おろきゅー氏によるAV論

オーディオは青天井でお金がかかるなあって思いました(小並感)
0
おろきゅー @oro_9

難聴気味で音感すらない上に音楽理論の基礎も学んでいないし楽器を弾いてもいないクソ耳でイヤホンとヘッドホンを整理するの超楽しいですぅ(アヘ顔

2012-11-14 23:45:06
おろきゅー @oro_9

オーディオなんて金の暴力でなんとでもなるんだから5000万円くらい用意して家をリフォームしてオーディオルーム作ったのちに、まぁ2000万円くらいで納得できるステレオシステム組めばいいわけで。その価格帯ならさほど選択肢もないわけで。

2012-11-15 01:58:38
おろきゅー @oro_9

とにかく、オーディオ趣味にしたかったら、自分の欲求を満たすだけの金を持っちゃいけないってのが鉄則だと思ってるんだよね。オーディオは自分の貧乏を試行錯誤と自己欺瞞で何とかする過程がとにかく楽しいのさ。車とかと違ってさ、いきなりフェラーリ買っても運転技術が追いつかないとか無いからね。

2012-11-15 02:06:45
おろきゅー @oro_9

音楽とオーディオ趣味の関係は、セックスとエロゲみたいなもんだから、学生時代にエロゲガチ勢だった俺が今オーディオに嵌まるのもむべなるかな。エロゲオタがエロゲについて語るのと、オーディオオタがオーディオレビューするのってよく似てるし。たまにもの凄い面白いテキストがあるところまで。

2012-11-15 02:24:27
おろきゅー @oro_9

「俺は音質に拘るんだよね~」って言って常に非圧縮音源を使ってる花田(仮)が、僕がヘッドホン好きなの知ったときに「何アニソンしか聴かないくせに、そんなの買ってるの?まさに豚に真珠wwww」って散々馬鹿にしたんだ。でも俺は知ってる、奴が東方しか聴かないことを。

2012-11-15 02:18:04
おろきゅー @oro_9

さっきのツイートは別に東方の音楽を馬鹿にしているわけじゃなくて、東方の音楽は正規の商業制作されていないからレコーディング、ミキシング、マスタリングが基本的に限界があるので聞く側で音質に拘っても制作の粗が見えちゃうだけって事ね。俺は東方の音楽大好きだよ。月まで届け、不死の煙とか。

2012-11-15 02:30:28
おろきゅー @oro_9

自分が欲しいモンに際限なく金使うのは確かにバカだけどさ、金使って自分の人生が良くなることが分かっているのにその金を惜しむのはもっとバカだと思うよ。どんなにつまらないことでも。

2012-11-15 02:58:16
おろきゅー @oro_9

どうにもこうにも、工学部情報通信工学科出身で、物理層の変化における電気信号の変調とかは何度も実験や理論で学んだモノなのです。だから、オーディオにおける良くある話で「ケーブルを替えると音が知覚できるほど変わる」ってのはあまりに眉唾すぎて、どうにもこうにも反応しづらいんです。

2012-11-15 03:37:22
おろきゅー @oro_9

例えば「無酸素銅の線と銀の線では銀の線の方が音に艶がある」っていうのは「トイレの花子さんと貞子とでは貞子とのセックスが気持ちいい」って言われているようなもんで。とはいえ市場なんで、是非クソ高いケーブル購入して、メーカーにお金を回して、よりよい製品の原資になればと思いますけど。

2012-11-15 03:40:35
おろきゅー @oro_9

オーディオはオーディオ趣味を持ってる人間ですらオカルトにしか思えない話ってあるので、「あなたの話は僕には全く理解できないのですが、是非ともその信念を持って大量にお金を消費して下さい」っていうスタンスは大事でしょう。僕がイヤホンをバカスカ買っているのをそう思う人もいて、それでいい。

2012-11-15 03:44:24
おろきゅー @oro_9

僕はETYMOTIC RESEARCHとかFinal Audio Designのイヤホンについて、本気で「解像度が高く澄んだ音の単なる良い音ってだけで、躍動感もスケールもないクソ詰まらないゴミ」って認識なんですが、こんなこと言ったらHi-Fi指向の人からボコボコにされるでしょう。

2012-11-15 03:52:16
おろきゅー @oro_9

でも、僕のオーディオ趣味のルーツはKOSSって会社のThe Plugっていう1000円の製品から来ていて、それを知っただけで殆どのオーディオマニアは鼻で僕を笑います。ここは低音こそが顧客に幸福をもたらすと信じて疑わない会社で、Hi-Fi何それ美味しいの?って感じでしたので。

