★@Happy さん まとめ - 28

2012.8.1 ~ 10.19 ふくいち現場からのつぶやきです。
1
前へ 1 ・・ 6 7
ハッピー @Happy11311

続き2:あと楢葉町はまだライフラインは復旧してない。全て復旧するにはあと二年かかるんだって…。それでも沢山の人が家に帰って片付けをしてる。でも雑巾がけするにも水がないんだ。中にはポリタンクで水を持ってきてる人もいるんだ。お墓参りの水も持ち込まなきゃならないんだ。

2012-08-11 20:47:02
ハッピー @Happy11311

続き1:ゴミは汚染してるかもしれないから持ち帰っちゃダメだよ。あとマスクしてない人も沢山いるんだけど心配でし。タイベックもマスクも装備せずに普段着でみんな帰って来てる。楢葉町はまだ除染してないんだよ。3.11以降何も手をつけてないんだよ。自治体はちゃんと説明してるのかなぁ…?

2012-08-11 20:46:06
ハッピー @Happy11311

そういえばさっきいわきも震度2で少し揺れたけど大丈夫でし。楢葉町が警戒区域解除して2日目、今日も沢山の人達が我が家の片付けに帰ってる。でも帰れるのは日中の9時~16時までで泊まる事は出来ないんだ。家の中を片付けたゴミを仮住まいまで持ち帰っている人もいる。

2012-08-11 20:45:54
ハッピー @Happy11311

バンヮ(^O^) 今日から夏休みに入ったでし。今日は17回目の黙祷でした。まだまだ問題山積で目の前の生活だけ、明日の生活だけしか見えない状況の被災者がいっぱいいるでし。そんな状況でも明るく元気よく前を向いて頑張ってる人達を見るとオイラも頑張らなきゃって思うでし。

2012-08-11 19:16:02
ハッピー @Happy11311

続き6:楢葉町の警戒区域解除なんて早すぎるし本末転倒でし。除染してライフラインも復活して道路も治してから解除でしょ。今回も小高と同様に空き巣が相当出ると思うでし。現時点での解除は住民にも1F収束作業にも百害あって一利なしでし。利があるとしたら賠償額が減る事、きっとそれが目的でし。

2012-08-09 20:12:27
ハッピー @Happy11311

続き5:1F構内出るときから大渋滞だろうし、JVでも大渋滞するよ。あとJVから6号線に出る交差点も信号機が復活するから朝から大渋滞の可能性あるよ。明日、作業員さん達はイライラするだろうけど落ち着いてね。イライラして作業したら怪我する可能性あるから気を付けるでし。

2012-08-09 20:11:41
ハッピー @Happy11311

続き4:場所も設備も少ないのに企業に相談もしないでルールだけ勝手に作って企業になんとか対応しなさいって感じなんだ。明日、作業員は相当混乱すると思うよ。作業員全員が周知してる企業なんか絶対にないはずだから。特に車両関係は複雑だから明日は大変かも。

2012-08-09 20:11:04
ハッピー @Happy11311

続き3:ルールは東電本店で決めてるみたいだけど現場サイドの事は全然考えてないんだよね。東電が気にしてるのは作業効率より楢葉町とマスコミの事ばかりって感じなんだよね。現場は戸惑う事ばかりだし、作業効率がかなり落ちると思うよ。

2012-08-09 20:10:40
ハッピー @Happy11311

続き2:楢葉町解除に伴い東電ルールも色々変わるんだけど企業への通達があまりにも直前過ぎて対応出来ない可能性があるでし。夏休みに入ってるグループなんか休み明けは戸惑う作業員いっぱいいるだろうなぁ。東電は夏休みとか関係ないって感じだし…。

2012-08-09 20:10:07
ハッピー @Happy11311

続き1:明日4号機のPCVヘッドの撤去作業が実施されるって東電がプレスしたでし。いよいよオペフロで目立ってる黄色い蓋もなくなるでし。かなり映像でインパクトあったからなぁ…。ところで明日10日0時から楢葉町の警戒区域が解除されるでし。

2012-08-09 20:09:48
ハッピー @Happy11311

ただいまっ(^O^)今日も1日無事終了。今日は現場の車両サーベイの渋滞ハンパなかったでし。先日の1号機と2号機の調査、どちらも上手く行かなかったみたいでし。再検討でいつ実施するかわからなみたい。やっぱり一筋縄ではなかなか進まないなぁ…。調査でこれだから本格的作業はまだまだでし。

2012-08-09 20:09:28
ハッピー @Happy11311

続き3:もしかして録画は一カ所のみなの?だとしたら日本の危機管理能力って相当やられてるでし。オイラは他の場所もよく調べて、他の場所での音声付き録画が出てくればいいなって思うでし。

