昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

GIGAZINE解雇&求人騒動 網羅的まとめ

GIGAZINEの社長が社員の勤務態度に怒った末、見せしめ的解雇と同時に求人を行っている記事が話題になっていたのでトゥぎゃりました http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100802_gigazine_job/ この話題に関係するその他のまとめ 続きを読む
61
前へ 1 ・・ 28 29 31 次へ
SUGA @whale6098

その会社でしかできないことがあったり、会社の理念や方向性が働き手の志向と一致している場合には待遇なんて関係ないんだ!となることもあるけど、GIGAZINEって数あるニュースサイトの一つでしかないし、明確な理念を示しているわけでもないから、そりゃあ普通の人しか集まらないよね。

2010-08-02 15:45:32
やん @skd7

ライタ側の主張がないのが・・・だいたい最初はやる気入って入る、もしくは採用するはず。それがどんどんずれるのはその理由をまずは解決しなくては、いくら表面上GIGAZINE側が綺麗事言っても解決しない。労働争議でよくみるパターンに見えてしまう。

2010-08-02 15:45:36
@F5V

GIGAZINEの求人広告見たけど、そんなに悪そうに見えなかったのは俺の社会経験が少ないから? by 新卒NNT

2010-08-02 15:45:38
シロ @___shiro_

GIGAZINEがギガ叩かれてるんじゃねーの。

2010-08-02 15:45:50
ahilldon @ahilldon

前務めてたクソブラック会社の重役が全く同じこと言ってましたよ。今の会社の社長(元講談社編集)は「仕事以外に情熱を注げるものが無い人生は寂しいぞ」などとイカシたこと言ってます。 RT @heboya: すげーな。こんな募集で人が集まると、本 http://bit.ly/bmj3In

2010-08-02 15:46:08
w@sabi @wa_sabi

GIGAZINEの編集長も募集記事で愚痴とはなかなかに斜め上を行ってくれる。

2010-08-02 15:46:18
@aturownrisk

GIGAZINEを運営する、株式会社OSA代表取締役山崎恵人氏がgigazine日本版の編集長なんだ。

2010-08-02 15:46:27
小村泰三 @komura70

@abfly  ちょっと前まで、内部告発はそれがなんであれ、人として恥ずべき行為の一つだった。その善悪は差し置いて、それが我慢できないほど人と人との信頼が崩壊した現実社会である事は日常的に見せられている。

2010-08-02 15:46:28
Shinsuke oga3 @oga3

GIGAZINEは狙ってやった感じが強いですが、狙いが分からない。あまりにも突っ込みどころが多い。法的に危ない部分もあるし…

2010-08-02 15:46:53
味庵/MAST @ajian

1次ソースが無さそうというイメージのGIGAZINE。なので、やる気のある人なら自分で同等のblog作った方がいいような気がする。

2010-08-02 15:47:13
あぶないいなば❤ @soonsoul

会社にやりがいってものを求めすぎるんだよな。と言うのは、自分が企画して運営してこれだと思うことをやってっていう意味でのやりがい。そんなの一朝一夕にできないよっと。GIGAZINEとはちょっとずれるけど。 説明会とかで「やりがいはなんですか?」って聞く人多いけど。

2010-08-02 15:47:15
eM 完→@voiceeMに移行 @voiceeM_dead

GIGAZINEの求人見最終的に思ったのは、仮にもおのれが雇ったはずの社員たちを見せしめのように解雇し、見せしめのようにブログで批判し、見せしめのように求人をかけて恐怖させるような人が編集長なんだってこと。

2010-08-02 15:47:18
🍣魂🍣 @dolpen

GIGAZINEの編集者、ライター全員がこの何とかに対して1エントリづつ書けばおもしろいんじゃないかなぁ。

2010-08-02 15:47:31
Makoto Mizukami @m61k

電車の中で居眠りしながら考えたのは、 GIGAZINE みたいに、時給制で人を雇って民衆ネタの良質なブログ記事を書かせるというビジネスモデルには無理があると思う。 Web はそんなモデルが成り立つような敷居の高いメディアではなくなってしまっているんだし。

2010-08-02 15:48:09
弁護士井垣孝之(法務アウトソーシング) @igaki

さっきのエントリーを書いてる途中に思ったけど、GIGAZINEって究極的に何がしたいのかよくわからんのよね。別にそれは言語化できる必要はないんだけれど、イメージもよくわからなかった。だからありきたりな内容しか書けなかったですね。

2010-08-02 15:48:14
弁護士井垣孝之(法務アウトソーシング) @igaki

編集長の山崎さんは、いまこそ「GIGAZINEとは何か?」という問いについて真剣に考え、従業員さんと対話するべきときなのではないかと思います。

2010-08-02 15:49:16
@dal_dal_dal

気持ちはわかるんだけど、経営者側の考えの人ばかりが集まらないのは普通だと思うのです。自分で勉強し成長する人は会社を飛び出しちゃうしw @infinity_d 何だかんだとGIGAZINEも結構情報源として重宝してる。中の人も大変なんだな…気持ちは分かるよ。頑張って欲しい!

2010-08-02 15:49:21
ayatoy @ayatoy

gigazineってどこからお金を引っ張ってきてるんだろう。アドセンスだけでは無いよね。それとなく記事に広告のワードを紛れ込ませてるとか(あるいは記事自体)。なんかサブリミナルみたいだな。ツイッターとかもそうなんだろうか。

2010-08-02 15:49:32
てら~き(声:藤田淑子) @terra3_Gn8

今いる社員全部切りたいくらい参ってるのがドッと出ちゃったかなと。 RT @ex_hmmt: GIGAZINEはもう、あんなぐだぐだ書かないで「求む記者。至難の旅。わずかな報酬。極寒。暗黒の長い日々。絶えざる危険。生還の保証なし。成功の暁には名誉と称賛を得る。」とか書いとけばよかっ

2010-08-02 15:50:22
のり @bigpinetree

GIGAZINE編集長の記事、ホントに考えさせられるよな。痛いほど分かるって人は多いだろうよ。愚痴の公開も、ある意味内情を包み隠さず公表することで、半端な気持ちで応募してくる人を減らしたいという気持ちからではないかしら。

2010-08-02 15:51:07
しゅんちゃま @Consaneko

そもそもGIGAZINEは働いている人が多すぎるんじゃないだろうかねw5人くらいでやってると思ってたら10人を超える大所帯だったみたいだよ。

2010-08-02 15:51:53
吉田 尚幹 @yoshimiki0519

gigazineさんの見学。朝からTLを賑わせている。 ぶっちゃけあれを見ると、金を欲しがらず、会社の為に働き、プライベートを犠牲にするスタッフ募集としか思えず。そしてそれこそがライターだといってはばからない人の所にいくライターって、どれ位いるのだろう?

2010-08-02 15:52:38
熱烈的中華飯店 @cha_____han

GIGAZINE見てるだけで情弱って言ってくるとか怖ろしくておちんちんも縮んじゃう

2010-08-02 15:53:09
さらしる @sarasiru

ヤマカンがGIGAZINEに参戦! RT @futene: 「現編集スタッフはまだその域に達していませんでした」程度のコメントでよかったのに!みたいな

2010-08-02 15:53:48
湯浅英夫 @yuahide

GIGAZINEネタ盛り上がってるなあ。みんな大好きなんだなGIGAZINE。愛情の形は色々みたいだけど。

2010-08-02 15:53:50
前へ 1 ・・ 28 29 31 次へ