正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

2012/11/1・17:30開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
むら @tokuyamamura

(中国電力)11月1日中国地域の経済情報「エネルギア地域経済レポート11月号」を掲載http://t.co/gb06rXsP #iwakamiyasumi3

2012-11-01 22:30:26
むら @tokuyamamura

(日本原子力技術協会)2012.11.01第133回安全キャラバンの実施終了のお知らせhttp://t.co/OEmFqtsg #iwakamiyasumi #iwakamiyasumi3

2012-11-01 22:32:57
むら @tokuyamamura

(原子力規制委員会)11月1日非常勤職員の公募についてhttp://t.co/PYtT3A5C #iwakamiyasumi #iwakamiyasumi3

2012-11-01 22:34:02
むら @tokuyamamura

(原子力規制委員会)11月1日モニタリング情報を掲載http://t.co/RfqBOW4o #iwakamiyasumi #iwakamiyasumi3

2012-11-01 22:34:37
むら @tokuyamamura

(原子力規制委員会)11月1日第八回原子力規制委員会の議事録を掲載http://t.co/9HE3Flt4 #iwakamiyasumi #iwakamiyasumi3

2012-11-01 22:35:13
むら @tokuyamamura

(原子力規制委員会)11月1日原子力規制委員会パンフレットを掲載しました。【PDF:7.3MB】http://t.co/k82G6ny1 #iwakamiyasumi #iwakamiyasumi3

2012-11-01 22:35:38
ドラえもん @jaikoman

平成24年11月1日(木)17時30分 ~ 東電会見 冒頭 尾野氏報告連投しまふ。月例温度計評価、1,2号機 新規追設分評価と、吸着塔モーター白煙報告の2件。宿題回答2件あり。何れも前日お持ち帰りの木野氏宛。#iwakamiyasumi2

2012-11-01 22:38:23
ドラえもん @jaikoman

一杉:定例会見をはじめる。尾野:福島第一の状況 http://t.co/YnDIPiFJ [原子炉および格納容器の状況] 1~3号、いずれも注水量調査委あるが安定して注水継続。[圧力容器下部温度]ご覧のとおりで特記事項ない。#iwakamiyasumi2

2012-11-01 22:38:30
ドラえもん @jaikoman

尾野:[格納容器圧力と水素ガス濃度]示した通り。2号、3号について※印が付いているが、現在電源停止中のため、直近の測定値で示しているが、予定では本日までの作業。[使用済み燃料プール]1~4号機まで循環冷却継続実施中。#iwakamiyasumi2

2012-11-01 22:38:35
ドラえもん @jaikoman

尾野:2号機は下、※じるしが書いてあるが、所内電源停止に伴い使用済燃料プールの大体冷却も停止している状況にある。いずれも電源復旧とともに昨日は回復する予定。[タービン建屋地下溜り水の処理状況 ]2号機タービン建屋から3号機タービン建屋に現在移送中。#iwakamiyasumi2

2012-11-01 22:38:41
ドラえもん @jaikoman

尾野:3号機タービン建屋から高温焼却炉建に移送中。[水処理設備および貯蔵設備の状況]現在、サリー運転中。裏面、何点か注記が書いてある。一番下のポツ。★本日、5,6号機のサービス建屋においてある連続的に空気中の放射性物質の濃度を測る測定器、#iwakamiyasumi2

2012-11-01 22:38:45
ドラえもん @jaikoman

尾野:連続出すとモニターと言っているが、こちらの警報が発生した。放射性物質の地理(ダスト)が舞い上がっている可能性があるので、全面マスクの着用を指示している。その状態で警報出た要因について確認をしたところ、#iwakamiyasumi2

2012-11-01 22:38:49
ドラえもん @jaikoman

尾野:連続ダストモニタの警報については、ろ紙を使って放射性物質のダストを吸着させてそれを測定するわけだが、そのろ紙を測定したところ未検出が確認できたので、センサー側の誤動作であろうと考えている。#iwakamiyasumi2

