Amiga日記

Amiga 1200 を購入して勉強していく過程を記録しています
5
earlgrey @konekodensetsu

Amiga日記:昔から興味があったAmigaを初めて手に入れた。一体型のAmiga1200。付属品は馬鹿でかいACアダプタ、マウス、(恐らく)RFケーブル。古い機種のマウスだけ買おうとすると結構面倒なので付いてるのは助かる http://t.co/BSVR6PM7

2012-10-18 22:02:51
拡大
earlgrey @konekodensetsu

Amiga日記:まずは動くのか確認。ディスプレイ出力は特殊なD-Sub23ピンなのでケーブル自作まで待ち。とりあえずコンポジット出力で使う(RFはさすがに除外)。この個体はUS仕様なので日本と同じNTSC出力で助かる。ヨーロッパ系のソフトはPALでないと問題になるらしいが。

2012-10-18 22:15:55
earlgrey @konekodensetsu

Amiga日記:背面コネクタ。右からAC、RF、コンポジット、Video、Audio LR、パラレル、シリアル、FD、Game、Mouse。一番左の隠し葢は何に使うんだろう http://t.co/EgsUV0pS

2012-10-18 22:19:59
拡大
earlgrey @konekodensetsu

Amiga日記:右側に800K FDD、左側にPCMCIAスロット(Type IIかな?)、背面に拡張スロット一基 http://t.co/W973h1Zs

2012-10-18 22:23:21
拡大
earlgrey @konekodensetsu

Amiga日記:懐かしの赤白黄ケーブルを押入れから出して来てTVに接続。起動させよう!と思ったら電源スイッチが見当たらない…よく見たらACアダプタについてたよ(笑)あとプラグはアダプタ直付けでアース付き3ピンなので変換コネクタが必要です http://t.co/sqirD42T

2012-10-18 22:33:43
拡大
earlgrey @konekodensetsu

Amiga日記:電源を入れるとGUIのWorkbench画面。AmigaOSは本体内のkickstart ROMとディスク上のWorkbebchで動くと事前に調べておいたので、HDDは読めているようだ。マウスポインタもスムーズに動いてる http://t.co/qqenAb4j

2012-10-18 22:44:10
拡大
earlgrey @konekodensetsu

Amiga日記:今日はここまで。FDDが正常に動くのか調べたいけど、覗くと結構埃があるので分解清掃を先にやりたい。あとは Workbenchの使い方やHDDバックアップ方法の調査から手を付けていきます。ビデオケーブル自作とHDDのCompactFlash換装もやりたいな。

2012-10-18 22:50:34
earlgrey @konekodensetsu

Amiga日記:中古PC買ったらとりあえず分解。掃除できるし、いろいろなことがわかります。Amiga1200はそんなに分解しにくい構造ではないけれども、注意点がいくつか。 http://t.co/sU2fzlsx

2012-10-20 20:24:16
拡大
earlgrey @konekodensetsu

Amiga日記:ネジは筐体プラスチック穴に固定するタッピングネジと、FD固定2か所・M/B固定1か所に使う少し長いミリネジ。HDDステーはネジで固定されてなくてMB4か所の穴にはめてあるだけ。最初これがわからなくてどうやって外すのか悩みました

2012-10-20 20:34:06
earlgrey @konekodensetsu

Amiga日記:M/Bのシールドは金属の爪を折ることで固定してあるので何回も開け閉めできるものではありません。次に開けるのは動かなくなったときでしょう。後、キーボードケーブルはシールドが付いた状態だと抜き差しし難いので、必要なければ外さないほうがいいです

2012-10-20 20:38:02
earlgrey @konekodensetsu

Amiga日記:Amiga 1200 M/B http://t.co/DiwkDoIE 最初CPUはどれだろう?と大き目のチップを見ていたのですが68020は拡張スロット近くの小さなチップでした http://t.co/gszH7zn3

2012-10-20 20:44:11
拡大
earlgrey @konekodensetsu

Amiga日記:CPUの上に2つ並んでいるのがkickstart ROM。表面にV3.1(V40.68)と書いてあって、Webの情報だとA1200はV3.1のはずがWorkbenchの表示は何故かV40.68だった、という謎が解けました。どっちも同じバージョンを指していたのか。