2012-11-15 03:56:53
おろきゅー @oro_9

概ね多くの人は、ドンシャリからは足を洗うんですが。僕はATH-AD7っていうリーズナブルな名機があって、そこからこの世界に入りました。それから暫くは普通の音を聞いていたのですが、オーテクがATH-AD2000なんていうのを出して、コイツがまたパワフルな音だった。それが全てでした。

2012-11-15 03:59:25
おろきゅー @oro_9

それで後は駄目ですよ。そもそも僕が聴く音楽はHeavyMetalなので、オーディオに求める属性は「低音、迫力、衝撃」それに加えて、まぁ多少品質が良ければ良いなと。おかげでGRADOやULTRASONEなんか買い漁りました。こんな人間がまともな耳を持っているわけがないんですよ。

2012-11-15 04:02:18
おろきゅー @oro_9

ちなみに、PCとヘッドホンのインタフェースはGRACE DESIGNのm902を使っていました。あれは後悔したな-。20万したけど、DACもアンプも音が硬質で好みから外れていました。環境としては悪くなかったんですけど、好みではなかったと。有り体に言ってHi-Fi寄だったんですね。

2012-11-15 04:05:16
おろきゅー @oro_9

ヘッドホンアンプも5個くらい持っていました。面白いことにアンプで音って凄い変わるんですよ。これ、別にヘッドホンを駆動しきれないとかじゃなくて、アンプが電力を増幅するとき、癖が出るんです。要するにアナログ的イコライザの働きしちゃうんですね。これはこれで面白かったです。

2012-11-15 04:06:59
おろきゅー @oro_9

まー、でも、アンプがないとヘッドホンの実力が発揮できないってのは眉唾ですね。ヘッドホンのインピーダンスと出力定格電圧的にあり得ない。それって、過入力しないとダメよって言うモノなので。でも、アンプでシステムの音が変わるのは事実です。あと、DACも結構影響が出ます。

2012-11-15 04:09:05
おろきゅー @oro_9

基本、オーディオって信号が変化する部分で変化がデカいんです。要するに、デジタル信号をアナログ電気信号にするDACと電気信号を空気振動にするスピーカーです。だからDACも結構大事。ただ、DAC自体はもう今の技術で出来上がってる部分あるので20万ぐらい出せば普通に良いの買えます。

2012-11-15 04:11:01
おろきゅー @oro_9

で、それ以外に音に影響を与えるのが、イコライザと音響特性です。イコライザはプレイヤーはもちろんアンプもその特性を持ちます。で、音響特性は部屋です。部屋が散らかっているなんて論外。カーテンやカーペットが適当にあるのもダメです。音の反射を考えて吸音材まで用意しないとダメ。

2012-11-15 04:14:23
おろきゅー @oro_9

イヤホンの方で部屋に当たるのはハウジングです。これはユーザーは手を出せないのでメーカーが試行錯誤します。僕の私見ではこれが非常に上手いのがaudio-technicaです。あと、ファイナルも上手いですね。ただ、BA方式ではあんまり気にしないでいい様子です。

2012-11-15 04:16:21
おろきゅー @oro_9

まー、僕はシステムはHi-Fiでヘッドホンだけドンシャリって言う訳の分からない構成でやっていたんですね。でも結局Edition9っていうヘッドホンに惚れて、それまでのヘッドホンは全処分しました。ちなみに、大きな音を鳴らすと親に殺されるのでスピーカーはBOSEのM3です。

2012-11-15 04:18:31
おろきゅー @oro_9

そんな環境でずっとアニソンとメタルを聞いてきたんだから、まっとうな耳になるはずがないんですよ。だから僕のレビューは基本「感想文」でした。比較もしない、定性的評価もしない。これが良い、ここは残念程度しか書きませんでした。それでも上から目線で、今読み返すと超恥ずかしいです。

2012-11-15 04:20:33
おろきゅー @oro_9

そもそも、オーディオのレビューは音質について書いちゃいけないんですよ。やると桁が上の製品と比べられる。当然勝ち目がない。じゃぁ、コストパフォーマンスはどうか。今度は価格が下の良い機体と比べられる。やっぱダメですね。基本、レビューはその機種のオンリーワンの魅力を伝えるのが大事です。

2012-11-15 04:27:40
おろきゅー @oro_9

基本、オーオタの人が陥りがちなのが「音質」について語っちゃうことです。そもそも音質は定量的評価が出来ないのでエビデンスになりません。それも量り方もブラインドテストなんてしないし、完全にテスト結果が眉唾になっちゃう。まぁ、意味が無いわけです。

2012-11-15 04:29:34
おろきゅー @oro_9

僕、先ほども言ったように工学部の出身です。明確なレポートがない評価なんて小学生の感想文に同じなんですよ。それをさも偉そうに様々な製品と比較している。正直カチンときますね。それより、自分がその製品に如何に魅力を感じたかを面白くまとめたレビューの方が遙かに面白い。

2012-11-15 04:34:18