あのときの記憶

みんな、それぞれのドラマがありました。
16
前へ 1 ・・ 3 4
みの @minomino_s

私もダンナも帰宅難民で、電話もメールも不通になった3.11。子供は親切なお隣さんが面倒を見て下さることに。明け方顔を見てホッとした。いつでもコミュニケーションとれるように、と入ったのがTwitter。放射能情報の影響をモロ受ける始まり。

2012-11-21 00:07:05
みの @minomino_s

放射能危険!の情報が一番多かった頃。野呂さんの集会、文科省前の抗議集会、行きました。仕事抜けて。ベクレル、Sv、隠蔽、陰謀、情報操作…いろんな言葉がネットを飛び交って頭が全く整理できなかった。

2012-11-21 00:07:55
みの @minomino_s

とりあえず「危険と思って生活するのが一番安心」と。子供にマスクさせてプール授業も拒否、給食は「牛乳だけでも残しなさい」。小・中学校とも教頭先生に会って「放射能の対策」についてかけあったり。逆に「仕事もいいがもっと早く帰ってあげなさい」と有難いお話しを頂き…イタイ思い出w

2012-11-21 00:09:10
みの @minomino_s

「勉強するしかない」でもどこからやればいいかわからない。理系オンチの私にしては相当に頑張ったのだけど…せめて入手する情報に偏りがないように「安全サイド」も「危険サイド」もフォローしていくように。頭の中で不協和音がガンガンしたけど、ぐうっと我慢。去年の秋頃までそんな感じ。

2012-11-21 00:09:39
みの @minomino_s

いろいろ目にするにつれて、「そこまで心配しなくていいかも?」それを確認したくて3/1茗荷谷の勉強会、3/3国分寺の勉強会、3 /11郡山の順一さん講演会、そして4月東京で順一さん、安東さんの講演会に参加した。怒涛のような勉強会ツアー(?)

2012-11-21 00:10:17
みの @minomino_s

参加した勉強会の一つ「家族のリスクマネジメント」(KRM)。放射能だけではなく、生活の中の様々なリスクが丁寧に説明されていた。テンポのいいお話、次々と変わるトピック。でもどれも生活に密着したものだったから内容が濃いのにハードルは低い、何かそんなイメージ。

2012-11-21 00:10:55
みの @minomino_s

講師が話す前を子供が横切り、床一杯にひかれたシートの上を赤ちゃんが転げまわり、ママは子供をみながらこれだけの内容のお話を聞いたり気軽に質問したりできる、あまり他では見られない光景。こういうアプローチがあってもいいな、と思う。

2012-11-21 00:11:16
みの @minomino_s

少し視点が違うとこんなことも見える、あんな考え方もできる。そういう目線を変えるきっかけが得られる所。それで「納得」と「安心」の得られる人が広がれば…そのお手伝いが少しでもできればいいな、と。訳のわからない堂々巡りから抜け出せないのは本当にしんどいから。

2012-11-21 00:11:42
みの @minomino_s

あぁ、あと半谷さんが福島出身であることも大きい。福島を始め被災地とつながっていきたいし何らか支援していきたい。「東北産」ということだけでろくに検査結果もみずに片っ端から避けたり、とにかく避難を支持したり。結果的に被災地の人の心にそわないことをしてしまってたと思うから。反省。

2012-11-21 00:12:05
とうみやえりか@手洗いだいじ🙌 @krmegg

(1)原発事故後数日は、放射性物質が京都にまで届くのではと、体の震えが止まりませんでした。 後手後手の対応が続く国を信じていては、子どもの健康は守れない。自分の未来は自分で守らなければ、という気持ちで、毎朝、風向きを調べ、水道局の放射性物質検出状況をチェック、マスクもしました。

2012-11-23 15:16:45
とうみやえりか@手洗いだいじ🙌 @krmegg

(2)「危険だ」と情報を発信しているサイトやそのコメント欄を見て「他のお母さんも頑張っている。私は一人じゃない」と心の支えにしていました。 家事も手につかずネット検索ばかり。 家の中はすさみました。最近になって夫が「『放射能より片付いてない家の方が体に悪いよ』って思ってた」と。

2012-11-23 15:16:50
とうみやえりか@手洗いだいじ🙌 @krmegg

(3)2011年4 月頃、mixiで半谷さんに出会いました。mixi日記やAFTCのHPで半谷さんはキノコなど食品の汚染について詳細な解説されていました。「大丈夫」と言う半谷さんを信じきれず、敵対心をもってコメントしたこともありましたが、半谷さんは丁寧に答えてくれました。

2012-11-23 15:16:57
とうみやえりか@手洗いだいじ🙌 @krmegg

(4)夏以降も「この産地の食材からセシウムが出た」と聞けば、産地そのものを避けました。食べられるものがどんどん減りました。放射性物質検査済の食材も買いましたが、高くて長続きせず・・・。「こんな偏った食生活で、本当に子どもの健康を守れるのだろうか?」と疑問に思うようになりました。

2012-11-23 15:17:02
とうみやえりか@手洗いだいじ🙌 @krmegg

(5)「セシウムは微量でも危険」という講演会も聞きに行きました。ところがそこで「大気圏で核実験があった頃は広島のシイタケからもセシウムが」という話題が。 「あれ? 私は広島のものを食べて育った。でも元気だけど・・・?」怖い怖いと逃げ続けていた私が、最初に立ち止まった瞬間でした。

2012-11-23 15:17:07
とうみやえりか@手洗いだいじ🙌 @krmegg

(6)2012年1月、半谷さんから「関西に行くけどオフ会しませんか?」と。その頃には東の食材を避けることにも慣れてしまっていましたが、子供の小学校入学を控え、給食をどうするか悩んでいました。 半谷さんに会えるのは最初で最後かも。ケンカ別れしてもいい、とことん話をしてみようと。

2012-11-23 15:17:10
とうみやえりか@手洗いだいじ🙌 @krmegg

(7)当初は自宅で話を聞くつもりでしたが、半谷さんの「会場が取れれば講演もできますよ」の一言に「せっかくだから他の人にも聞いてもらいたい!」と、第一回の勉強会開催に至りました。会場の申し込み用紙に「団体名」の欄があり、慌てて考えた名前が「家族のリスクマネジメント勉強会」です。

2012-11-23 15:17:14
とうみやえりか@手洗いだいじ🙌 @krmegg

(8)準備期間一週間で迎えた第一回は午前は5人、午後は7人。半谷さんに色々な話を聞きました。参加者も疑問点や不安な気持ちを話しました。リスクはある・なしではなく、どれだけあるか、取り戻せないものなのかを考えなければいけないのだと。「とにかく怖い」から抜け出した瞬間でした。

2012-11-23 15:17:54
とうみやえりか@手洗いだいじ🙌 @krmegg

(9)私達を取り巻く健康リスクは放射能だけではありません。本当に子供の健康を願うなら視野を広げなければ。今でも不安になることはありますが、今なら「危険」なんてキーワードでネット検索なんてしません。情報だったら「デマ」とか、論文だったら「査読」というキーワードと一緒に検索します。

2012-11-23 15:17:56
とうみやえりか@手洗いだいじ🙌 @krmegg

(10)5月に京都で2回目の勉強会を開催しました。3才の下の子が講演中の半谷さんにオモチャを差し出しても、半谷さんはそれを笑顔で返して話が続きます。小1になった上の子は半谷さんの話を一生懸命聞いていました。質疑応答では質問をしたいとまで(笑)。そんな勉強会です。

2012-11-23 15:17:59
前へ 1 ・・ 3 4