【遊戯王】2つのエリアにまたがるサーチ効果は対象をとってしまう??

ギアギガントXやアームズホールのサーチ効果は対象をとらない効果である。ではデッキの中身を確認したあとに墓地から回収するという行為は認められるのか?その他派生して出てきた問題
0
わたこん@家計相談やってます @1031kanon

ヴェーラー投げてすっぱ抜かれて空撃ちだった時は乱闘も辞さない

2012-11-28 01:04:09
わたこん@家計相談やってます @1031kanon

@UranoShimako ギャザそんなことできるのか 空撃ちができない以上把握しとけってことなのかねぇ

2012-11-28 01:05:45
@Hiz_1

コントローラー引いたら弱いからジェネクスウンディーネ3コントローラー0にしてスキドレ入れとこ

2012-11-28 01:07:19
しょーちく @shouchikun

@1031kanon 解決時にデッキから対象のカードがなくなった場合どうなるんだ?クリッター効果にチェーンしてトゥルース・リインフォース打った場合とか

2012-11-28 01:09:35
松平 @UranoShimako

@1031kanon デッキの中にギアギガでサーチできるカードがあるなら対象は適正だからそっち出せってことになるんか? ゾンビ・キャリアでデッキトップ固定したのにシャッフルさせてしまうとめんどうだからとか

2012-11-28 01:10:21
わたこん@家計相談やってます @1031kanon

@shouchikun それは相手の確認が入るだけ 今回の問題とはまた違う

2012-11-28 01:10:46
へやきた @heyakita

@1031kanon @shouchikun さっきのガジェみたいな任意の場合も発動できないことを両者が確認した上で巻き戻しだった気もする。 ちなみにギガプラ・六武の門みたいな墓地・(デッキ/手札)の両方を範囲に取れる効果は全部対象とらないから解決時にどこからだしてもいいはず。

2012-11-28 01:13:42
わたこん@家計相談やってます @1031kanon

@UranoShimako 一回デッキみたんならそっからサーチしてくださいね^^ってことなのかな? さっきちらっと上がったんだが任意効果のデッキからサーチするカードが発動した時解決時に対象なかったら相手の確認はいるよね?

2012-11-28 01:14:33
わたこん@家計相談やってます @1031kanon

@heyakita @shouchikun もちろん対象取らない以上どこからだしてもいいわけだけど、その過程でデッキを覗いた上でデッキ以外のエリアから出せるのかね?

2012-11-28 01:17:59
松平 @UranoShimako

@1031kanon 任意なら空打ちに該当してるってチェーン中でも自分では自明の場合空打ちだから効果出ませんって云って相手に確認させないとか有りなんじゃない? よーわからんばい

2012-11-28 01:16:26
松平 @UranoShimako

@1031kanon ライオウ立ってる状況ってデッキから手札に加える行動は強制でも任意でも発動自体がそもそも無理だったっけ? その辺も見てみるとデッキからサーチしてくる挙動がわかるかもしれんとか適当なことぬかしておく

2012-11-28 01:26:21
@Hiz_1

門→Q:1つ目と2つ目と3つ目の効果はそれぞれ対象を取りますか? A:1つ目と3つ目の効果は対象を取る効果になりますが、2つ目の効果は対象を取る効果ではありません。(10/09/22)

2012-11-28 01:25:23
わたこん@家計相談やってます @1031kanon

@Hiz_1 もはや対象を取らないからなんだってレベルになってきた 裁定バラバラですやん(´・ω・`)

2012-11-28 01:26:59
@Hiz_1

Q:デッキに《神聖なる球体》を2枚しか入れていないとします。(中略)「2枚が既にデッキ以外にあることが明白」な場合、効果を発動できますか? A:いいえ、自分はデッキ内の情報を理解しているはずなので、自分が空撃ちになると分かっている時は発動してはいけません。(07/11/03)

2012-11-28 01:26:30
わたこん@家計相談やってます @1031kanon

とおもったがよく考えたらこれちょっと違う あくまでサーチ対象が二つのエリアにあってどちらからでもサーチできる場合のことだから でもこれ応用できそうな感じはあるよな デッキ内容は知ってる前提⇒つまりデッキにサーチ先があるかどうかはわかってる⇒だからデッキいちいち見んじゃねえみたいな

2012-11-28 01:32:20
松平 @UranoShimako

@Hiz_1 そこじゃなくてデッキにも墓地にも適正なサーチ物がある場合できるかどうかが問題なんじゃねーの?

2012-11-28 01:28:01
松平 @UranoShimako

@1031kanon デッキ内容わかってる→じゃあデッキ触った時点でそっちから出せよ、と

2012-11-28 01:33:05
わたこん@家計相談やってます @1031kanon

@UranoShimako Yes 把握してる前提なら本来デッキの中は見るべきでない だから中見た以上はそっからもってこいってこと これはこれでちょっとデッキ持ったら触った云々でまたくだらん争い起きる可能性があるわけだが

2012-11-28 01:34:59
松平 @UranoShimako

Q:墓地、または手札に炎属性モンスターが存在しないときに《陽炎獣 スピンクス》の効果を発動させることはできますか?   できる場合、宣言が当たっていたが、炎属性モンスターがいない場合はどう処理しますか?

2012-11-28 01:36:30
松平 @UranoShimako

A:手札または墓地に炎属性モンスターが存在しない場合にも発動する事ができます。   また、宣言して当たっていたとしても特殊召喚をする効果は任意となるので、特殊召喚を行わなずに処理を終了させることができます。(12/11/20)

2012-11-28 01:36:37
ツートン @twotone6

ギアギガント効果にチェーンリビデでライオウ蘇生された時はデッキ確認及びシャッフルはできるんですかねえ

2012-11-28 01:37:12
松平 @UranoShimako

場合、できるの任意なら空打ちっぽいけどできるのか

2012-11-28 01:38:11
松平 @UranoShimako

剛健チェーンリビデライオウだと3枚見て一枚墓地だがギアギガ効果チェーンリビデライオウだとギアギガは墓地回収させられるのでは

2012-11-28 01:40:04
@Hiz_1

@UranoShimako 処理時に墓地かデッキか選ぶわけだしそうだろうな

2012-11-28 01:40:36
わたこん@家計相談やってます @1031kanon

@UranoShimako おそらくそうだろうね サーチが対象とらないならなおさら たださっき墓地かデッキのどちらから特殊召喚するか宣言する必要のある歯車街のやつ見ると鵜呑みにできないとこはある

2012-11-28 01:42:11