タッチデバイスでのhover的簡易高速検索UIの可能性とUTFGridの優位性について

マウスでのhover的検索で(人間感覚的に)高速検索の優位性を持つUTFGridが、タッチデバイスでどのような優位性を持ちうるか、的な話からいろいろ拡散。
1
こちずふぁん (大塚恒平) @kochizufan

思考実験、 或いは実装テストネタ: MapKit、或いはベクタ地図のような連続ズーム地図において、UTFGridは気持ちよさを維持できるのかどうか。UTFGridの気持ち良さはピクセルと1対1対応してるからなのか、或いは微妙に拡縮したピクセルでも気持ちよく検索できるのか。 #fb

2012-11-12 18:27:30
こちずふぁん (大塚恒平) @kochizufan

というかそもそも、タッチデバイスでのUTFGridの優位性有無。マウスオーバーのような、紙の本パラパラに通じる選択前簡易検索的な事がタッチデバイスでは実現困難。基本的に選択ベース検索しかできない環境で、UTFGridが威力を発揮できるユースケースはあるのか。 #fb

2012-11-12 18:31:19
こちずふぁん (大塚恒平) @kochizufan

或いは、タッチデバイスで、マウスUIでのマウスオーバーと同様の高速簡易検索を実現できるUIがあるのか。それがあり得るなら、タッチデバイスでもUTFGridの優位は維持できる。 #fb

2012-11-12 18:33:58
hfu @_hfu_

@kochizufan これって興味深くって、UTFGridのhover可能性がタッチデバイスで死ぬことと、さらに広くは、オブジェクト•属性モデルがタッチデバイスで無益であることとの両方を孕んでいる。タッチデバイスは地図表現至上主義なのが、それとも属性モデルが生きる先があるのか。

2012-11-12 21:31:17
こちずふぁん (大塚恒平) @kochizufan

@_hfu_ やっぱりタッチデバイスでhover系操作体系死にますよね。私の周辺の限りでは、タッチデバイス礼賛の人って「hoverは気持ち悪かった」と言うんですけど、本パラパラと同様の残像まで含めて人間の視覚を活かした高速検索IFって、hoverしかない気がするんだけどなあ。

2012-11-12 22:43:36
こちずふぁん (大塚恒平) @kochizufan

@_hfu_ もしタッチデバイスでhover的な選択前検索IF実現するなら、静電パネルで指少し浮かして、みたいな感じになるのか(ただこれはhover連想の処理だけど、人間の行動としては不自然で気持ち悪い)、或いは全く別のブレークスルーがあるのか、興味深いです。

2012-11-12 22:46:57
hfu @_hfu_

@kochizufan まずは、TLに乗せてくださっているみなさんのために、UTFGrid でホバーに反応して属性ができるサイトを紹介:http://t.co/Ng636VB9 ;-)

2012-11-12 22:50:03
hfu @_hfu_

@kochizufan UTFGrid 対応の Web 地図 API のジェスチャ設定として「一本指スクロールがホバー、二本指スクロールがスクロール」という選択肢がありえるのですが、現実には「一本指スクロールがスクロール、タップがピンポイント・ホバー」という保守的な解がありました

2012-11-12 22:52:57
hfu @_hfu_

@kochizufan (ただ、一時期 voorlichter ではタップでピンポイントホバーだったところ、いまは反応してくれていないんです。恥ずかしながら、なぜだかよくわかっていません。)

2012-11-12 22:53:57
こちずふぁん (大塚恒平) @kochizufan

@_hfu_ 最近の3D/ベクタインタフェースが入って来ると、2本指は割とローテーションや俯瞰<=>鳥瞰ビューの切り替えに割り振られてるような気がします。

2012-11-12 22:56:32
tmizu23 @tmizu23

@_hfu_ @kochizufan UTFGridって仕組みは面白いんですが、実装してみると選択検索と変わらないというか、むしろ無駄が多い気がします。Webサーバだけでできるところが利点ですが、これも広範囲になるとタイル特有の指数爆発が。。。

