斉藤徹さんの新著『BEソーシャル!』出版記念講演&初コラボトークセッション #besocialtokyo

2012年11月22日(木)新宿住友ホールで開催された講演会のまとめ。 ・斉藤 徹(株式会社ループス・コミュニケーションズ 代表取締役社長)  「BEソーシャル!社員と顧客に愛される5つのシフト」 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
土田 直久 @naohisa1971

斉藤:不易流行と言う言葉が出たが、会社経営において変えていいものと変えてはいけないものは?  出口:ビジョン、ミッション、コアバリューは変えてはいけない。面白そうなことは小さく始めて、成果が出れば大きくする。 #besocialtokyo

2012-11-22 21:27:53
burnett @burnett417

透明性の時代、ソーシャルメディア時代における経営のあり方とは?「BEソーシャル!」著者のループスCEO)斉藤徹さん、カスミ)小濱会長、ライフネット生命)出口社長のコラボ対談が始まりました。 #besocialtokyo http://t.co/NzOMbw9F

2012-11-22 21:27:54
拡大
タケ @8zz

Togetter: 斉藤徹さんの新著『BEソーシャル!』出版記念講演&初コラボトークセッション #besocialtokyo http://t.co/PJ6niE4Q

2012-11-22 21:28:32
加藤@クロスセクター・キャリアに挑戦中 @takeshi_kato

ループスCEO斉藤さんからの質問「変えてはいけないもの、変えるべきものは?」 ライフネット出口さん「ミッション、ビジョン、コアバリューは変えるべきではない。ビジネスのやり方は環境によって変わる」 #besocialtokyo

2012-11-22 21:28:43
Akifumi Yasunaga📪📜 @a_yasunaga

小濱会長:ミッションは変わっては行けない。変えるべきものはやり方。環境によってどんどん変えるべき。 #besocialtokyo

2012-11-22 21:29:07
土田 直久 @naohisa1971

小濱:安全、安心で安価に安定して提供することが使命。世の中の流れ、時流によって変えるものは変える。 #besocialtokyo

2012-11-22 21:29:19
カリッチ @kusakari_tooru

ループス斉藤CEO、ライフネット生命出口社長、カスミ小濱会長、滅多に見られない三人の対談。今日は貴重だ!(^-^)/ #besocialtokyo"

2012-11-22 21:32:46
Akifumi Yasunaga📪📜 @a_yasunaga

出口社長:仕事は極論を言うとどうでも良いこと。 人生の中で仕事の時間は30~40%くらいしかない。 一番大事なことは良いパートナーを見つけ美味しいものを食べて、楽しく遊ぶこと。 #besocialtokyo

2012-11-22 21:33:12
土田 直久 @naohisa1971

斉藤:出口社長は日本生命のときはどのように務められて、ライフネット生命ではどのように変わったか?  出口:仕事は人生の長さに比べれば本当に短い。仕事が全てではない。それなら、いいパートナーを見つけて、寝て、遊ぶ(旅をする、本を読む) #besocialtokyo

2012-11-22 21:34:29
加藤@クロスセクター・キャリアに挑戦中 @takeshi_kato

特別対談が現在進行中!ライフネット生命出口社長、カスミ会長小濵氏、そしてループスCEO斉藤さんの3名が一堂に会する場は今回が初めてです。詳細→ http://t.co/8xq6zCLO #besocialtokyo

2012-11-22 21:36:48
土田 直久 @naohisa1971

斉藤:八木沢商店さんとの出会いは?  小濱:陸前高田の同業経営者に会いに行き、その中で、まつりを再開させようとした中心人物が八木沢商店の八代目だった。そこで八木沢商店の窮状を知り、岩手や関東で売れるようにした。 #besocialtokyo

2012-11-22 21:40:49
Akifumi Yasunaga📪📜 @a_yasunaga

斉藤さん:ソーシャルメディアに接して、今までと違う何か感じるものがあるか? 出口社長:どういう風に戦略的にtwitter使っているのですか?という質問があるが、やってみないとわからないのがソーシャルの面白いところ。人脈に似ている。 #besocialtokyo

