yamanak隊長の公開シンポジウム「今、日本の宇宙戦略を考える」Tsudaり

yamanak隊長の公開シンポジウム「今、日本の宇宙戦略を考える」Tsudaり
0
前へ 1 ・・ 3 4
山中昌弘 @yamanak

目先は利用が大切。NASAですら2020年以降の有人計画はない>國友さん

2012-10-28 17:48:18
山中昌弘 @yamanak

各国悩みながら進んでいる。どうしても宇宙でなければと言う話は深宇宙へ行くしかない。日本も深宇宙に関して議論を深めるべき。>池上さん

2012-10-28 17:50:17
山中昌弘 @yamanak

宇宙エレベーターは?>会場

2012-10-28 17:52:01
山中昌弘 @yamanak

まずどう利用するかを考えるべき>國友さん

2012-10-28 17:52:25
山中昌弘 @yamanak

話をしてると「民間で」と言うが、何故政府の衛星を使い倒さないのか。情報収集衛星は何をしている?震災の時どれだけ役に立った? 諸外国では税金納めるにも衛星情報を使うのが当たり前。>山根さん

2012-10-28 17:55:53
山中昌弘 @yamanak

日本では想定した通りの衛星の使い方しかできなかった。反省すべき点。>國友さん

2012-10-28 17:56:57
山中昌弘 @yamanak

利用を促進するためには官需による継続的な利用での仕事量の維持も必要。しかし官需に頼るのも避けるべき。>國友さん

2012-10-28 18:00:02
山中昌弘 @yamanak

宇宙エレベーター、ちゃんと対峙していかねばいけない。現状、利点、課題、航空宇宙学会でも発信していく。役に立つと言ってるわけではないが>川口先生

2012-10-28 18:01:47
山中昌弘 @yamanak

ベンチャーの話がない>会場

2012-10-28 18:05:41
山中昌弘 @yamanak

例えばドラゴンのスペースXはNASAやボーイング等の人材が沢山入り込んでやっている。日本では産業界の人材流動が無い。R&Dのお金も含めて全てNASAから出ている。簡単ではない。>池上さん

2012-10-28 18:10:04
山中昌弘 @yamanak

締めの挨拶。京大総長松本先生。

2012-10-28 18:14:50
前へ 1 ・・ 3 4