28:42
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

日本大学医学部 医療管理分野の梅里教授の「病院機能評価における新たな評価体系の概要」講演が開始。どんな封に変わるかを説明します。#iryo #IM2011

2012-10-16 18:29:51
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

まずは病院機能評価の現況について。受信の数は来年3月末までは393施設を受診予定(Ver6)。来年の申し込みは27施設は入っているが新しいVer.7の受診はこれから。前倒しも可能だし、後にすることも可能。#iryo #IM2011

2012-10-16 18:31:47
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

H24年診療報酬の改訂ではほとんど関係なくて、緩和ケア病棟の入院料が加算の用件になっているだけ。評価機構の認定以外に、同等の基準について第三者による評価を受けていれば、加算は取れるように緩和されている。#iryo #IM2011

2012-10-16 18:33:09
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

緩和ケアの協会などが機能評価が新しくされるようなら、診療報酬が受けられるので、新しい第三者評価が取れるようになるかも…。今から緩和ケア加算だけ取りたい施設向けに、簡易版を用意しました。#iryo #IM2011

2012-10-16 18:35:00
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

ただし、その簡易版の場合は2年以内に本体の医療機能評価フル版を取らないとならない。またH24年度診療報酬の改訂では感染防止対策加算でも医療機能評価をとっているのが望ましいとされている。#iryo #IM2011

2012-10-16 18:35:54
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

同様なものでも、患者サポート体制加算、病院勤務医の負担軽減および処遇の改善に対する体制についても第三者の評価を受けているのが望ましいとされている#iryo #IM2011

2012-10-16 18:37:07
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

新しい医療機能評価の評価体系。この背景はだんだん新規受診病院が減少しているため。新規の参入がないため。やはり一回も受けていない病院が受けてくれることが病院の底上げの対策として。#IM2011 #iryo

2012-10-16 18:38:20
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

Ver 6まで機能評価の評価項目の基準が精緻になってしまったので、機械的評価の利害得失が出てしまい、病院側の準備が大変になってしまった(準備の負担が多すぎる)、すべての病院に共通の統合版の評価項目での評価に対する小規模病院の負担間#iryo #IM2011

2012-10-16 18:40:01
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

統合版の評価項目が該当しない項目がおおい小さい規模の病院には、難しい感じ。また新しい基準がサーベイヤーにとって機械的評価が傾向として出てしまっている。病院の評価をきちんと状況にあわせて欲しいのに、機械的にやられていしまう。

2012-10-16 18:41:49
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

病因機能評価の更新病院では、すでにマニュアルの整備がすんでてStructure項目などの必要性が低下。また合格した病院にとっては、5年先になるため、中弛み現象など。#iryo #IM2011

2012-10-16 18:43:23
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

新しい病院機能評価の枠組みとして、病院の特性に応じた機能種別をもうける、病院の継続的な質改善活動を支援するため、認定期間中に状況を確認する機会をもうける(継続努力を求める) #iryo #IM2011

2012-10-16 18:44:21
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

評価内容の重点化を行う。訪問の審査日程を3日から2日に。認定の定義と認定/院低留保の判定を見直す。評価の重点化に伴い審査手順の効率化など #iryo #IM2011

2012-10-16 18:45:20
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

病院の特性に応じた機能種別別を設けることについては、精神科とか療養病床があったが、新しい医療機能評価は5つの区分に分かれて、一般病院1と2、リハ病院、慢性期病院、精神科病院に分かれる #iryo #IM2011

2012-10-16 18:46:41
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

初期の医療機能評価が第一世代とすると、統合版が第二世代、Ver7からは第3世代となります。今後は昨日種別版評価項目○X病院と表記されるようです。#iryo #IM2011

2012-10-16 18:47:54
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

一般病院1と2では 1は原則として100床前後の「地域一般病棟」を主とする病院で、多くても200床程度まで。急性期から慢性期まで広く対応するような中小規模のケアミックス型の病院についても対象とする #iryo 3IM2011

2012-10-16 18:49:22
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

新しい病院機能評価のシステムでは、主たる機能(もっとも病床のおおい一番主要な病院の機能)を評価すれば認定証を出します。その他の機能(副機能)は任意になります。#iryo #IM2011

2012-10-16 18:50:55
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

新しい医療機能評価では、副機能については医療機能評価機構と相談の上、同時に受審してもいいですし、後日になってからでも受審してもいい。#iryo #IM2011

2012-10-16 18:52:35
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

部分的でも取っていれば、次受けやすくすることを考えています。とにかく医療機能評価を受けてもらいたいという精神でやっている。#iryo #IM2011

2012-10-16 18:53:16
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

票か項目について。新しい医療機能評価では、今までの8領域構成の統合版から ④領域になります。(7と8は独自でしたから元々は⑥領域でしたね)#iryo #IM2011

2012-10-16 18:54:32
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

評価対象領域は 大領域が大きく変わって、患者中心の医療の推進、良質な医療の実践1は第5領域、良質な医療の実践2は各部門の評価。従来の1と6だったところは、理念達成に向けた組織運営とかなり大幅に変更。 #iryo #IM2011

2012-10-16 18:55:47
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

新しい医療機能評価では療養環境と患者サービスという大領域はそれぞれバラバラになって患者中心の医療の推進と良質な医療の実践へ… #IM2011 #iryo

2012-10-16 18:56:52
1 ・・ 4 次へ