2012-11-01 22:38:52
ドラえもん @jaikoman

尾野:ということなので、マスク着用は解除しているということである。★★本日、常用の高台注水ポンプAから水の滴下が見られた事象(トラブル)があった。保温材等を外して個別に当該箇所の確認を行ったが、#iwakamiyasumi2

2012-11-01 22:38:56
ドラえもん @jaikoman

尾野:保温材等を外してみると、滴下がないということが確認できたので、薄いというの影響ではないかとうことで考えているところだ。#iwakamiyasumi2

2012-11-01 22:39:00
ドラえもん @jaikoman

尾野:次のペーパー。★★「福島第一原子力発電所1~3号機における原子炉内温度計および原子炉格納容器内温度計の信頼性評価について(平成24年11月提出) http://t.co/Xfevd7GN 」ということで、#iwakamiyasumi2

2012-11-01 22:39:05
ドラえもん @jaikoman

尾野:これは毎月、月事に出している内容だ。で、今回のペーパーの中では先般なんないした通り、★1号機と2号機に代替温度計を追設したことがあったので、そちらの評価も行なって使用に耐えるかどうかの確認評価も加えている。#iwakamiyasumi2

2012-11-01 22:39:11
ドラえもん @jaikoman

尾野:ポイントだけ説明する。2ページ(http://t.co/biYLi0He)表1 号機が1号、2号、3号とあるが、2号機の所の備考を見るんだ。二つのセンサーについて「参考使用」から「故障」に判定を変えたもの。#iwakamiyasumi2

2012-11-01 22:39:14
ドラえもん @jaikoman

尾野:それから「監視に使用可」から「故障」に変えたものがある。上の 69H2 というのは下部温度を計っていたものだが、参考だったものを故障に判定を変えた。69J1 は下部のものではない。原子炉圧力容器の上のものである。で、えっとお、、#iwakamiyasumi2

2012-11-01 22:39:19
ドラえもん @jaikoman

# TE-2-3-69H2:参考に使用→故障 / TE-2-3-69J1:監視に使用可→故障

2012-11-01 22:39:23
ドラえもん @jaikoman

尾野:全体のデータの動きということで見て頂くと19ページを見るんだ。(http://t.co/biYLi0He)19ページに2号機のRPV、及びPCV温度トレンドというのがあり、その中のRPVのトレンドだ。#iwakamiyasumi2 http://t.co/g8cNXk80

2012-11-01 22:40:30
拡大
ドラえもん @jaikoman

尾野:現在、もともと関しに使用しているものが茶色で引いてあるもの。その上で黄色くハンチングしながらほぼそれにそって動いているもの、これは参考のものだ。青いデータが大きく両者からずれているが、これが69H2ということで故障判定をしている。#iwakamiyasumi2

2012-11-01 22:40:40
ドラえもん @jaikoman

尾野:31ページ以降だな。(http://t.co/biYLi0He)31ページ以降に2号機のRPVとPCVに新設の温度計を入れているので、ほぼ、一ヶ月間のデータが既に取れているので、今回の評価の際に状態確認を行った。#iwakamiyasumi2

2012-11-01 22:41:37
ドラえもん @jaikoman

尾野:縷々書いてあるが設置については適切に行われて、★★★設置前後で新たに入れたセンサーを故障させている状況はないことの確認。31ページにあるが、付けた後の温度の動きの確認ということで、監視に使用しうるということを評価している。#iwakamiyasumi2

2012-11-01 22:41:41
ドラえもん @jaikoman

尾野:★データは35ページを見るんだ。これはRPV(圧力容器)の方に付けた代替の新設温度計だが、下から3本めの茶色の太い線、これが新たに付けた温度計の温度履歴だ。#iwakamiyasumi2 http://t.co/MkiQ9ffq

2012-11-01 22:42:08
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