12/11/17-19木野龍逸氏他の東電原発事故に関するつぶやき

0

木野さん

IWJ インディペンデント・ウェブ・ジャーナル @iwakami_staff

【IWJ_FUKUSHIMA1】11月18日10:00~県民健康管理調査検討委員会 を中継します。 詳細 http://t.co/lLbCqfMf 福島Ch1→ ( #IWJ_FUKUSHIMA1live at http://t.co/Q8wWfQ60 )

2012-11-17 23:31:00
IWJ インディペンデント・ウェブ・ジャーナル @iwakami_staff

【IWJ_FUKUSHIMA2】11月18日15:30~県民健康管理調査「甲状腺検査」説明会 を中継します。 詳細 http://t.co/XGYB4mgh 福島Ch2→ ( #IWJ_FUKUSHIMA2 live at http://t.co/aXnICez8 )

2012-11-17 23:31:28
阪上 武 @gami_take

福島県「県民健康管理調査」検討委員会傍聴なう…問診票の提出率いまだに23%、なぜ数字が上がらないのかと首をひねっている。山下氏ら主体に対する不信と一方的に調査されるだけであることが問題なのに。問診票を出しても医療保証なし、健康状況の項目すらなし。

2012-11-18 10:37:07
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

県民健康管理調査の検討委員会中継中。昨日の、即二次検査の人が1人出たと報道あった。その解説はあるのかな。( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/qu9BG1Tj)

2012-11-18 10:48:10
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

ナイス。 RT @kfuruta777: [IWJ福島ー県民健康管理調査検討委員会]遠隔でちょっと色々設定し直しました。回線状況は非常に悪いですが、音優先で何とか流れるとおもいます。… ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/qu9BG1Tj)

2012-11-18 10:50:26
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

違うと思います(T_T) RT @gami_take: 福島県「県民健康管理調査」検討委員会傍聴なう…問診票回収率を上げるために、簡素化しろと、そういう問題か???

2012-11-18 10:51:42
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

結局、ぜんぶ外部でチェックして東電を問い詰めないと出てこないということになりそう。自主的にチェックする意識が希薄というのは、政府事故調の報告書でも指摘していること。→未公表データが存在 放射線量が急上昇 NHKニュース http://t.co/v0O43aU1

2012-11-18 10:57:01
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

政府事故調は、東電は事故原因の解明の責任があり得られた知見を事故防止に役立てようという熱意を持つべきにもかかわらず「同社の原因解明に向けた姿勢からは、そのような熱意が認められない」」と批判。委員会として「今後も事故原因の解明を積極的に進める事を強く求める」とまで書いている。

2012-11-18 11:04:03
満田夏花 @kannamitsuta

⑩鈴木:甲状腺がんが発症した1名については事故と関係ない。ここでそれについてあれこれ言うことは、個人の情報に関わるので説明できない。年齢とか組織とか、時間的な経緯で急激に増大していないとか、チェルノブイリの例と照らし合わせて、放射線の影響であるとは言えない。

2012-11-18 11:04:43
阪上 武 @gami_take

福島県「県民健康管理調査」検討委員会傍聴なう…甲状腺検査、甲状腺がん1例について事故の影響はない理由を聞かれ、鈴木真一氏、甲状腺がん年齢が高いほど早い、進行が遅いなどと、放射線の影響でない一般的な場合について説明、あとは個人情報だと。山下氏はこれについては何も言わず

2012-11-18 11:06:01
満田夏花 @kannamitsuta

⑪鈴木:一人ひとりの例が放射線との関係はわからない。ある程度の数がでた場合、疫学調査でわかるが。山下座長、何かまとめっぽいことを言う。会場から、「よくきこないっていっているんだよ!」終わり(いいのか!外向けの説明の仕方しか議論してないぞ。)次の議題へ。

