CPU実験第六回進捗報告

そろそろ2ndアーキテクチャが完動する班が出てきて、レイトレは1分を割ってきました。 また、今回はあの人がついに帰って来ました。
0
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
ガラスボー @garasubo

gccのバージョンを変えることで高速化 #CPU実験

2012-11-13 13:08:43
autotaker @autotaker1984

gccのバージョンを落とすことで高速化 #CPU実験

2012-11-13 13:08:44
rls @quolc

ノットジャバ来ましたね〜 #CPU実験

2012-11-13 13:08:53
かーや (kaya) @ka_ya_tter

進捗:近所の野良猫に餌をやった #CPU実験

2012-11-13 13:09:06
@minccinaru

毎晩9時頃に猫が現れる #CPU実験

2012-11-13 13:09:09
rls @quolc

シミュレータ係の進捗:自宅の近所のノラネコにエサをやった

2012-11-13 13:09:26
かーや (kaya) @ka_ya_tter

目標:自宅に野良猫を連れ込む #CPU実験

2012-11-13 13:09:31
ガラスボー @garasubo

自宅に野良猫を連れ込む(TBD) #CPU実験

2012-11-13 13:09:43
@minccinaru

このスライド、TeXで作ったのか #CPU実験

2012-11-13 13:10:14
かーや (kaya) @ka_ya_tter

TeXスライドに憧れていた時期が私にもありました #CPU実験

2012-11-13 13:11:18
@cympfh

はぁ、さむいな

2012-11-13 13:12:31
rls @quolc

寒いしお腹空いてきた

2012-11-13 13:12:52
かーや (kaya) @ka_ya_tter

スライド提出するも痛恨の添付し忘れ,IIDX班 #CPU実験

2012-11-13 13:13:08
かーや (kaya) @ka_ya_tter

2Dにしておかないとこうなりますのでこれから発表する方はUbuntu起動する際に云々 #CPU実験

2012-11-13 13:13:43
かーや (kaya) @ka_ya_tter

「僕はよくわかんないんですけど,なんか色々あるみたいです」で軽くスキップされるスライド #CPU実験

2012-11-13 13:14:32
かーや (kaya) @ka_ya_tter

SDカードとお話できるようにしたい #CPU実験

2012-11-13 13:15:18
前へ 1 2 ・・ 8 次へ