クルセイダーキングス2プレイレポート

パラドゲーの傑作「Crusader Kings 2」を買ってから今までのプレイに関するツイートを記録用にまとめました。
10
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
ぴろき @piroki_wod

今回の拡張から、直臣より下位の臣下については直臣がまとめて徴兵してくれるようになったので、大封(王国や公領)だとポンと大兵力が出現してたいへん楽。ただ、細かい統治ができなくなるデメリットも大きい。で、皇太子をギリシャ王にしたら、臣下の領地をバンバンとりあげはじめて心配・・・。

2012-11-10 15:09:44
ぴろき @piroki_wod

南コーカサスの飛び地がグルジア文化で扱いにくいので、亡命してきた王族を立ててビザンツ帝国領としてグルジア王国を再興するのが今後の腹づもり。

2012-11-10 15:12:20

アレクシオス2世

ぴろき @piroki_wod

アレクシオス1世剛勇帝が55歳で病死。皇太子アレクシオス2世が即位するものの、兄弟が多い上に怠惰の相が災いして評価がボロボロ……。しばらくは反乱鎮圧かなあ。

2012-11-10 20:34:59
ぴろき @piroki_wod

こいついつ怠惰になったんだ。成人したときはなかったはずだぞ。

2012-11-10 20:36:32
西秦王爺 @seishinouya

@piroki_wod 他の息子や孫がいるなら暗殺しか

2012-11-09 23:44:05
ぴろき @piroki_wod

CK2、2人の皇弟を皇位につけようという派閥、帝権を引き下げようとする派閥、独立を志向する派閥、と、今上帝への低評価のせいで貴族派閥が乱立状態。称号で歓心をかったり、総主教に頼んで破門→投獄→処刑/反乱コースに送ったりして、全面的なカオスにならないよう腐心しつつ外征を進める。

2012-11-11 01:00:17

グルジア復興

ぴろき @piroki_wod

不人気にもめげず手綱を締める一方で、小アジアが反乱祭りになったので、コーカサス山中の旧グルジア南部領を制圧。めでたくグルジア王国を再建して、旧王族のうち、皇妹が嫁いでいる王子を新王として帝国に組み込んだ。その後、旧領北部アブハジアも奪回。 http://t.co/SBqFyeFw

2012-11-11 01:07:56
拡大
ぴろき @piroki_wod

@seishinouya クロアチアはその後、どうも王位をめぐって暗闘があったらしく、いつのまにか幼君になっていたので遠慮無く領土をぶんどらせてもらいました。ハンガリーが介入してきているのがイヤなので、早めに併合したいところです。 http://t.co/jTnkKz7X

2012-11-11 01:13:25
拡大
ぴろき @piroki_wod

CK2のビザンツで西欧のキングに相当するのがデスポテース(専制公)になってるところに、デザイナーサイドの苦心が見て取れますw

2012-11-11 01:16:49
ぴろき @piroki_wod

@inuiazuma あ、皇帝はバシレウスです。システム上、西欧的に皇帝、王、公爵、伯爵と並ばなければいけないので、ビザンツでの称号には苦労したんだろうなと。

2012-11-11 01:28:57
ぴろき @piroki_wod

西欧ではカイザー、キング、デューク、カウント/アール、なのが、ビザンツではバシレウス、デスポテース、ドゥークス、カウントとなっています。イスラムではカリフ、スルタン、ベイレベイ、ベイですね。

2012-11-11 01:31:01
ぴろき @piroki_wod

CK2、ファーティマ朝の内乱に乗じ、シチリア島に侵攻して、北半分と公都パレルモを奪回した。パレルモは5地区ある有力所領なので皇帝領へ。一方、コーカサス方面では、セルジュク朝から自立したカスピ海岸の小首長国を馬蹄にかけて、グルジア王国に編入した。小アジアではルム朝の内乱が終息。

2012-11-11 15:41:44
ぴろき @piroki_wod

モンゴルが到来するまでに、どこまで動員力を高めておくかが勝負ゆえ、ひたすら拡大するぞ。できれば黒海北岸でくいとめたい。

2012-11-11 15:45:15
西秦王爺 @seishinouya

@piroki_wod おお、もうモンゴルが来る時代なんですね、そこまでやったことがないので、ぜひどれくらい撃退が難しいかリポート待ってます

2012-11-11 19:23:10
ぴろき @piroki_wod

CK2のキプロス公爵はなにげに一千人以上動員してくれるので、ありがたい存在。

2012-11-12 11:02:51

レコンキスタにちょっと貢献

ぴろき @piroki_wod

CK2、妹の夫であるフランス王フィリップ2世から、スペインでの対イスラム戦争への加勢を求められたので、皇帝親衛隊とヴァリャーギ総勢6000を派遣。バレンシアを陥落させて味方勝利を見届けてから帰国させた。帰路にシラクーザをムスリムから奪還。今後は北アフリカのムスリムとも事を構える。

2012-11-12 18:52:16
ぴろき @piroki_wod

国内では、この皇妹であるフランス王妃をビザンツ女帝に推戴しようという派閥が徐々に伸長しているので、いずれは謀殺しなきゃいかんかも。

2012-11-12 18:55:01
ぴろき @piroki_wod

帝国をカトリックに開け渡そうとする売国奴どもめ!

2012-11-12 18:55:57

帝国大乱

ぴろき @piroki_wod

現在のビザンツ帝国:ギリシャ、ブルガリア、クロアチア、セルビア、クリミア、グルジアの六王国(うちギリシャとクロアチアは皇帝が兼任)と、ワラキア、モルダウ、南伊アプリア、ベネヴェント、シチリアの五公国、それから皇帝直轄の諸伯国。

2012-11-12 19:03:59
ぴろき @piroki_wod

セルビアで猖獗していたネストリウス派をようやく根絶。正教の権威が75%を超えたせいか、帝国に征服された各地で正教への改宗が進んでいい感じ。そろそろアンティオケの主教座を回復したいところ……

2012-11-12 19:09:47
ぴろき @piroki_wod

CK2、ここまで約半世紀、順調に領土拡大を続けてきたコムネノス朝ですが、ついに皇位をめぐる全国規模の内乱が発生しました。わーお。クルセイダーキングス2の醍醐味はこれですよ。 http://t.co/QiRsSfIq

2012-11-12 23:19:58
拡大
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