渡邊芳之先生@ynabe39の「自分が投票する政党や候補者を「信じた」ことなんか一度もないけどなあ。」

「信じられる政治家」を探して,信じていたら裏切られて,また別の信じられる人を探して,ということを政治とか投票についてやっていたら一生裏切られ続けるだけだと思う。候補者と有権者との関係は「信じるかどうか」みたいなことよりもっと功利的であるほうが適切だと思う。by 渡邊芳之
5
渡邊芳之 @ynabe39

なぜ「鼻水が以前よりも威勢よく出ている可能性」を考えないのかw。

2012-11-23 22:39:55
渡邊芳之 @ynabe39

「信じられる政治家」を探して,信じていたら裏切られて,また別の信じられる人を探して,ということを政治とか投票についてやっていたら一生裏切られ続けるだけだと思う。候補者と有権者との関係は「信じるかどうか」みたいなことよりもっと功利的であるほうが適切だと思う。

2012-11-23 22:48:48
渡邊芳之 @ynabe39

自分が投票する政党や候補者を「信じた」ことなんか一度もないけどなあ。

2012-11-23 22:50:53
渡邊芳之 @ynabe39

なるほど。まあそれが合理的なときもあるでしょうね。 RT @__pon_: ライアーゲームっていう漫画で「人を信じると称して行われる事は、実際には相手を知ることを放棄することでしか無い」って言ってました。

2012-11-23 23:00:56
渡邊芳之 @ynabe39

「変なことよりいいことをいうことの方が圧倒的に多い」(そう言ってくださるのはとてもありがたいが)と思っている人が「変なこと」を言っていると感じられる時というのは「自分自身の考えをちょっと疑ってみる」チャンスではあると思います。

2012-11-24 07:31:11
渡邊芳之 @ynabe39

まあもちろん「日頃いいことを言っている人」が実際に「とんでもなく変なことを言う」ということは,とくに編集が介在しないネットではよくあることで,むしろそれがネットの面白さでもある。たとえば江川紹子さんみたいな著名人でもそういうことがあるし。

2012-11-24 07:37:03
渡邊芳之 @ynabe39

「日頃いいことを言っているからこそ変なことを言うのは許せない」と考えてくださるのならありがたく甘受します。

2012-11-24 07:37:54
渡邊芳之 @ynabe39

それってけっこうあるよ。東海アマさんだってときどきいいことを言うもの。ただ最近は残念ながらアマさんの「いい発言」は少なくなっちゃったなあ。

2012-11-24 07:40:20
渡邊芳之 @ynabe39

自民党がこの公約を反古にするハードルは民主党がマニフェストを反古にしたのと比べて著しく低いと思う。「マニフェストが間違っていたので変更します」というやり方がすっかり容認されたのだから。

2012-11-24 07:50:20
渡邊芳之 @ynabe39

「甘受性を高める」。

2012-11-24 07:55:48
渡邊芳之 @ynabe39

政治家個人を信じようとすると「政治不信」はどんどん強まっていくのではないかと思う。

2012-11-24 08:57:04
渡邊芳之 @ynabe39

自分は政治家や政党は信じていないが議会制民主主義のシステムやそれ全体としての結果については一定の信頼のようなものを感じているので選挙に行くのだと思う。

2012-11-24 08:58:05
渡邊芳之 @ynabe39

「市民の代表としての政治家」は信じるよりも「コントロール」すべきものだと思う。信じなくてはならない,あるいは信じたほうが楽なのは王様とか領主様だろう。

2012-11-24 09:02:57
渡邊芳之 @ynabe39

自分に都合のいいところだけ見て勝手に自分の味方だと思っていて,都合の悪いことが出てくると「裏切られた」「信じていたのに」とか言ってその相手を憎み,また都合よく味方だと思える人を探して,その人にもまた裏切られるという繰り返しなんです。

2012-11-25 12:45:48
渡邊芳之 @ynabe39

「常識で考えておかしいこと」は私以外から見ても当然おかしいのだろうから私がわざわざキーボードを打って「おかしい」という必要はないと思ってしまう。「常識で考えておかしくないこと」をおかしいと思ったときだけキーボードを打つ。

2012-11-25 12:55:01