24.11.1 よい仕事おこしフェア in 東京ドーム

こんなイベントがあったようです。主催者の真の目的については、読まれた皆さんがご判断くださればよろしいかと思います。 ツイートは原則イベント当日に呟かれたものに限定してますが、有用な他の日に呟かれたり、当日の呟きで抜けているものがあれば、追加歓迎します。 なお、@yoishigotofair は、公式とは銘打たれてませんが、内容からそれに準ずると判断しました。このアカウントの呟きは、11/1分については編集していません。
7
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
2019“よい仕事おこし”フェア @yoishigotofair

午前中のパネルディスカッション「協同組合にできること」でもお話いただきました永戸さんです。 ( #yoishigoto live at http://t.co/hWaGovZW)

2012-11-01 14:30:48
2019“よい仕事おこし”フェア @yoishigotofair

障害児向け児童デイサービスを求める声はおおいが、行政が進めるのをまっていても難しい。そこで、「協同組合」の考えを導入して、取り組みができないか。 ( #yoishigoto live at http://t.co/hWaGovZW)

2012-11-01 14:34:59
2019“よい仕事おこし”フェア @yoishigotofair

北イタリアの事例(白石さんから)。日本でも、ようやく、「協同組合」形式で働く取り組みがはじまっています。 ( #yoishigoto live at http://t.co/hWaGovZW)

2012-11-01 14:36:44
2019“よい仕事おこし”フェア @yoishigotofair

強制入院などの「行政措置」が、長期にわたって一方的に行われてきた。「措置」ではなく、「権利」として進めて行くことが大事。そのために、税金をつかうことが必要。 ( #yoishigoto live at http://t.co/hWaGovZW)

2012-11-01 14:39:25
2019“よい仕事おこし”フェア @yoishigotofair

産業というものが、地域をベースに成り立っていない。だが本来、産業とは、地域の中で、地域のちからで成り立っていたもの。それを取り戻すために「協同労働」する。みずから選んで、働く。 ( #yoishigoto live at http://t.co/hWaGovZW)

2012-11-01 14:41:18
2019“よい仕事おこし”フェア @yoishigotofair

本人が尊厳をもてるような働き方をとりもどす。経営者がてきとーに労働者をつかいたいから、派遣をつかうなどというやり方は、もう終わる時代だ。 ( #yoishigoto live at http://t.co/hWaGovZW)

2012-11-01 14:43:40
2019“よい仕事おこし”フェア @yoishigotofair

もと明治学院大学 肥田日出生先生にお越し頂きました.国際協同組合年、に関連しておうかがいします。 ( #yoishigoto live at http://t.co/hWaGovZW)

2012-11-01 14:45:13
2019“よい仕事おこし”フェア @yoishigotofair

日本語「協同組合」ということばが、ひろがりを失わせた感がある。「協同組合会社」とするのが本来的な意味。 ( #yoishigoto live at http://t.co/hWaGovZW)

2012-11-01 14:47:46
2019“よい仕事おこし”フェア @yoishigotofair

協同組合の決定は、ひとり1票の権利によって履行される。金額と関係ない。 ( #yoishigoto live at http://t.co/hWaGovZW)

2012-11-01 14:49:10
2019“よい仕事おこし”フェア @yoishigotofair

ひとり1票をもつというのは、ひとりひとりが「全体感」をもつということ。 一部のひとが決定権をもって、命令だけを下すという現在の社会構造とまったくちがう。それが「協同組合会社」 ( #yoishigoto live at http://t.co/hWaGovZW)

2012-11-01 14:53:15
2019“よい仕事おこし”フェア @yoishigotofair

全体像をみせないことで、隷従関係を強いる。それがいまの会社経営。全体像がわからないと、何が正しいかわからない。命令を与える者だけが方向性をきめる。 ( #yoishigoto live at http://t.co/hWaGovZW)

2012-11-01 14:57:00
2019“よい仕事おこし”フェア @yoishigotofair

「ぜんたいかん」を全員がもって、ひとりひとりが判断して、行動する。→ それが民主主義 ( #yoishigoto live at http://t.co/hWaGovZW)

2012-11-01 14:59:06
2019“よい仕事おこし”フェア @yoishigotofair

隷従状態であるか、自由人であるか、 |マルクス主義は、幸せであるという全体感を与えることができたから。 ( #yoishigoto live at http://t.co/hWaGovZW)

2012-11-01 15:02:00
2019“よい仕事おこし”フェア @yoishigotofair

ぜんたいかん 言い換えると、歴史観。個人の全体感=自分の人生。歴史をもっとよく勉強して、歴史の中でどう生きるかが、「ぜんたいかん」 ( #yoishigoto live at http://t.co/hWaGovZW)

2012-11-01 15:08:06
2019“よい仕事おこし”フェア @yoishigotofair

(さきほどの肥田先生のお話、ぜんたいかん の漢字は全体観 だそうです。ただ、直感的な意味合いのときは「感」をつかうこともある。とのことでした) ( #yoishigoto live at http://t.co/hWaGovZW)

2012-11-01 15:15:52
2019“よい仕事おこし”フェア @yoishigotofair

現在は選挙関連にとりくんでいらっしゃいます。 過半数を確実にとるために、その議員が「確実に本当に脱原発」だということを確かめなければ。 ( #yoishigoto live at http://t.co/hWaGovZW)

2012-11-01 15:17:33
2019“よい仕事おこし”フェア @yoishigotofair

議員が「本気」でも、世間に知られていないことが多い。 ( #yoishigoto live at http://t.co/hWaGovZW)

2012-11-01 15:18:36
2019“よい仕事おこし”フェア @yoishigotofair

マスコミの新たな定義を考えました!(マエキタさん) 第1マスコミ:アワプラ白石さんが報道したことをたっくさんの人がみたとすると、それはもう「マス コミ」である。 ( #yoishigoto live at http://t.co/hWaGovZW)

2012-11-01 15:21:16
2019“よい仕事おこし”フェア @yoishigotofair

第2マスコミ この存在をきちんと理解していないひとが多い。 ( #yoishigoto live at http://t.co/hWaGovZW)

2012-11-01 15:24:31
2019“よい仕事おこし”フェア @yoishigotofair

いま、「脱原発 通信簿」というのを作っています。 ( #yoishigoto live at http://t.co/hWaGovZW)

2012-11-01 15:24:58
2019“よい仕事おこし”フェア @yoishigotofair

(従来型の)「マスコミ」は、「政治」を誤解している。 ( #yoishigoto live at http://t.co/hWaGovZW)

2012-11-01 15:26:50
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