2012-08-07 19:35:41
ハッピー @Happy11311

続き2:あとテレビ会議は現地と本店だけじゃなくて、確か福島県の対策室とか他にもいくつか繋がってたと思うんだ。例え一つの場所の録画で音声無しがあったとしても、その他全ての場所で録画出来たはずだから全ての場所で音声が無いっていうのは考えられないでし。

2012-08-07 19:35:21
ハッピー @Happy11311

続き1:事故当初の録画映像に音声が入ってれば、その後はずっと入ってなきゃおかしいよなぁ…?それともハードがいっぱいになる度デッキごと毎回取り替えてその時に音声取り忘れたの?ん~(-.-;)理解できないでし。

2012-08-07 19:35:10
ハッピー @Happy11311

そういえば東電がテレビ会議の映像公開したけど、音声が無いなんてオイラは信じられないでし。オイラ確か去年つぶやいたと思うけど、東電は地震直後からテレビ会議はやってたし常にオープンスピーカーだったから免震棟にいた人は、ほとんどの人が聞いてたんだ。

2012-08-07 19:34:52
ハッピー @Happy11311

続き4:いま現在でも1~3号機の原子炉建屋、原子炉内の状況はほとんどわからないんだ。状況がわからないと対応策が検討出来ないし…。まだまだ沢山の調査がメイン作業で、廃炉に向けてのスタートラインにも立てない状態が何年も続くでし。線量は高いしなかなか前には進めないでし。

2012-08-07 19:05:06
ハッピー @Happy11311

続き3:だから今回1号機の搬入口開口部からオペフロまでアドバルーンみたいな風船にカメラを付けてオペフロ状況を確認するみたいでし。カバーリング前の映像みると1号機オペフロは瓦礫で燃料プールの水が全然見えないんだよね。オイラはどの位燃料プールに瓦礫が落ちてるか凄く心配なんだ。

2012-08-07 19:04:35
ハッピー @Happy11311

続き2:もし溶けた燃料が詰まってるとしたら代替温度計の設置はかなり遅れるかもでし。それまで残りの既設温度計が壊れなきゃいいけど…。もう一つは1号機のオペフロ調査でし。1号機は最初に急いでカバーリングをした為にオペフロの状況をよく見てないみたいなんだ。

2012-08-07 19:04:00
ハッピー @Happy11311

続き1:一つは2号機の代替温度計設置工事。今日も作業をやったみたいだけど、どうやら第一候補の配管は配管内が詰まっててダメみたいでし。溶けた燃料が詰まってる可能性も考えられるでし。だとしたら他の配管内も同様な事象が考えられるよなぁ…。

2012-08-07 19:03:52
ハッピー @Happy11311

ただいまっ(^O^)今日も1日暑かったけど無事終了でし。今週終われば夏休みだからバテても頑張れるでし。現場はヤード作業は継続作業中で炎天下の中みんな頑張ってるでし。今週は建屋内の大きな作業もやってるでし。どちらも調査メインの作業だけど大事な作業でし。

2012-08-07 19:03:44
ハッピー @Happy11311

人と人との縁とは不思議なものでし。きっかけは偶然で一度は会えるけど、二度会うことはなかなか無くて繋がらないのがほとんどの縁。今夜は二度目の対面でオイラにとって末永い必然的な縁なのかもしれないでし。お相手の聖地SHIBUYAに今から出発なり。

2012-08-03 18:31:28
ハッピー @Happy11311

続き3:いまも正門や厚生棟、免震棟廻りは全面マスク解除エリアだけど、そこを歩いてる作業員や正門にいるチェックマンは全面マスクをしてるでし。東電は対外的に構内のクリーンをアピールするつもりなんだろうけど、作業員のみんなは危険なのは身体でわかってるでしからきっと外さないでし。

2012-08-03 17:55:10
ハッピー @Happy11311

続き2:作業とは別に気になることが一つあるでし。東電が8月9日から構内の西側にある企業棟廻りを全面マスク解除するみたいなんだけど…。オイラ達はきっとマスク外さないでし。まず企業棟廻りの除染を見かけた事がないでし。それに高汚染の道工具や一般廃棄物も沢山あるでし。

2012-08-03 17:54:59
ハッピー @Happy11311

続き1:アルプス(多核種除去装置)も配管がかなり配置されいよいよ来月の本格運転に向けて進んでるでし。今月から来月にかけては1号機、2号機の原子炉建屋内の作業もやる予定みたいでし。全てが順調に怪我なく進んで欲しいでし。

2012-08-03 17:52:55
ハッピー @Happy11311

ただいまっ(^O^)今日もコツコツ無事に終了でし。今週末はいつもと違う週末を迎えるでし。現場は連日暑いけど3号機も4号機も頑張って瓦礫撤去や機材撤去が進んでるでし。汚染水のタンクも着々と数が増えてきました。現場はダンプが縦横無尽に走りまくってるでし。

2012-08-03 17:52:35
前へ 1 ・・ 6 7