NHKニュースウォッチ9 自炊

0
前へ 1 ・・ 13 14 16 次へ
@aokaeru

NHKで自炊をやっている。15分で一冊って遅いぞ。昨日は会社で自炊ざんまい。プロの域に。はははっ。仕事がなくなっても食べていける。ま、専門職家したらグレーだが。

2010-08-04 21:51:12
@miruko88

家の本の中で一番自炊したいのは「司馬遼太郎が考えたこと」シリーズかなぁ。元の本は随筆や書評が年代別に収録されてるけど、テーマ別でも読んでみたい。あとBJ。

2010-08-04 21:51:27
@nyasmanor

おお、NHKでも自炊かあ。書斎の床が落ち天井が抜け、そこから溢れ出した本は寝室居間はおろかトイレクローゼットまで占拠する。すでにこれは本ではない。生活が脅かされるほどの活字中毒者にとっては書籍の電子化は一筋の希望だ。誰か私の本を電子化して~(他人頼みかよ!) #nhk

2010-08-04 21:51:31
@otsubo

自炊するのは見るだけでも心が痛むなぁ。むか~し法令集や青本をばらしたことがあるけれどその時は平気だった。ばらしたモノをしっかり使い込むのと1回読み取るだけなのとで違うのかなぁ。いずれにしてもやっぱり最初から電子書籍で出して欲しい。

2010-08-04 21:51:56
@tabloud

@sikano_tu 自炊の機材としてプラスの「PK-513L」とPFUの「ScanSnap S1500」がよく紹介されているけど機材としてはやはりこれがベストなのかしら。

2010-08-04 21:52:43
@sasanoha31

電子書籍自炊ビジネス。機転とスピードとタイミングだよなあ。資本もいらないし、シンプルかつ便利。利益率も高い。ただ、競争相手多いだろうし、頭打ちだろうなあ。

2010-08-04 21:52:59
@yoshi_20

今TVで見てたら家に置いている本を電子化してくれる「自炊」というビジネスが はやっているとのこと。1冊200円でやってくれるらしく、ipadにすべていれたら どこでも本が読めそう。非常に興味があります。ただ著作権的にあまりよろしくないよです。

2010-08-04 21:53:16
@FunaFuna00

たしかに。僕も、もったいないと思った。 RT @misterimportant: @FunaFuna00 自炊ちょうど見てたよ。何だか本がかわいそうな感じがした。

2010-08-04 21:53:24
@succhy_k

しまったー見逃した!自炊の話だったんですか?RT @_heartyfluid: #nhk ニュースウォッチ9、やっと目当ての電子書籍ねた。自炊の話か!!

2010-08-04 21:53:49
@fujisawa_san

さっきニュースで電子書籍のいわゆる「自炊」を映していたけど、あれは不快だな。切り刻まれた本が可哀想だ。装丁した人も可哀想。電子書籍への流れはやむを得ないけど、あれは止めて欲しいな…

2010-08-04 21:53:53
@yamamoch

@Snufchin なんちゅう、贅沢やねん!…っていうか、ちゃんと自炊してるんやね RT @Snufchin ひさびさの自炊、うに丼、わかめ汁、きゅうり、なんて贅沢!ちなみに食材や調味料は全部いただいたものです! http://twitpic.com/2bii19

2010-08-04 21:54:01
拡大
@sophizm

RT @asknkn: それにしても、もともと電子データな紙の本を自炊するのって、過渡期とは言え倒錯的だよなー。 #NHK

2010-08-04 21:54:09
aguri @aguri4226

夕食食べてます♪最近自炊してる!!えらい!!言い訳じゃないけど、別に料理嫌いじゃないし、そんなに下手じゃないよ。掃除んが好きなだけ。今日は久々にホタルのヒカリ2みようかな。

2010-08-04 21:55:33
Cha Lee @cha_lee_

ただいま夕食中、最近コンビニばかりで、久々の自炊。おっキャンピングカー入場。車は良いですね、食材を多く積めますから。道の駅能生でさかな1ケース1200円とか、海産物安いんです。それらを買って 、夜は焼いて晩酌・・・く〜最高だ〜。この時期は腐るからな〜。

2010-08-04 21:55:41
みなぞう @ponchi37

私もTVで見て絶対ムリって思った RT @udonkoein: 同志よ!がしっ!RT @blueyuko: 同意っ!RT @udonkoein: 個人が書籍を電子化する、いわゆる「自炊」の何に抵抗あるかって、本の背を切ってバラバラにすることだわー。ページが折れるのもいやなのに…。

2010-08-04 21:56:14
南川さん @minamikawa1981

電子書籍がもりあがるのはいいのですが、どうせDRMでいろいろがちがちにしてくると思うので私は自炊します。

2010-08-04 21:56:19
をぢ @Woggieeee

GIGAZINE 電子書籍自炊派に朗報、裁断機の刃の切れ味を復活させるサービスが開始 http://j.mp/9PdgFS

2010-08-04 21:56:21
ebook_jp @ebooknewsjp

電子書籍自炊派に朗報、裁断機の刃の切れ味を復活させるサービスが開始 - GIGAZINE: AppleのiPadなどを皮切りに、日本でも盛り上がり始めた電子書籍ですが、自分の蔵書を裁断して電子書籍を「自炊」するユーザー向けに、裁... http://bit.ly/dbMMdh

2010-08-04 21:56:24
ちびくろ参謀 @CSambo

「電子書籍自炊派に朗報、裁断機の刃の切れ味を復活させるサービス開始」 http://bit.ly/a1FZFE ちょうどホチキス巻き込んでKP-513の刃が欠けたところなので気になる…。 #denshi

2010-08-04 21:56:33
(^q^) @obra_r

まじで人生の理不尽さを感じた RT @histo_: 院試のせいで自炊する暇がないと呟いたら、某K大学の女性たちがウチで夕飯を作ってくれることに 院試ありがとう。

2010-08-04 21:56:46
うさみー・ふーか @usamie_f

@orangecake あちゃー。簡単にまとめると、自炊代行業が流行っているらしい。出版業界は何らかの処置を執る。早めの電子化が必要なのではないか。そんな感じでしたよん。[大阪にゃう]

2010-08-04 21:56:48
なちゅこでらっくす @nachukichi

結局自炊することにした。それにしても野菜高いわ……こんなに毎日暑いのに……。

2010-08-04 21:56:52
midori ghatani @dorimik

今日は和風にお久でご飯炊いた。メカジキとカクフ卵とじそして海苔。明日用に赤飯おにぎりも!やればできんじゃん☆自炊食事はやった分だけ素直な結果が出るから好き。

2010-08-04 21:57:19
@akanekko25

@Tinyuko19 そうなんだよね、日本はまだまだ自炊。すべてデジ化しちゃったら出版業界こまっちゃうんだろうね。

2010-08-04 21:57:23
カガタ・ユースケ kann brauchen, was er gelernt hat @_heartyfluid

@succhy_k うん。日本語の電子書籍がまだ少ない→自炊ブーム→自炊代行業者現る→著作権問題に発展、みたいな話だったよ。

2010-08-04 21:57:29
前へ 1 ・・ 13 14 16 次へ