#expertpython エキスパートPythonプログラミング読書会01

エキスパートPythonプログラミングの読書会1回目 http://atnd.org/events/6633 です。
2
前へ 1 ・・ 5 6
Takayuki Shimizukawa @shimizukawa

#expertpython 読書会01メモ, 質問: easy_installとpipはどっちが良いですか? → このへんにまとめてます。http://dl.dropbox.com/u/284189/pyhack4/build/html/environments.html

2010-08-04 02:27:57
Takayuki Shimizukawa @shimizukawa

#expertpython 読書会01メモ, 質問: 今後easy_installとかpipとかはどうなっていくんですか?→このへんに予定が書かれています http://bit.ly/9lTLN4 easy_installは廃止、distributeが本家に統合。標準化

2010-08-04 02:29:44
ζ @zetamatta

どんな紹介だったか、気になる… QT @aodag: さりげなくnyaosを紹介する @shimizukawa 先生

2010-08-04 02:30:04
Takayuki Shimizukawa @shimizukawa

#expertpython 読書会01メモ, 補足: エディタはTabキーで空白4つになれば大体なんでもOKです → PEP8の規約を満たすように書きましょう。和訳が http://bit.ly/anw59k にあります。

2010-08-04 02:32:25
Takayuki Shimizukawa @shimizukawa

#expertpython 読書会01メモ, 補足: PEP8チェッカーとして http://bit.ly/chz8abhttp://bit.ly/c0hRMJ があります。このへんは4章でまたでてきます。import os, sys と書くのはNG?すみません..

2010-08-04 02:34:00
Tetsuya Morimoto @t2y

@tk0miya セキュリティ問題もバグの1つなので、安定性 => 枯れてバグが少ない => セキュリティ問題も起こりにくいという考え方の方が正論になるべきでしょうが、 PHP4 とか OSS に限らず Windows 2000 とか、、、うーん(- -#

2010-08-04 02:35:37
Takayuki Shimizukawa @shimizukawa

#expertpython 読書会01メモ, 補足: 自分はWindowsなので色々工夫しています。本に記載のあるmsysの他に、Console2というタブ型DOS窓と、nyaosというシェルを使っています。この組み合わせはとっても良いです。

2010-08-04 02:37:24
Takayuki Shimizukawa @shimizukawa

#expertpython 次回は9月7日(火)です。よろしくー

2010-08-04 02:38:08
tk0miya @tk0miya

.@t2y 複数のパッケージ管理システムを組み合わせて使うのがいやなだけかもしれません。システム全体をアップデートして、viritualenv 毎にアップデートして…としていくのが手間に感じるのかも。いい解決策は思いつかないんですけどね。

2010-08-04 02:43:39
tk0miya @tk0miya

どうにもならないことに対してわがままを言ってだだをこねてるだけかも。ぐだぐだ言ってないでよくすることを考えてみよう。

2010-08-04 02:45:00
Takayuki Shimizukawa @shimizukawa

.@zetamatta いつもお世話になっております!nyaosはこんな紹介をしました http://twitter.com/shimizukawa/status/20238169266 #expertpython

2010-08-04 02:45:44
Tetsuya Morimoto @t2y

@tk0miya その気持ちはすごく分かります、お仕事なら私は CentOS 使ってますけど EPEL のパッケージャになってそこに使いたいパッケージを入れるように働きかけるって感じですね、まだ私はそこまで行ってないんですが(- -#

2010-08-04 02:47:00
ζ @zetamatta

.@shimizukawa わざわざ、ありがとうございます!紹介いただきまして、光栄です。

2010-08-04 02:49:29
Takayuki Shimizukawa @shimizukawa

#expertpython 読書会、次回のToDo: 最初にハッシュタグを伝える、ハッシュタグを見ながら補足をする、写真を撮る、公開の確認をとる、途中休憩を入れる、コンソールやVIMを見やすい配色にする。

2010-08-04 02:50:12
Tetsuya Morimoto @t2y

汎用的なイベントノウハウだと思うのでどっかにまとまってると嬉しいです RT @shimizukawa: #expertpython 読書会、次回のToDo: 最初にハッシュタグを伝える、ハッシュタグを見ながら補足をする、写真を撮る、公開の確認をとる、途中休憩を入れる、コンソールや

2010-08-04 02:52:15
tk0miya @tk0miya

.@t2y 理想を語るならその努力をすべし、ですね。package maintener になるというのが、実は近道なのかもしれません。

2010-08-04 02:56:23
tk0miya @tk0miya

私、最後の Debian に対するぼやきは蛇足だと思うの。なんか超はずかしいし。 RT @shimizukawa: 「エキスパートPythonプログラミング読書会01」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/39716

2010-08-04 03:03:11
Tetsuya Morimoto @t2y

@tk0miya サーバ管理者の立場だと管理コストがさがって精神的に楽ですよね、きっと他にも助かる人がたくさんいて良さそうです

2010-08-04 03:03:57
Takayuki Shimizukawa @shimizukawa

【定期ポスト】エキスパートPythonプログラミング読書会02、9/7火19:30~。場所は出版元のアスキーさん(西新宿)。簡単な解説と質疑が中心のワイワイ参加型です! http://atnd.org/events/6954 #expertpython

2010-08-04 03:08:45
前へ 1 ・・ 5 6