第一回「地域メディアの作り方」@原宿テラス

原宿テラスで開催された、第一回「地域メディアの作り方」でのプレゼンについてツダりました。
0
緒方康浩🌾|HO GAのひと @yasuhiro_oga89

また、島は小さい島だと伝統的な暮らしをしていて、島に迷惑がかかるため出してはいけない情報もある。情報提供者が島の中でどのような立場であることも考えて、情報の審議をシビアにやっている。#daikaigi

2012-11-10 18:48:49
sou-lab @sou_lab

ritokeiのお話し #daikaigi @ 原宿テラス http://t.co/GkzMhZ8i

2012-11-10 18:49:08
拡大
hara19.jp @hara19jp

離島の小さなコミュニティでは情報が与える影響、人間環境が与える影響大きいのでそこは責任を認識して慎重にやっている #daikaigi

2012-11-10 18:49:23
hara19.jp @hara19jp

離島経済新聞の小野さんがプレゼン中 #daikaigi http://t.co/zW7H3EKs

2012-11-10 18:52:08
拡大
緒方康浩🌾|HO GAのひと @yasuhiro_oga89

また、島に関する本を一カ所にまとめた本棚を置く「島Books」プロジェクトを夏からやっている。READYFOR?でクラウドファンディングに成功。 #daikaigi

2012-11-10 18:52:27
緒方康浩🌾|HO GAのひと @yasuhiro_oga89

島の人たちが作っている新しい商品を集めてパッケージ化し、フリーペーパーと共にパッケージとして届ける「しまもの便」プロジェクトもやっている。 #daikaigi

2012-11-10 18:54:11
緒方康浩🌾|HO GAのひと @yasuhiro_oga89

自由大学で授業も担当。こんな記事がありました。☞ http://t.co/01ihGdxC #daikaigi

2012-11-10 18:55:48
hara19.jp @hara19jp

次は「離島経済新聞を支える技術」について #daikaigi

2012-11-10 18:56:56
緒方康浩🌾|HO GAのひと @yasuhiro_oga89

運営は全員で7〜8名。島記者さんが20名ほど。代表以外は運営スタッフはフリーランスでやっているとのこと。記者さんはTwitterなどで募集し、その後オンラインでコミュニケーションしている。#daikaigi

2012-11-10 18:58:07
緒方康浩🌾|HO GAのひと @yasuhiro_oga89

基本的に「島が好きな人」や「島に関わりがある人」にウェブを見ていただければと思っていたが、都市の人たちがウェブで島のイベント情報を見ても参加するまでにはならなかったりする。そこが今後の課題。 #daikaigi

2012-11-10 19:01:57
緒方康浩🌾|HO GAのひと @yasuhiro_oga89

これにて小野さんのプレゼンは終了。続いてエンジニアの千田さんから、「リトケイを支える技術について」 #daikaigi

2012-11-10 19:03:35
緒方康浩🌾|HO GAのひと @yasuhiro_oga89

千田さんはウェブ製作9年目。最初に入った会社は半年で辞め、その後転々と。内沼晋太郎さんの本とアイデアのレーベルnumabooks出身。 #daikaigi

2012-11-10 19:08:49
緒方康浩🌾|HO GAのひと @yasuhiro_oga89

リトケイWebは初代は手更新。その後、MoovableTypeを導入。記事が200件ほどになり、サーバーエラーが発生するようになったため、Wordpressに移行。 #daikaigi

2012-11-10 19:12:57
緒方康浩🌾|HO GAのひと @yasuhiro_oga89

200件の記事をWordpressに移行するときは、タグの調整などが大変で禿げるかと思いました。(小野さん) #daikaigi

2012-11-10 19:15:17
緒方康浩🌾|HO GAのひと @yasuhiro_oga89

ウェブマガジンやライターによって記事のクオリティが様々になってしまいがち。フォントサイズや画像のサイズ、記事の構成などフォーマットを厳格に守ってやっている。 #daikaigi

2012-11-10 19:16:25
緒方康浩🌾|HO GAのひと @yasuhiro_oga89

リトケイWebでの読者の滞在時間を長くするため3つの工夫をしている。1つめはタグを付けて、Google Mapで表示することで全国の島の情報があるように示している。 #daikaigi

2012-11-10 19:20:11
緒方康浩🌾|HO GAのひと @yasuhiro_oga89

2つめに島の情報を見せるようにしている。海区、県名、人口、島の面積など。すべての島の情報を掲載。 #daikaigi

2012-11-10 19:20:23
緒方康浩🌾|HO GAのひと @yasuhiro_oga89

3つめに島に移住した男の子の物語を連載記事やコラムで伝えている。離島で活動している人のことも知って欲しいという想いから。 #daikaigi

2012-11-10 19:21:37
緒方康浩🌾|HO GAのひと @yasuhiro_oga89

Webサイトではシステム自体も育てている。たとえばWordpressのマルチサイト機能を使い、管理側が迷いなく投稿できるような工夫をしている。 #daikaigi

2012-11-10 19:24:16
緒方康浩🌾|HO GAのひと @yasuhiro_oga89

また、sandboxにしたサイトには、ログイン認証をかけるなど、永続的にunder constructionに。 #daikaigi

2012-11-10 19:25:40
小野美由紀 @MIYUKI__ONO

話しました!“@hara19jp: 離島経済新聞の小野さんがプレゼン中 #daikaigi http://t.co/tLvvRqAU

2012-11-10 19:30:25
拡大
緒方康浩🌾|HO GAのひと @yasuhiro_oga89

「リトケイを支える技術」についての千田さんのプレゼンはこれにて終わり。懇親会に移ります! #daikaigi

2012-11-10 19:36:43
sou-lab @sou_lab

カレーが配給されました🍛 #daikaigi http://t.co/7Cwi5syU

2012-11-10 20:38:21
拡大
hara19.jp @hara19jp

先ほどスマホ比率が3-4割、と言いましたが既にPCよりスマホ(iOS/Android)の方が多い、と訂正します #daikaigi

2012-11-10 21:37:53