正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

MOGRA-お姫様-変態などのながれとそのまわり

なんですかね。メモ
1
@seee_r

睫毛が長い方が可愛いとかゆうのは付け睫会社の陰謀にちがいない。

2010-08-01 00:24:04
小林 橘花 @kikka_k

そうだそうだー!「可愛い」という概念を売り物にするアイドルやモデルの存在も内需拡大のための陰謀です。@see_r 睫毛が長い方が可愛いとかゆうのは付け睫会社の陰謀にちがいない。

2010-08-01 01:02:53
@seee_r

「変態」っていうのは 行き過ぎて現実離れした妄想をするひとのことなのだろうか。 それとも現実的に行動におこしてるひとだろうか それとも 集めてるものとか 趣味の傾向だろうか そして変態ジャンルって 性的な領域に限定でもない…よね

2010-08-01 01:12:01
荒城 @19788040

@see_r 『変態』って『メタモルフォーゼ』ってことだよね。そもそも『変態』って昆虫に使われる言葉なんだけどねー。今は『人より変わった態度』が全て『変態』に当て嵌まるのでは?違うかw

2010-08-01 01:20:43
小林 橘花 @kikka_k

いらいらするから、買ってあったピノでも食べようと思って箱を開けたら、星形ピノはいってたww いいこと、あるといいな。今が幸せすぎて、これが続いていくとは思えなくなってるのかも。現実的に考えても、続いていくようには思えないし。

2010-08-01 01:36:04
@seee_r

. @kikka_k 痩せてるのはエステ…健康的なのはジム…一概に若い方がいいのは西欧的な何かの(勘)… 家を持ってた方が豊かだと言うのは住宅会社と社会全体の作った「より良い価値」…( 買ったら一生(ここで)働くシステム!!)会社とかが捏造した以外の価値あまりない気がする orz

2010-08-01 01:39:05
@seee_r

だからとゆって、価値を全否定しても、いま現実的には、社会不適合者過ぎて生活できないし、今の価値を転倒させて新しいシステムを1から作りたいとも思わない。服従or拒否以外の、共存のやりかた、その中に生きながらその枠組にいながら、勝手に利用して楽しんだり、(茶化したり?。 

2010-08-01 02:00:32
@seee_r

なので、、 a マスカラとかつける b アイメイクしない 以外の方法 c を探したいとおもいます!!!w

2010-08-01 02:01:57
小林 橘花 @kikka_k

百貨店はライフスタイルを売り物にしてきたという話。「おしゃれな」とか「モダンな」とか「ハイソな」とか... どんな家具でどんな食器でどんな服でというのをパッケージにしてイメージと一緒に売りつける。そうやってつくられた文化をどう捉えたら良いのか... 皆騙されてる?!@see_r

2010-08-01 02:06:03
@seee_r

@19788040 ふむ。幼虫から成虫にってやつですね。そもそもは変態は、人の態度の一種ってことですかね。? 気違い科学者とか変態ってか変人ですよね。なんとなく。笑

2010-08-01 02:06:17
@seee_r

凄くイメージでしか無いけど、ジョン・ケージはなんとなく変態って言葉が似合いそうな気がする。。きのこ採って喜んだり。。変人かな。。?

2010-08-01 02:09:37
@downtownart

cとんちんかんなアイメイクをするとか…?  RT @see_r: なので、、 a マスカラとかつける b アイメイクしない 以外の方法 c を探したいとおもいます!!!w

2010-08-01 02:17:07
小林 橘花 @kikka_k

おお!a服従b拒否ではない"c "か。睫毛といえば、この間ご一緒したときの我々三人は「してない」「マスカラ」「つけま」だったことが何か引っかかっています。RT @see_r なので、、 a マスカラとかつける b アイメイクしない 以外の方法 c を探したいとおもいます!!!w

2010-08-01 02:17:18
小林 橘花 @kikka_k

顔のジャンル違いってどういうことなんだろうって。髪型、メイク、仲良しグループだったら似るものなのか知らん。ギャルメイクとかでなくても。そんなグループとは無縁だが、青森のカーリングチームはみんなどんどん顔とかメイク法が似てきているような気がしたり。それって、私は気持ち悪い。

2010-08-01 02:21:59
@seee_r

@kikka_k もうその作戦、結構バレてるけど、でも皆ほかにどうするわけでもないから、ちょっと古い満足感に浸る感じですかね。信じてる人もいるだろうけど。団地ちょっと調べた時のこと思い出しましたその時はそれが有効だったんですよね今はもう騙せないですよね。>百貨店×ライフスタイル

2010-08-01 02:26:56
小林 橘花 @kikka_k

「目に見える生産性がないことを本気でやる」ということが、一般的には当たり前でないということを、最近少し、忘れそうで、これから、思い知らされそうな予感がする。そこに生産性でない価値があって、それは間接的に生産性へもポジティブな影響を与えるのだ、と思ってもだからなんなんだろう。

2010-08-01 02:36:35
小林 橘花 @kikka_k

それに高速化しすぎた生産性には価値を見いださなくていい気がする。もっと幸福な循環ってあるんじゃないのか。大体、生産性でない価値とはなんなのか。それが生産性より優位性を持つ価値観であれば、生産性は関係なくなるのか。「生産性」が全ての価値に対して優位だという社会的信仰ってある気がする

2010-08-01 02:41:30
荒城 @19788040

@see_r そうそう人を示すのが『変人』態度は『変態』みたいな。そう括ると少し解りやすくなるような気がするw

2010-08-01 02:41:47
小林 橘花 @kikka_k

@see_r ですね。この間院生が、そうやってつくられた文化も「百貨店文化」ともいうべき一つの文化なんだということを言っていたのですが、消費社会のなかで産み出された文化には確実に誰か仕掛けようとした人の意図があるような気がして、一口に「文化」というには気持ち悪い感じがしますね。

2010-08-01 02:47:18
小林 橘花 @kikka_k

「直感に対する自分のなかでの検証」さっきテレビでいってた。多分いま私はこれをしていて、どこまでいっても検証できないのではないかという絶望感につつまれている。これは、演繹的に考えるのではなく、帰納的に検証しようとすべきということなのか。それには膨大な時間と労力がいる。命がけだ。

2010-08-01 03:11:01
@seee_r

@kikka_k  文化って、例えば自然発生的なものもあるんですかね?? ところであの三人は、マコさんもゆっていたけどたしかに、おもしろいかもしれないですね。服がかぶる二人みたいの、たまにいました。笑

2010-08-01 03:33:17
@seee_r

まぁ変態どうのとか公共の場で問いかけるわたしは確実に変態の入り口に足をかけたか、踏み入ってる?でも変態というには濃度が薄すぎるので恐れ多い。…ただの変人か、人かも。。あ、!!変態って、もうすでに人ではないのか?もしかして。

2010-08-01 03:42:49
@seee_r

あそいえば、友人が編集者でオタク嫌いな人がいると言っていた、その人にとって、おたくって無駄以外のの何物でも無いものを生産してるからかなーって思った。

2010-08-01 03:47:47
@seee_r

せっかく整理してシャープにした情報を、これでもかって掘り下げたり、勝手に広げたり。もしそうだとしたらシステムのバグ(わたしはポジティブな意味でつかっているよ)みたいで面白いなぁ

2010-08-01 03:47:52
@ryujisnote

@see_r 変態を愛するモノもまた変態也

2010-08-01 03:58:27