2012-11-18 11:06:21
伊藤 秀和(巨大不明生物) @psychokinetica

大組織の中で働く人間の直感として、情報公開の為のきちんとした体制(仕組みとリソース)がトップダウンで整備されないと難しいかと。ただでさえ手一杯の現場レベルでは無意識的に仕事を減らす方向に流れてしまいますから… RT @kinoryuichi: 自主的にチェックする意識が希薄…

2012-11-18 11:09:51
満田夏花 @kannamitsuta

⑫妊産婦に関する調査について説明。・・母子手帳を交付した方対象。最後の設問で、「将来、妊娠・出産をお考えですか?」平成24年度からこの項目を設けた。ぜひ福島県で将来を担う子どもを産んでもらいたいというメッセージを込めて。「いいえ」ではその理由を尋ね、分析する。

2012-11-18 11:11:45
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

東電は結局、政府や国会の事故調査委員会の提言を気に留めてない姿勢を続けてるようにしか見えない。自社に新しい検討委員会を作ったからいいと思ってるのだろうか。でもその原子力改革監視委員会は、ちょこっと1回集まっただけ。

2012-11-18 11:12:37
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

承前)これで改革ができるとは思わないけど、最低限、未公表のデータがないかどうかだけは確認しないものかと思う。すでに事故から1年半以上経過した今、後からポロポロ出てきても、東電にとっていいことがないだけでなく、社会にとっては大きなマイナス。東電がそれをわかってるのかが疑問です

2012-11-18 11:14:29
満田夏花 @kannamitsuta

⑬「福島県の分娩は10%減少している。回答から抽出して電話もして支援を行う。福島県で安心して生み育てていただくというメッセージ。」「産婦人科医が減っているという現状もある。我々もがんばっている。福島のパパとママを元気にする集いにこの後出席」(この委員会で議論する話かな?)

2012-11-18 11:15:09
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

県立医大は「県内全ての子どもの検査という前例のない調査なので、早期発見の子は少なからず出る。放射線との関係を丁寧に調べていく」と。「否定できない限り認める」という支援法の手法にすべき。→福島、甲状腺がん判定へ 子ども1人「2次検査必要」 http://t.co/dHDxiDom

2012-11-18 11:18:02
野口健 @kennoguchi0821

永くお付き合いさせて頂きましたし、個人的には好きな方です。しかし、それとこれは別。批判というよりも素直な気持ちです。 RT @carrotsweets: Niftyのトップに「石原氏を登山家野口氏が批判」ありました。 http://t.co/esVoDUnG

2012-11-18 11:18:09
満田夏花 @kannamitsuta

⑭電話による支援について説明。「これは抽出調査であり、回答の状況をみて、こちらからかける。ほとんどは「話をきいてくれてありがとう」とのこと。必要とあれば、助産師さん、保健師さんに訪問してもらうこともある。」「返送率が52%であるが、返送しない人のフォローは?」

2012-11-18 11:18:10
満田夏花 @kannamitsuta

21)要支援者とは、子ども:体調が悪く、SDQが20点以上。一般:体調が悪く、K6が20点以上、トラウマ症状が70以上。(体調が悪いことについては、別の支援が必要では?)仮設住宅でよろず健康相談、リラックス体操、問診の書き方などを行っている。子どもを対象とした面接調査も調整中。

2012-11-18 11:41:52
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

女性1人「2次検査必要」、福島 18歳以下の甲状腺 - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/4oQkWds9

2012-11-18 11:50:37
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

県民健康管理調査の検討会、終了後に会場が騒がしくなったため、事務局が「こんな状況なので今日は会見をやらない」と発言。会場、さらに大声を上げる人が増えて、事務局再度登場。「会見の準備します」と前言撤回。来場者を下に見ている感のある事務局の対応がマズすぎる。

2012-11-18 12:20:28
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

カメラ振ると止まりそうになるから、事務側を映しっぱなしでいいですよ。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at http://t.co/qu9BG1Tj)

2012-11-18 12:24:12
1 ・・ 8 次へ