夜のボカロ談義 2010年7月末~8月2日ぐらい

目についたTweetを適当に保存。時間・文脈にスキップがあるので注意。
24
有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim

まあでも富野監督には全否定されてナンボだよなあ。

2010-08-02 01:19:11
有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim

@BigHopeClasic 富野監督、麻生太郎を取り上げて「あの世代がそういうものに感情移入しているという現実が、果たして本当のリアリズムなのか。今、われわれはリアルという言葉を曖昧にしか感じていなくて、きちんとした皮膚感のようなものを持っていないんじゃないのか」

2010-08-02 01:22:55
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

@y_arim 御大はリアリズム重視なんだなあ。テディベアだって長く生き残ってるのに。

2010-08-02 01:23:33
有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim

@BigHopeClasic つまり「この現実」をこそ問題視しているわけで、そのへん14年前にエヴァをぶった切ったときからまったくブレてない。

2010-08-02 01:24:05
ヌ・リョウグ・ダちん💙💛 ☦️← ❤️‍🔥 @nuryouguda

@y_arim 監督どうこう以前に、初音ミクは何を言ってるか判らない歌だし、服装やアイディアも既存を増幅した物で、稚拙だと思います。稚拙ですがコンピュータで整っているルックスです。が、稚拙ゆえに中高生がコンピュータに興味を持つ教材としてはありかも

2010-08-02 01:27:45
ヌ・リョウグ・ダちん💙💛 ☦️← ❤️‍🔥 @nuryouguda

初音ミクに「人工知能な存在の哀しみ」とか古臭い事を歌われても、共感できないオッサンになっちまった。脳内妹に毎晩「おまえを姦淫するが、しないと俺が死ぬ!勘弁してくれ!」と懺悔する程の狂信カトリックだからなあ

2010-08-02 01:32:12
リョーコ @ryocoi

@y_arim 初音ミクのことはわからないけど一般論として同意します。大勢でよってたかって話しあってしまうと、強烈な輝きがある素晴らしいものは作れない

2010-08-02 01:39:58
有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim

@nojiri_h @BigHopeClasic氏へのリプライで引用したんですが、富野監督の言うリアリズムは「手触り感」とか「皮膚感」らしいんです。「ミッキーマウスの手触り感ではなく、初音ミクの精巧さこそがリアルだと思っている」と述べています。

2010-08-02 01:48:22
有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim

@a_kago いや、ぼくは今回引用にとどめていて、私見は特に添えていませんです。

2010-08-02 01:49:39
有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim

@ryocoi 先生はそりゃあ、作家性の信徒だろうしなあ。もちろんぼくもそうです。

2010-08-02 01:51:48
有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim

@a_kago 富野監督は一貫して後者の意で用いているように読めますが、そこには分野として「生き残る」というのも含まれるような。というか、「生き残る」という表現がまずレトリックですしね。

2010-08-02 02:01:24
有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim

@nojiri_h つまりテディベアとミッキーマウスが、富野監督にとっては「手触り感」というフォルダに一緒に入っていて、そういうものが本当の「リアル」であり100年生き残るものだ、と考えているのだと思われます。で、対置されるのが総意で「精巧さ」を追求された「キレイ」な初音ミク。

2010-08-02 02:08:49
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

@y_arim リアルって言葉は確かにシフトしてきていますね。御大は原義に忠実だけど、ネットでよく見かけるのは「現実じゃないけど切実な存在感がある」みたいな意味。

2010-08-02 02:11:30
有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim

@nojiri_h そろそろ古い言葉になりつつあるかもしれませんが「ヴァーチャルリアリティ」ですよね<「現実じゃないけど切実な存在感がある」 そうか、ヴァーチャルリアリティがありふれてきたから古い言葉になって、「リアル」がその意味を帯びつつあるのか。

2010-08-02 02:13:17
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

@y_arim あ、テディベアもリアルに含むんだ。なら「初音ミク=リカちゃん人形説」で対抗できるかな? http://bit.ly/bcPtck

2010-08-02 02:13:37
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

@y_arim ヴァーチャルリアリティと言い換えてもいいけど、それより「科学と神秘のあいだ」で述べられていたアレ……じゃわかんないか。

2010-08-02 02:22:03
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

萌えシンセ図鑑とかどうだろうか:CloseBox and OpenPod:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://blogs.itmedia.co.jp/closebox/2010/07/post-5d01.html

2010-08-02 03:40:02
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

そうそう、CVシリーズVOCALOIDの体重は衣装込みなんですと。私もSIGMUSで聞いてびっくり。リンの体重がミクより重いのは裾のスピーカーのせい。

2010-08-02 03:43:20
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

そうなると脱いだときの乾燥重量というか建造排水量?が知りたくなるが、それはボーカロイドではなくてアンドロイド部分の体重ということになるのかな。

2010-08-02 03:48:37
金魚草/鈴灯@海灯花工房 minneやCreemaでシーグラスのお花のランプやシェルランプ販売中 @kingyo_sou

リンちゃんがぷにぷにだからじゃなかったのか… RT @nojiri_h: CVシリーズVOCALOIDの体重は衣装込みなんですと。私もSIGMUSで聞いてびっくり。リンの体重がミクより重いのは裾のスピーカーのせい。

2010-08-02 07:36:12
K.Vostok @kvH2

ロードローラーだから重たいんです QT @kingyo_sou: リンちゃんがぷにぷにだからじゃなかったのか… RT @nojiri_h: CVシリーズVOCALOIDの体重は衣装込みなんですと。私もSIGMUSで聞いてびっくり。リンの体重がミクより重いのは裾のスピーカーのせい。

2010-08-02 07:39:01
ろくへび あくた @hexagon_naga

そんな設定があったのか… RT @kingyo_sou: リンちゃんがぷにぷにだからじゃなかったのか… RT @nojiri_h: CVシリーズVOCALOIDの体重は衣装込みなんですと。私もSIGMUSで聞いてびっくり。リンの体重がミクより重いのは裾のスピーカーのせい。

2010-08-02 07:39:21
1599mm @1599mm

てっきり「リンは隠れ肥満」だと思ってました。RT @nojiri_h: そうそう、CVシリーズVOCALOIDの体重は衣装込みなんですと。私もSIGMUSで聞いてびっくり。リンの体重がミクより重いのは裾のスピーカーのせい。

2010-08-02 07:47:30
metro @hasymiku

じゃあ本体はとても軽量化設計なんですね。 RT @nojiri_h: そうそう、CVシリーズVOCALOIDの体重は衣装込みなんですと。私もSIGMUSで聞いてびっくり。リンの体重がミクより重いのは裾のスピーカーのせい。

2010-08-02 08:30:45