【遊戯王】2つのエリアにまたがるサーチ効果は対象をとってしまう??

ギアギガントXやアームズホールのサーチ効果は対象をとらない効果である。ではデッキの中身を確認したあとに墓地から回収するという行為は認められるのか?その他派生して出てきた問題
0
わたこん@家計相談やってます @1031kanon

あれから少しwiki徘徊してたけど結局シャッフルできるのかについては結論出せなかったな 今日クロス効果デッキ確認してやっぱ墓地から回収してたシーンがあったけど果たしてあれができるかどうか 個人的にはできると思ってるけど解決時のサーチカードの処理についてのルールとか詳しくわからぬ

2012-11-28 00:26:38
ツートン @twotone6

@1031kanon アームズホールがアリだったからいけんじゃね?(適当

2012-11-28 00:29:30
わたこん@家計相談やってます @1031kanon

【遊戯王プレーヤー向け】効果解決時にデッキまたは墓地からカードをサーチできる効果(ギガントクロス、アームズホール等)でデッキの中を確認してから墓地から回収するということはできるのか? そしてその時サーチしたプレーヤー、相手プレーヤーはシャッフルはできるか否か【拡散希望】

2012-11-28 00:31:02
松平 @UranoShimako

@1031kanon 歯車街でガジェルドラゴン出す時にデッキ調べたあとで墓地からSS可能だったような気がする。だから行けるんじゃね?

2012-11-28 00:35:59
三木筆/4月から東京 @MKFD1234

@1031kanon 前者はできるみたいよ これの上から二番目 →http://t.co/tNVoMDQs 後者は詳しく書いてないが常識的に考えるとできると個人的には思うが・・・

2012-11-28 00:36:33
わたこん@家計相談やってます @1031kanon

@mikifude ですよねぇ 僕も個人的にそう思います こういう細かいところ探しだしたらまだいくつかありそうですね

2012-11-28 00:38:29
@Hiz_1

発動時にデッキか墓地か指定するカードじゃないし

2012-11-28 00:36:28
ツートン @twotone6

んじゃデッキにサーチできる機械がいない時でもシャッフルできるんだよね?

2012-11-28 00:37:44
@Hiz_1

Q:効果解決時にデッキか墓地のどちらから手札に加えるかを選択する効果ですか? A:はい、そうなります。(12/04/14) アレッ

2012-11-28 00:37:55
わたこん@家計相談やってます @1031kanon

さあわけわかんなくなってまいりました!!

2012-11-28 00:39:22
わたこん@家計相談やってます @1031kanon

【速報】歯車街は解決時に墓地かデッキから選択しないといけない模様

2012-11-28 00:43:08
松平 @UranoShimako

@1031kanon 解決時? まじでデッキ見たらデッキからじゃないといけんのかー

2012-11-28 00:43:57
松平 @UranoShimako

@1031kanon デッキ内容は非公開情報だが持ち主はデッキの中身を記憶しておく必要があんのか?

2012-11-28 00:46:31
わたこん@家計相談やってます @1031kanon

アームズホールはデッキを確認してから墓地から回収ができる

2012-11-28 00:49:52
わたこん@家計相談やってます @1031kanon

@UranoShimako さっきの通りだとそうなる 何はともあれ聞いてみないとわからんね テキスト見比べてみたけどやはり差異はわからなかったしマジでわけわからんくなってきた

2012-11-28 00:50:23
わたこん@家計相談やってます @1031kanon

ヴィーナスの効果もさっきの例として挙げられる??

2012-11-28 00:57:41
松平 @UranoShimako

@1031kanon 増援の対象となるモンスターがデッキに存在しない場合増援は打てないけど、デッキの中に適正な対象がいて、かつ墓地という別の領域から回収してくる効果を持つカードの場合どうなんの? って話だよな。デッキの中のカードも対象とるの? 回収効果打つ段階では対象とらんのに?

2012-11-28 00:58:54
わたこん@家計相談やってます @1031kanon

@UranoShimako つまりはこれだな サーチカードは基本的に対象とらない しかしもってくる(対象となる?)カードを取り出す時以外ではデッキを見てはいけない うーんわかんねえっすなぁ

2012-11-28 01:02:17
松平 @UranoShimako

@1031kanon MTGの話になるんだけど、MTGは『探す』効果の場合対象が存在しても『見つからなかった』ことにすることもできるんだよなー。遊戯王はそれができないから非公開情報なのに絶対に把握しとかなきゃならんことになってるんやろか?

2012-11-28 01:03:51
松平 @UranoShimako

>非公開領域から何らかの条件を満たすカードを探す場合、もしその領域に該当するカードが存在したとしても、見つからなかったものとしてよい(その場合も探したことになる)。

2012-11-28 01:11:52
松平 @UranoShimako

たとえその直前にその領域にあるカードが公開されていて存在していることが明らかであったとしても、実際に探す時点でその領域が非公開領域ならば、これはルール上適正な行動である。

2012-11-28 01:11:57