2012-11-22 21:46:34
土田 直久 @naohisa1971

斉藤:同世代から縁遠いであろうソーシャルメディアの接点から、世の中の変化、今までとは違う感じ方をしたか? 出口:10名以上集まればどこへでも行く。ボクと岩佐で年間300回くらい講演している。ソーシャルメディアも試行錯誤で始めてみている。積み重ね。 #besocialtokyo

2012-11-22 21:46:59
02 @engawa_02

斉藤徹さんの新著『BEソーシャル!』出版記念講演&初コラボトークセッション #besocialtokyo http://t.co/trhfHoJ8

2012-11-22 21:47:10
Akifumi Yasunaga📪📜 @a_yasunaga

出口社長:ソーシャルは人に会うための時間や手間を究極に削減するツールであり、やはり人と人。 #besocialtokyo

2012-11-22 21:48:12
Akifumi Yasunaga📪📜 @a_yasunaga

小濱会長:孤独感。会長職になると社長がいたりで壁ができてきた。若い人と接する機会が少なくなってきた。共感創造経営に使えるようにと感じたから。 #besocialtokyo

2012-11-22 21:50:47
土田 直久 @naohisa1971

出口:役に立とう、とか、ビジネスにしよう、とか全く思っていない。 小濱:Facebookはじめたのは孤独感から。会長になると、社長がいると(まわりが)遠慮するので。そうなると世の中からも置いていかれる、と。やっていたら共感創造経営にも活かせると感じた #besocialtokyo

2012-11-22 21:51:35
土田 直久 @naohisa1971

荻田(ソーシャルシフトの会の質問):今後どのような知識と経験、心構えをもつ人材が求められるか?  出口:経営は数字、ロジック、ファクトでやる。あとは元気で楽しく明るく「Wow!」でいい。ライフネットには運動部が11もあり、文化部が30もある。 #besocialtokyo

2012-11-22 21:54:38
Akifumi Yasunaga📪📜 @a_yasunaga

出口社長:ビジネスは数字が出るのが全て。数字、ファクト、ロジックで考える。そこをしっかり固めていれば、後はWOWで良いのでは無いか。元気で明るく楽しくで良い。 #besocialtokyo #besocialtokyo

2012-11-22 21:54:39
河野 義広 @yoshi_kawano

特別対談でのライフネット出口社長のお話し:やってみないと分からないことが、ソーシャルのよいところ。人脈に近い。来る者拒まず去る者追わずでやっていれば、いずれ共感してくれる人がやってくる。 #besocialtokyo

2012-11-22 21:55:59
Akifumi Yasunaga📪📜 @a_yasunaga

小濱会長 :調査すると必ず出てくるのは、足りないのはコミュニケーション力。組織運営体制がそうなっているから。必要なものや人は オペレーション力→マネージメント力と変わってきた。これからは、コミュニケーション力 #besocialtokyo

2012-11-22 22:00:03
高橋典幸 @NoriyukiJP

「東京ソーシャルシフトの会」facebookグループです。 http://t.co/hRjri2m7 #besocialtokyo

2012-11-22 22:00:36
土田 直久 @naohisa1971

小濱:今、足らないのはコミュニケーション力。今までは必要なかったが、これからは必要。 #besocialtokyo

2012-11-22 22:00:44
Kazbomb @kazbomb

ソーシャルメディア時代の経営のあり方について講義を受けてます。ループス斉藤さん、ライフネット生命出口社長、カスミ小濱会長の対談中。#besocialtokyo

2012-11-22 22:02:44
土田 直久 @naohisa1971

出口社長と小濱会長の経験やキャラが対照的でおもしろいなぁ~(個人的感想) #besocialtokyo

2012-11-22 22:03:51
前へ 1 ・・ 6 7 次へ