通貨安競争から見る世界情勢について

円、ドル、ユーロの通貨安競争の下、ウォン高にあえぐ韓国のニュース記事から始まる考察。
7
長野テル @naganoteru

実際、今の為替の情勢なんて、まさにそのとおりだもんなあ。新興国を狙いうちにしたかのような、ドル・ユーロ・円安。少し前に通貨危機を経験した彼らは、打つ手がないだろうに。先進国ですら創れていないような「価値」を創造しない限りは。

2012-10-29 21:44:17
長野テル @naganoteru

しかし、ここへきて日米欧の金融当局がまるで申し合わせたかのような「あうんの呼吸」を見せてきているのには、世界経済におけるグローバリゼイションという必然性があると思う。景気は、たとえば賃金の下方硬直性のような障壁がある方が循環しやすく、障壁がなければよりスパイラル的になる。

2012-10-29 21:46:48
長野テル @naganoteru

ここまで世界市場が単一化してくると、アメリカでは不況だけど、ヨーロッパは好況だなんてことは起こりにくいもんな。今後ますます国別の規制がなくなり、大企業の国際化が進んでいくと、世界中のヒット商品はひとつになっちゃうよな。ヒット商品がなければ、全体が不況になるということとセットで。

2012-10-29 21:49:12
長野テル @naganoteru

世界経済が、少なくとも日本とアメリカとヨーロッパという形で多極化していたときにはいらなかった心配が、グローバル化とともに現れたという。グローバル化は一極化ですらなく、むしろ無極化に近いわけだけど、先進国とその他の国という見方をすると、それが先進国に一極化したと言うこともできる。

2012-10-29 21:53:54
長野テル @naganoteru

唯一の極たる先進国、つまり「輪」のメンバーの諸国は、内需が減退ぎみのときには、通貨安誘導を通じて景気対策を行うことで景気回復を図ることができるという。これって、つまりは、新たな植民地政策みたいなもんだよな。ほんと巧妙だわ。決して誰かが計画したわけではないというのに。

2012-10-29 21:56:40
長野テル @naganoteru

いやあ、ほんと、日本に生まれた幸運に感謝するな。自分自身が特段の「価値」を創出しているわけでもないというのに、ぼく以上に頑張っている新興国の人たちよりも有利な条件の下で、比較的安定した豊かさが保障されているというわけだから。

2012-10-29 22:02:47
長野テル @naganoteru

そう考えると、内需が大きいってほんとに重要だわ。十分に大きい自国市場があれば、「輸出」産業は外国ではなく自国で競争することができるのだから。言うまでもなく、関税、非関税障壁、輸送コスト、言語などなど、自国で競争する方が外で競争するよりも圧倒的に有利。

2012-10-29 22:06:58
長野テル @naganoteru

新興国は、たいていが先進国への輸出を主な収入源にしているので、まんま先進国市場の消費動向の影響を受けてしまう。反対に、輸出依存度の低い先進国は、景気が悪くなってきたときに、通貨安で「輸出」産業を少しテコ入れしてあげるだけで、自国内で圧倒的な競争優位を作り出すことができちゃう。

2012-10-29 22:10:04
長野テル @naganoteru

なんとなく、近い将来、グローバル化した国際企業は国籍フリーになって、資本とその帰結としての利益の帰属先がどこの国かというだけの存在に化けて(しかもその帰属先はもっぱら先進国)、日米欧各国の景気対策は、自国の雇用を守ること、そのために通貨を統制することになっていく予感がするわ。

2012-10-29 22:13:18
長野テル @naganoteru

なんとなく確信したぞ。今言ったこと。ふむ。

2012-10-29 22:20:16
長野テル @naganoteru

そこへきて、韓国人の誇りであるサムソンのオーナーが先進国の連中だなんてことになったら、それこそ「資本主義」的な植民地支配だよな。新興国が真似できない通貨安誘導を通じた「金融」的な植民地支配とセットで、先進国の優位はより安定的になる、と。

2012-10-29 22:22:34
長野テル @naganoteru

まあ、だから、基本的には、日本は、アメリカとヨーロッパを見ているべきなんだろうな。

2012-10-29 22:23:39