昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し

2
前へ 1 ・・ 19 20 22 次へ
アイラー @aylerJP

民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し  :日本経済新聞 http://t.co/MfKqn3Br 用途を非営利に限定するならまだしも…今でも難病患者とかは自治体の補助を受けるために疾病の情報提供が必要だし。

2012-11-29 14:33:03
Hadate📛 @mHadate

別に生データを売買するって内容じゃない気がする / “民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し  :日本経済新聞” http://t.co/p0VbcH2S

2012-11-29 14:34:03
ニュートリノ華武闘夢死 @myrmeleon965

民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し(日本経済新聞) http://t.co/WDe9souk 想定外の出し手による被害が簡単に想像できるのですが > 情報の出し手として患者データを保有する病院や、POSデータを持つスーパーなど流通業を想定している

2012-11-29 14:34:42
yjym1c @yjym1c

まど読んでないけどは?ってなる / “民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し  :日本経済新聞” http://t.co/S6WL56YM

2012-11-29 14:34:43
じょにー @jnyxjny

どのくらい議論検討したのかな。企業側もいきなり売買解禁とか言われても困りそう。。。 『民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し』 http://t.co/zBXS6xYO

2012-11-29 14:36:25
堀 譲治(Joji Hori) @jojihori

”情報の出し手側が住所の一部や氏名、電話番号など個人を特定できる情報を削除したデータを作成。その情報を製造業などが買い取り、地域や年齢層に応じた新商品の開発や市場調査に生かせるようにする” / 民間の個人情報売買解禁へ 日本経済新聞 http://t.co/vqCPENfH

2012-11-29 14:37:13
Tositaka @tositaka39

個人を特定できる情報が含まれているかどうかをどう監視するのかが大事。 / “民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し  :日本経済新聞” http://t.co/2S2zUJX0

2012-11-29 14:38:17
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

日経記事抜粋…政府は2013年秋をメドに個人情報をどこまで隠せば「匿名化」とみなせるかを明確にしたルールをつくる方針だ。早ければ13年の臨時国会に個人情報保護法改正案を提出する。 http://t.co/huQshoLQ #kokuminID 

2012-11-29 14:39:01
キユ @Kiyu_dragon

民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し  :日本経済新聞 http://t.co/xnvQV4yQ 個人情報の売買の判断を企業がやるとかもうね......個人情報保護法(笑)

2012-11-29 14:39:12
@water_wasser

民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し:日本経済新聞 http://t.co/c5dI571P ( ゚д゚)ポカーン

2012-11-29 14:40:14
002 @002t

うわぁ…。これ「匿名化」が甘くて個人特定できた場合の罰則規定とかしっかりしないとやばいと思う。あと、情報溜め込む企業が有利すぎ。提供する場合は提供者の許可は必要としないといけないと思う http://t.co/Kopord8K

2012-11-29 14:42:32
002 @002t

これが許可なしでいいのであれば「匿名アンケート」をWebで行ってもらえば100円あげる的なものを作ったらぼろもうけなモデルできたりしないだろうか http://t.co/Kopord8K

2012-11-29 14:43:24
こたつむし @micuccu

もう日本やだぽ。┃民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し http://t.co/qy9JUvnb

2012-11-29 14:43:35
eri @frommsuki

これはこれは!!!!すごいことになりそうだ…→民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し  :日本経済新聞 http://t.co/MQO9T94r

2012-11-29 14:43:42
ふふり@食事処結月亭 店主🎪 @huhuri42

民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し  :日本経済新聞 http://t.co/bbTg8mzw え?ごめん、ちょっと意味が分からない・・・。つまり、個人を特定できないようにしてどの病気が多いかとかを製薬会社に売れるようにするってこと?

2012-11-29 14:44:04
青猫 @AonekoSS

個人を特定できる情報抜いたら、それは個人情報じゃなくて統計情報なのだけど……あえて「個人情報」と書く事で問題視させたいってのが日経さんの意図かな?>民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し http://t.co/80kr5pWv

2012-11-29 14:44:15
たびびと @hesperis02

民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し  :日本経済新聞 http://t.co/8u7JY5up きが くるっとる

2012-11-29 14:45:56
今井阿見@もう疲れちゃって全然動けなくてェ… @iuhya

ん?ビッグデータってやつか? / “民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し  :日本経済新聞” http://t.co/niHFzpxW

2012-11-29 14:45:58
やましょー / YAMADA Sho @yamasho_3

おおお、なんだこれ。すごいことなんじゃないか?"民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し  :日本経済新聞" -> http://t.co/a47zzCx3

2012-11-29 14:48:18
あまのっち @amanotti0120

【民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し】 個人の間では情報流出への不安も強いとみられ、政府は2013年秋をメドに個人情報をどこまで隠せば「匿名化」とみなせるかを明確にしたルールをつくる方針だ。 http://t.co/OL0Oq3Qg #tokyo #子育て #教育

2012-11-29 14:49:00
kmnkzt @kmnkzt

民間の個人情報売買解禁⁈被曝データもか。↓

2012-11-29 14:49:06
このツイートは権利者によって削除されています。
おばけ @obk3n

民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し:日本経済新聞 http://t.co/d4WOEJgm もっと長期的な面で、価値観を判断しなければいけないと思う。善意、悪意、世の中は複雑な要素が絡み合いできている。

2012-11-29 14:51:05
藤本 信@目指せサブ3.5 @DTM155

禿げた人が得意とするロビー活動の成果だろうか。それか外資系ITロビイストの外圧か「民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し  :日本経済新聞」 http://t.co/aHRt1Zad

2012-11-29 14:52:03
@gomamada

うわ。 > 民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し  :日本経済新聞 http://t.co/a2725C7Y 2013年秋をメドに個人情報をどこまで隠せば「匿名化」とみなせるかを明確にしたルールをつくる。早ければ13年の臨時国会に個人情報保護法改正案を提出する。

2012-11-29 14:52:13
前へ 1 ・・ 19 20 22 次へ