柔道の誇りと品格

責任転嫁などしている場合ではない 柔道整復師は、不正整骨院を一掃せよ。 ■http://tenbin.jyoukamachi.com/index.html 568 ■整体師は宗教の領域⇒http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/i-anzen/hourei/061115-1.html 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 15 16 次へ
裸の柔道整復師 @ReverseTokyo

http://t.co/sFFvDoce 柔道整復師の男性は「患者のためを思ってやったことだが、不正請求の一種に違いない。厳密にすべきだった。反省している」と話した。不正請求などにより多いときで年間約2億円を得ていたが、このうち人件費が約1億2千万円を占めた

2012-11-26 11:33:28
裸の柔道整復師 @ReverseTokyo

療養費不正請求し約9万円だまし取る 容疑の柔道整復師逮捕:  さいたま市で開業していた柔道整復師が国民健康保険療養費を市に不正請求して詐取したとして、埼玉県警大宮署は3日、詐欺と有印私文書偽造、同行使の疑いで、長崎県島原市下... http://t.co/lpOWvddB

2012-11-26 11:00:43
裸の柔道整復師 @ReverseTokyo

1日通院しただけが57日も 治療日数水増し容疑で柔道整復師を逮捕 石川県警は3日、患者の治療日数を水増しして保険金をだまし取ったとして、詐欺容疑で小松市上小松町、接骨院経営の柔道整復師、容疑者(37)を逮捕した http://t.co/B3rgiYDe

2012-11-26 10:33:53
裸の柔道整復師 @ReverseTokyo

過当競争が影響 柔整師による療養費の不正請求が後を絶たない http://t.co/tpghwJxH 保険請求の際に柔整師の裁量が入りやすく、業界としてチェックするには限界がある。行政側とも協議しながら、国家試験の厳格化や保険請求のルールを見直すなど、早急に対策をとる必要がある

2012-11-26 10:00:50
裸の柔道整復師 @ReverseTokyo

http://t.co/YdjR0iZL 大阪府と京都府で整骨院を経営する柔道整復師の男性が、国家資格のない従業員に治療をさせたり、患者の通院日数を水増しするなどして、療養費を不正に請求していた疑い

2012-11-26 09:33:33
裸の柔道整復師 @ReverseTokyo

整骨院で療養費を不正受給 容疑の右翼団体幹部を逮捕 整骨院からは所沢市などに200人以上の不自然な申請があり、同課では被害総額は6000万円に上るとみている http://t.co/8SLEMe9w

2012-11-26 07:33:02
裸の柔道整復師 @ReverseTokyo

柔道整復師「不正をしないと経営が成り立たなかった」整骨院で療養費数千万円を不正請求の疑い 大阪府が処分 http://t.co/upXPwBla

2012-11-25 22:33:47
療養費請求代行 メディックス計算センター @medix_cr

次の選挙、皆様はどの党を支持されますか? 厚生労働省は今回の衆議院解散に伴い、第2回柔道整復療養費検討専門委員会を年内に開催することが難しいと判断したとうい情報が入りました。

2012-11-21 14:48:49
sshiomi 〜戦争のできる国になってしまった @sshiomi

覚悟せよ!!TPP参加が医療を壊す。我々は将来の日本の医療を守り、国民を守るため、TPP参加には断固反対する。奈良県医師会。

2012-11-25 17:39:52
たくみ @takumi_richards

自民党の政権公約 「168 柔道整復師の活動の支援」 「169 鍼、灸、あん摩・マッサージ・指圧治療の充実」 ってなんかあんのか?浪越徳治郎的な何かとかww

2012-11-24 11:13:00
YASU @wakabayash_yasu

@takumi_richards そういえば秋葉が次のような質問趣意書を出してました。 http://t.co/mMsJu1qe

2012-11-24 20:49:13
@isao0824

柔道整復師はどうやって確定診断をやっているのだろうか!? 俺は疑問でしょうがない。 徒手検査や触診などである程度疾患を絞れたとしても、確定診断までいたる根拠がわからない? 自分自身今後どのような方向性で進んで行くか考え中!!

2012-11-24 13:17:46
フリー @FREE_K_K

柔道整復師の広告規制が厳しくなっている。厳密には審査が厳しい。見えない力が働いている。大きな力が動き出したのかも。意思とは別のところで。

2012-11-27 08:06:19
出張専門★医療マッサージてんびん @usagitoafro

柔道整復師とあん摩マッサージ指圧、はり・きゅう療養費の検討開始 - リハ医の独白 (id:zundamoon07 / @zundam09) http://t.co/g73crfIf #b9mt

2012-11-28 08:04:41
びんぼっちゃま@インディーズ医療法学者 @binbo_cb1300st

.@zundam09 訪問マッサージの事業者によっては視覚障害者を雇用しているところもありますので、まるで訪問マッサージ事業者が視覚障害者の生活を脅かしているような記述は訂正願いたい。障害者の生活を脅かしているのは無免許業者です。

2012-11-28 12:32:49
厚生労働省ホームページ更新情報 @check_mhlw

厚生労働省| 2012年11月28日 第1回社会保障審議会医療保険部会 柔道整復療養費検討専門委員会議事録 http://t.co/PvJ0Mteg

2012-11-28 18:08:58
たくみ @takumi_richards

@yasu_wakabayash なるほど!いろいろつながっているんですね!スゲー。

2012-11-24 21:31:10
中村 @mikoffy_

ちなみに、"批判"と"悪口"は違う。僕も批判はよくする。批判は、理論的な意見や建設的なものを指す。悪口は、感情的で悪意に満ちている。そして批判が未来志向なのに対して悪口は過去志向だ。

2012-11-23 02:03:25
ウォーキング・テッド @pemyonhon

自分は何の努力もしないで「周りが変われば良い」と思って権利だけを主張するのは、古き柔整師の悪しき習慣。周囲に文句を言って変えさせるより、自分が変われば周囲に迷惑をかけなくてよい。

2012-11-28 02:18:55
ウォーキング・テッド @pemyonhon

しかし、あはきだけで食べてる人って凄いんだけどな。20年以上前に柔整の大家が「柔整はもうダメだ。保険なんて扱えなかったら良かった」と言っておられた記憶がある。

2012-11-28 09:17:57
ウォーキング・テッド @pemyonhon

「先生」と おだてられて 足見えず

2012-11-28 11:48:11
ウォーキング・テッド @pemyonhon

厚労省の柔整術の定義に慢性疾患はない。というか常識的に考えて柔整師が慢性疾患を扱う国民衛生上の理由が無い。

2012-11-28 12:29:53
ウォーキング・テッド @pemyonhon

柔整師に慢性疾患を扱わせるのであれば、医師の診断の下、あはき師に扱わさせれば良いだけの話で、内科履修の少ない柔整師の業務範囲をわざわざ広げる理由が無い。

2012-11-28 12:40:40
ウォーキング・テッド @pemyonhon

実は、柔整で慢性疾患を扱うための理論のプロットはできている。発表するつもりはない。

2012-11-28 18:39:52
前へ 1 ・・ 15 16 次へ