2012-10-20 20:53:10
earlgrey @konekodensetsu

Amiga日記:再組立てをした後は埃を掃ったFDDの動作試験。ヘッドをクリーニングしてからフォーマットを実行。最低限動くことは確認できました。今のところハードは調子いいし筐体も綺麗になったし言うことなしです。 http://t.co/30zBGeQf

2012-10-20 20:57:47
拡大
earlgrey @konekodensetsu

Amiga日記:RGB変換ケーブルを自作しようと思って秋葉原のパーツ屋めぐってみたけど、D-Sub23ピンなんてどこにもないよ…25pinを買って削るという手もあるけど、さすがにめんどい。ということで偶然ヤフオクに出ていた変換アダプタを買いました。届いたら使えたかどうか書きます。

2012-10-22 22:14:47
earlgrey @konekodensetsu

Amiga日記:使い方の学習のために古本を二冊購入。どちらも1993年のもの。THE GREATEST AMIGA の方が望んだ内容に近いが、冒頭のパーソナルコンピュータ史は勘違いが多いなあ…それ以外がまともならいいけれども http://t.co/GYlsMVKU

2012-10-22 22:20:25
拡大
earlgrey @konekodensetsu

Amiga日記:SyncStrainerというマルチスキャンモニタ用アダプタが入手できたのでRGB出力できるようになりました。これはスキャンダブラーではないのでマイコンソフトのXPC-4で変換してBRAVIAに映してます http://t.co/5RgeeGC0

2012-10-24 21:33:45
拡大
earlgrey @konekodensetsu

Amiga日記:Workbenchの表示がRGBでスッキリ!(当社比)。ちょうど表示しているCrossDOSというツールでWinとデータのやり取りができるようなのでチャレンジしてみます http://t.co/UcLzGUxq

2012-10-24 21:38:55
拡大
earlgrey @konekodensetsu

Amiga日記:ちなみにWorkbenchの上の方に表示されてる 0 other mem というのは拡張メモリ(Amiga用語での Fast RAM)が無いということであり、今後大きな障害になりそう。入手も難しいし…ebay とかでアクセラレータを落とすしかないのかな。

2012-10-24 21:41:47
earlgrey @konekodensetsu

Amiga日記:PCとAmigaのデータのやり取りにはいろんな方法(LAN、シリアル・パラレルケーブル)があるけど、2DDフロッピーから試してみる。Win7ではGUIを使ったフォーマットはできないので、コマンドプロンプトから「format a: /t:80 /n:9」を実行。

2012-10-24 21:57:20
earlgrey @konekodensetsu

Amiga日記:さっき書いたのちょっと間違ってた。Storage->DOS Drivers->PC0の実行でDOSディスクをマウントできました。CrossDOSは画面を見た感じテキスト変換ぽい http://t.co/e4hVFY5X

2012-10-24 22:10:37
拡大
earlgrey @konekodensetsu

Amiga日記:ドイツ?から何か届いた。なんかパーツ買ってたっけ?と思ったら Amiga Forever でした。 http://t.co/o31CVUnL

2012-10-25 21:37:47
拡大
earlgrey @konekodensetsu

Amiga日記:Amiga Forever は Windows 上で動作するエミュレーター(ROM/OS正式ライセンス)+ソフト+歴史的Amiga映像DVDのセットです。動かすとこんな感じ。 http://t.co/65VxWmdu

2012-10-25 21:42:36
拡大
earlgrey @konekodensetsu

Amiga日記:エミュ部分はDVDが届かなくてもダウンロードできるので少し前から使ってます。DVDを郵送してもらうのは映像のためのみですね。単にエミュできるだけでなく、Amiga 環境を構築する上での補助的役割が期待できるので買いました。しかしなんでパッケージ表紙に日本語が?

2012-10-25 21:46:29
earlgrey @konekodensetsu

Amiga日記:最近電源も入れられてないけど、Amiga1200のマニュアルとWorkbench3.1のFD、CD-ROMドライバを入手したのでメモとして投稿。購入したAmigaには付いてなかったので助かる。 http://t.co/yN0iLN6Y1y

2013-04-11 03:01:22
拡大
earlgrey @konekodensetsu

Amiga日記:忘れてた。一月くらいに有名な Deluxe Paint も入手してたんだった。アニメ機能が気になる。 http://t.co/a0eHA6kDzR

2013-04-11 03:21:49
拡大