正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

#本屋大賞一次投票前にこれ読んどけ 2013

今年もこの季節がやってまいりました。10年目を迎える本屋大賞。書店員以外のかたからの「これ読んどけ」も歓迎です! ハッシュタグ→ #本屋大賞一次投票前にこれ読んどけ 前年のまとめ→ http://togetter.com/li/209553 本屋大賞→ http://www.hontai.or.jp/
10
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
けんちゃん(祝最終章第4話公開)@おーにし㌠ @6hon_oonishi

『聴き屋の芸術学部祭』(市井豊)『マツリカ・マジョルカ』(相沢沙呼)『クローバー・レイン』(大崎梢)『夏休みの拡大図』(小島達矢)『光圀伝』(冲方丁)なんかが来ると嬉しい #本屋大賞一次投票前にこれ読んどけ

2012-11-05 00:08:48

大崎梢『クローバー・レイン』(ポプラ社)

http://www.poplar.co.jp/shop/shosai.php?shosekicode=80008130

冲方丁『光圀伝』(角川書店)

http://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=201108000281

飯田正人 @IIDAMASAT0

#本屋大賞一次投票前にこれ読んどけ で知っているけど未読なやつはいいんですけど、まったく見たことも聞いたこともない本に数票はいってるときの、うれしいようなせつないような、気持ち:-O

2012-11-05 02:45:56

椰月美智子『かっこうの親 もずの子ども』(実業之日本社)

http://www.j-n.co.jp/books/?goods_code=978-4-408-53610-1

とある本好き @bkuma201

朝倉かすみさんの「幸福な日々があります」も心に刺さる作品だったな~。既婚の人はこの作品かなり心にざっくりとくるはず。ちなみに、最終章のサブタイがめっちゃ好きです。個人的にサブタイオブジイヤーといっても過言ではないくらい  #本屋大賞一次投票前にこれ読んどけ

2012-11-06 00:17:13

朝倉かすみ『幸福な日々があります』(集英社)

http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=978-4-08-771461-6&mode=1

けんちゃん(祝最終章第4話公開)@おーにし㌠ @6hon_oonishi

『信長死すべし』(山本兼一、角川書店)もぜひ!本能寺に至る一ヶ月弱を信長を取り巻くそれぞれの視点から時系列で追っていく意欲作。 #本屋大賞一次投票前にこれ読んどけ

2012-11-06 01:43:19

山本兼一『信長死すべし』(角川書店)

http://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=201109000629

角田光代『紙の月』(角川春樹事務所)

http://www.kadokawaharuki.co.jp/book/detail/detail.php?no=4145

うり@小出 @kafu_kafu

本屋大賞一次投票前に読んどいて欲しいのは、何はともあれ「本屋大賞概要」だと思う→http://t.co/mTMsMIT9 人気投票ではなく、作品の善し悪しを決める文学賞でもなく。「自信を持ってお客様にお勧めできる」「もっと売りたい本」を。

2012-11-06 04:30:49
新横浜三省堂書店 @sinyok_sanseido

#本屋大賞一次投票前にこれ読んどけ が続々と更新されていて焦る。『千年鬼』や『夏休みの拡大図』をドヤ顔でおススメしようと思っていたのに既に挙げられてるじゃないか!

2012-11-06 08:18:27
@maruosueojp

( ̄ー ̄)ドヤァ"@sinyok_sanseido: #本屋大賞一次投票前にこれ読んどけ が続々と更新されていて焦る。『千年鬼』や『夏休みの拡大図』をドヤ顔でおススメしようと思っていたのに既に挙げられてるじゃないか!"

2012-11-06 08:35:11
新横浜三省堂書店 @sinyok_sanseido

『夏のバスプール』(畑野智美) 食パンくわえた女の子とぶつかる話はよくありますが、畑からトマトぶつけてくる女の子と出会う話はなかなかありません。極上のボーイミーツガール小説にして、思春期特有の人間関係や学園生活を鮮やかに描いた快作。#本屋大賞一次投票前にこれ読んどけ

2012-11-06 08:24:13
新横浜三省堂書店 @sinyok_sanseido

『6 シックス』(早見和真)東京六大学野球を舞台に描かれる人間ドラマ。凄く良かった。読了後、表紙や裏表紙のイラストを見てるだけでじんわりくる。空をみあげたくなる。野球小説なんだけど、試合の場面が一切無いという構成も素敵。 #本屋大賞一次投票前にこれ読んどけ

2012-11-06 08:29:02

早見和真『6 シックス』(毎日新聞社)

http://books.mainichi.co.jp/2012/07/6-8c17.html

とある本好き @bkuma201

井上夢人さんの「ラバー・ソウル」もよかったな~。読む前と読んだ後で表紙の印象180度変わるもんな~。今でもビートルズやポール・アンカの曲聴くと、この作品思い出すんだよね。  #本屋大賞一次投票前にこれ読んどけ

2012-11-06 23:30:51

井上夢人『ラバー・ソウル』(講談社)

http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2177137

ふがいないオトコ @kyogo15

樋口毅宏の『二十五の瞳』も候補としても上がってもおかしくない 3.11以降の文学として外せない本だろう 是非、みんなに読んでもらいたいなぁー 樋口毅宏さんの本としてはじわりじわり来る衝撃だから一般の人にも読んでもらいやすいからなぁ #本屋大賞一次投票前にこれ読んどけ

2012-11-07 00:16:18

樋口毅宏『二十五の瞳』(文藝春秋)

http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784163814407

とある本好き @bkuma201

宮下奈都さんの「窓の向こうのガーシュウィン」もよかったんだよな~。読んでると穏やかな心持ちになる、優しい作品。生きづらさやコンプレックスを抱えて生きてる人にこそ読んで欲しいな~って思っていたり。  #本屋大賞一次投票前にこれ読んどけ

2012-11-07 01:03:42
前へ 1 ・・ 4 5 次へ