
zx2の音、4極ジャックについて調べたこと

音に芯がなくて常に頭揺さぶられてるような音なんだよなZX2。 ソニーだからdisるわけじゃないよPHA-3とZ7だっけ、あれは良かったよ
2015-02-16 21:00:55
ZX2の吐きそうについては、ただ悪い言葉で罵倒しようとかそういうのじゃなくって、芯がなくって各楽器の音が一定方向から聴こえ続けるのではなく、常にフラフラしていることによって自分の方向感覚がおかしくなって、まるで船酔いしているような感じになって、それで吐きそう、っていったんだよ。
2015-02-16 23:09:08
吐きそうじゃなくて乗り物酔いするような音って書いたほうがよかった? でもこれはちゃんと伝えれば音のどの部分のことを指して言ってるかはわかると思うんだよな。
2015-02-19 07:45:17
あれだけ音質こだわりましたとか、いいパーツ使いましたとか書いているのに、素で出てくる音が回路に異常があるような音ってのはやっぱり疑問だなあってのがZX2の感想だなあ。 良い部品で良い回路を組んだ音がしていない。
2015-02-19 07:53:51
ZX2なんか、見た目以上に重かった。 音は思ったよりはよかったけど、 長時間聞くのは気分ちょっと悪くなっちゃうかも、なんか、不自然だったw
2015-02-19 13:24:14
日本人は低音多いと吐くとか、頭を揺さぶる音とか、4極でつなぐと化けるとか、ツイート見て大体想像ついてきたんだけど、やっぱり共通インピーダンスで低域の位相がおかしいというか、左右で引っ張り合ってるような感じになってるんじゃないかな。2本のGND線が別のところに行っているんじゃ。
2015-02-19 16:34:18
例えば、基板上のアンプのLch回路の近くのGNDと、Rch回路の近くのGNDから2本引っ張ってきて4極ジャックにつないでいたとすると、3極プラグを通ってループが形成されるわけで、こういう回路構成になっていた場合、4極プラグで使ったら音は良いけれど、3極挿したらNGになるはず
2015-02-19 16:39:01
内部構造で、最上位ウォークマンNW-ZX2の音の良さを妄想してみよう! - 店長のつぶやき日記。。。 call-t.co.jp/blog/mt/archiv…
2015-02-19 17:49:53
これで、最初のほうのは3極で吐きそうな音と表現した状態がわかったとして、4極にしたらそれが改善するのかどうか。2つめのほうは2つのGND線が基板上のGNDポイント1点に接続されているのか、それとも離れた部分に接続されているかがわかる。
2015-02-19 18:11:18
とりあえずようやく知ってる曲を聴けたので音質のレビュー。全てmp3 320kです。 まずは低音がボワついてる。高域も広がらない。定位おかしい。艶っぽさもない。解像感はあるかな?なんか揺らぎのような物を感じるため頭が痛くなる。 pic.twitter.com/7l75WctfHx
2015-02-19 19:39:29

音場狭い。中域も膨らんでいて、全体的にボヤっとした印象。ボーカルが近いのは利点なのかな。というか全体的に近い。「もっと下がって」って言いたくなるくらいの距離で鳴ってる。
2015-02-19 19:42:45