2012-11-12 23:04:23
hfu @_hfu_

@tmizu23 @kochizufan なるほど…。ニーズに当たっていない感じでしょうか。

2012-11-12 23:05:31
hfu @_hfu_

@tmizu23 @kochizufan 実はいまやっと @PEmugi さんのFOSS4Gプレゼンを見ていて、JAI でリバースジオコーダ(かな?)なんて面白い!と思っていたところなんですが、これも発想はUTFGridと同じですね。サーバサイドではあるものの。

2012-11-12 23:15:14
こちずふぁん (大塚恒平) @kochizufan

@tmizu23 @_hfu_ はい。検索結果をまるまるクライアントに送るわけなので、その通信コストに対して、転送先で実際に使われる利用率がペイするか、或いは検索処理を都度繰り返すコストが上回らないと、無駄が多いとは思います。

2012-11-12 23:18:15
こちずふぁん (大塚恒平) @kochizufan

@tmizu23 @_hfu_ 転送先での利用率を増やす意味では、当たり前かもしれませんが利用ユースケースとしてはPOI的な物よりも面検索ですね。地質とか植生とか。原理上多彩な属性の検索は難しく単独属性になる点からも、分布等の主題図用途中心かなと。

2012-11-12 23:23:18
こちずふぁん (大塚恒平) @kochizufan

@tmizu23 @_hfu_ また検索処理負荷を上回る意味では、キャッシュヒット率というか再利用性が重要であり、そうなると地球全体地図で準備する、というよりは深さ数ズーム程度の限定範囲地図での用途が中心になるのかなという気がします。

2012-11-12 23:26:51
tmizu23 @tmizu23

@kochizufan @_hfu_ そこでOpenTileMap!ってことで。

2012-11-12 23:31:11
こちずふぁん (大塚恒平) @kochizufan

@tmizu23 @_hfu_ なるほど、提供範囲が狭ければファインダビリティが問題になりますもんね。

2012-11-12 23:32:23
hfu @_hfu_

@kochizufan @tmizu23 検索結果をタイルという形に静的化するとすれば、検索の速度を上げること、検索の結果が広く共用・再利用されることが要件なのかもしれません。地質図、植生図、住所、標高、インタラクティブアトラス、といったものに限って、向くのでしょうね。

2012-11-12 23:33:50
こちずふぁん (大塚恒平) @kochizufan

@_hfu_ @tmizu23 @pemugi はい、一月ほど前UTFGridって知ってる?と話振ったところ、内部で似たような技術開発してると言ってて、それがこの前の発表だった模様。

2012-11-12 23:34:08
hfu @_hfu_

@kochizufan ちょっと話が戻りますが、「静電パネルで指少し浮かして」あるいは「半押し」的な操作って、タッチされた面積を調べるなりして、現行のマルチタッチデバイスでも(深いところをいじれば)可能そうでしょうか。確かAPIレベルでは提供されていなかったと思います。

2012-11-12 23:37:11
こちずふぁん (大塚恒平) @kochizufan

なんかしばらく考えたので今でこそ「UTFGridは狭い領域の主題図向け!キリッ!」とか言ってるけど、ほんの一月前は「UTFGridって知ってる〜?これでPOIとかhoverで高速表示したらみんなビビるで〜オシッコちびるで〜」等と戯けた事を申しており

2012-11-12 23:37:24
こちずふぁん (大塚恒平) @kochizufan

でもまあ、帯域は十分に確保できて、かつ実際にかかるコストは再三度外視が許されるなら、世界全域でUTFGrid的にhoverだけでデータが取れれば、虚仮脅し的にビックリさせる事はできる技術だよなあ。

2012-11-12 23:42:35
こちずふぁん (大塚恒平) @kochizufan

@_hfu_ なんか研究はされてたように思いますが、詳細知りません。静電、とかいたのも、感圧式だとどうひっくり返しても無理なので、研究されてるなら静電式だろうな、くらいの温度で。

2012-11-12 23:44:57