どこから切ってもボーダーブレイク

favからボダ関係を発掘。自分用。俺は夜中に何をしているんだ。
7
前へ 1 ・・ 14 15 17 次へ
R @rondarond

このマップでの凸を真面目に考えると、センサーに引っかかっている前提で「どこまでノーマークで敵陣深くに浸透できるか」「そこからAC麻以外が追いつけない速度で凸れるか」がポイントかな。日本語がおかしいけど。

2010-06-28 12:18:25
R @rondarond

敵支援的には「まだ対処しなくていいだろう」みたいに思わせておきつつ、いざこちらが動きを起こしたときには支援は追いつけない、敵麻も全速でないと対処できない、もしくは3秒胴でエリア移動しても間に合わない、くらいが動かし方としては理想かなぁ

2010-06-28 12:21:17
R @rondarond

具体的にはGRF攻めの際BC間の橋あたりにスタンバイして、「一気に河進行してDからベースに入る」か、「そのまま崖登ってACジャンプで川渡る」か、みたいな選択肢を持ちつつ敵支援には「索敵引っかかってるけどあの位置だったらまだ大丈夫」みたいに思わせるテクというか。

2010-06-28 12:27:12
R @rondarond

その気になればそこから30秒以内に敵ベースには侵入できるんだけど、それを悟らせないテクというか。んで敵が一斉に死んだり、どこかのプラに一挙に流れるタイミングを待つとか。

2010-06-28 12:27:50
@kayuhu

@natsurui @talesjimmy 西からはアーチと滝カタパ横の岩場から敵コアまで311の所で赤縦線がコングレティクルで数ミリ上はみ出す所。東からは滝カタパから上の段の岩場の横でコアから311の所で上部わっかの構造物の横赤線とレティクル十字の最上部がすこしだけ重なった所。

2010-06-28 13:18:06
ボダブレbotガチムチ重火力さん2.5 @heavyguard_bot

@takirousan 【=[━]】HEAVY GUARD、それは装甲を妥協しないただ一つのブランド

2010-06-29 02:25:46
nigatsu @nigatsu

ベースに押し入られた時を考慮して、副装備はサワード系の方が良いのかしらん。41ひとつを許して負けるとか流れなかった糞以下の展開であり、一朝一夕でガトAIMがどうにかなるわけでもなく、嗚々どうして良いかわからないまま、私はそっとmk2を押した。

2010-06-29 09:38:45
nigatsu @nigatsu

「無駄無駄..当たりませんよ」「何故ですの!?固定砲台BRの代名詞、41胴を積んでこの動き。ありえませんわ!」「最小限のブーストの合間に現れる最速のAC。上下遠近を織り交ぜたムーブ。そしてトラザの地の利。戦闘はね、アイデアですよ。勉強になりましたねユニクロボーダー。では死ね」

2010-06-29 10:15:33
とほフォルティコン @TohohoZ

【奇襲の教】プラントの柱。あれと一体化するのです。第五の台座になるのです。千鳥とJMsと迷彩。それと、おまけのヴェスパインがあれば完璧です。プラントを要塞化しつつ柱を盾にして鬼ごっこしながら味方が来るのを待ちましょう。ほら、δの星が見えてきましたよ。 #Borderbreak

2010-06-29 19:17:47
R @rondarond

槍N自体はやり込みで確定状況に持ってける気もするんだけどそれを言ったらどんな武器でも一緒な気がした。いいじゃん強くて軽いんだからやり込もうぜ。槍だけに。

2010-06-30 10:46:51
かきはらGUN道 @CCB2Hugh

アリアダストさんと私の間では海老脱出の鍵は「支援」と「コンボ」という結論だった気が。特にコンボ。「たくさん倒したからもういいや死ぬ」ではなく、たくさん倒した時ほどトイレに戻りたいですね。あとCSキルのポイントおいしさも見逃せないのでなるべく狙いたい

2010-07-01 00:01:14
コーゼット❂ @Koz17

@takirousan 平日ならミラクルドームのAM9時オープンが最速。土日祝日ならラウンドワンのAM5時が最速かと。あまりに早いとCPU多目、っつーか模擬戦多目になるけどねwww

2010-07-02 02:35:05
@natsurui

ずるい攻め方。誰かを利用した入り方まとめ http://twitpic.com/21jn3v

2010-07-02 02:54:10
拡大
そらに@定職につきたい @soresorani

B戦はスライディングがないロックマン。海老戦はスライディングがあるロックマン。SA戦はロックマンX。全部別ゲーです

2010-07-02 11:51:21
@natsurui

開幕だいたいこんな感じだから、いかにここで稼ぐかがでかいと思うんだ http://twitpic.com/21j172

2010-07-02 11:54:33
拡大
らびろー @rabirou

S5はさすがにうまいなーって思ってみてたら、たきろー映っててわらった http://www.nicovideo.jp/watch/sm11271509

2010-07-04 22:33:05
黒田コウ @daradaru_

(b○) `(b◎) (b-|-) < 修羅三兄弟参上!

2010-07-08 16:34:23
@kayuhu

きょうぼ:はなびさんとまちー。数の榴弾が効くのか見極めたかったためデルタイタンで出撃。300入りの初戦抜かすと5勝1敗で110いかなかったのは1試合。割といいペース。物は理解したので次からまたアセンが変わります。

2010-07-08 20:27:41
R @rondarond

「おいルーキー」『はっ』「麺料理と言えば何だ」『はっ、……蕎麦…でありますサージェント殿』「……演習からやり直してこい。死にたくなければな」『?!』

2010-07-08 21:16:30
@kayuhu

ぬこメタルシリーズ ①:http://twitpic.com/24l034 ②:http://twitpic.com/24l0sh ③:http://twitpic.com/24l16s

2010-07-12 14:05:36
拡大
拡大
拡大
ディスインテグレイトひじり @Hijiri0413

当然の帰結として、開幕のCプラは高確率で北スタートの重火力による榴弾の豪雨に見舞われる。故に南スタートの場合、相手の榴弾の発射を確認したら、プラント占拠の順序を変える必要が出てくる。北スタは南スタよりCプラを押さえにくいので、多少遅れても何とかできる。 #borderbreak

2010-07-12 16:29:12
人見 @hi_to_mi

トラザD感想。まだわからない。南スタで開幕Cは確かに必要かもしれないけどBの取りにくさと高低差で維持しにくいよこれ。あとBでひたすらコングシュートやってるのわかってるんで定期的に榴弾落として欲しいなあ。

2010-07-12 16:37:47
前へ 1 ・・ 14 15 17 次へ