12/11/29-12/2選挙つぶやき

0
前へ 1 2 3 ・・ 34 次へ
木村知 @kimuratomo

小沢一郎氏のことを「そもそも彼も原発推進だった」というひとがいる。しかし、311以前「反原発」をこれだけ多くの人が訴えていたか。自らも含め、311を契機にその過ちに気づいて改めて、それは非難されるべきことだろうか。その過ちを未だ反省出来ぬ者や、詭弁を弄し誤魔化す者を非難せずして。

2012-11-27 21:09:50
佐藤 圭 @tokyo_satokei

【共産党の話④】滋賀県知事が脱原発新党を立ち上げる。これに小沢氏らが合流し、社民党は連携を模索しているという。脱原発勢力の結集は大変結構だ。で、共産党。ほとんどの小選挙区に候補者を立てる。共産党は脱原発を邪魔するのか、共倒れになるぞ、連携しろとの声が聞こえる。

2012-11-27 21:34:00
佐藤 圭 @tokyo_satokei

【共産党の話⑤】一昔前は、ある政党が共産党と選挙協力をしようとすれば、自民党などから「アカ」の罵声を浴びた。だから誰も共産党と手を結ぼうとはしなかった。それが今回は共産党に「協力を」との声が上がる。脱原発で実績をあげた共産党が「穏健リベラル」的な評価を受けているのだ。

2012-11-27 21:40:25
長谷川幸洋 @hasegawa24

@yobara1 @oochan9 残念ながら、みんなが自公と組んでも参院では過半数に届きません。で、どうするか。まさしく、そこを当事者たちは考えている。

2012-11-27 21:40:59
佐藤 圭 @tokyo_satokei

【共産党の話⑥】共産党に「他の党と選挙協力せよ」との声が飛ぶ。繰り返すが、私は311以降の「時代の変化」を感じた。へえーと思った。共産党が「普通の政党」に見られているのか、と。共産党の皆さんは喜ぶべきだ。

2012-11-27 21:45:42
田中龍作 @tanakaryusaku

「“国民の生活が第一”はなくなるけど、“猫の生活が第一”は変わらないからねっ」。女房が冷たく言い放った。

2012-11-27 21:48:51
佐藤 圭 @tokyo_satokei

【共産党の話⑦】今回の衆院選で、共産党が、「日本未来の党」などとできる限り選挙協力をしてほしい、とは思う。でも、それは「できる限り」でいい。やはり共産党がなくなっては困る。もっと言えば、地方において共産党がなくなっては困る。これは地方で取材した実感だ。

2012-11-27 21:51:41
佐藤 圭 @tokyo_satokei

【共産党の話⑧】昨日今日できた政党がこの先、地方議会で地方の問題をしっかり取り上げてくれるのか。そんな保証は何もない。やはり共産党が地方で頑張ってきた。共産党が外野の声に惑わされることはないと思うが、地方議会の実態を知らない輩の妄言に惑わされないでほしいものだ。

2012-11-27 22:06:19
佐藤 圭 @tokyo_satokei

【共産党の話⑨】地方紙の東京・中日新聞の記者である私には、地方で一旗的な気持ちはなかったですが、共産党の先生にはお世話になった。三重県勤務時代は、萩原量吉先生にいろいろ教えていただいたなあ。お元気でしょうか。=この項おわり

2012-11-27 22:16:53
橋下徹 @hashimoto_lo

(スタッフより)『維新八策LIVE』 日本維新の会公式サイトにてウェブで更新中。 http://t.co/GMkNxmkC #日本維新

2012-11-27 23:11:59
ジャーナリスト 田中稔 @minorucchu

[政局動向]嘉田滋賀県知事の「日本未來の党」。国民の生活が第一と、脱原発が合流。みどりの風は衆議院候補のみ参加。社民党は選挙協力を目指すと、脱原発派の対応が別れる。しかし大枠での協力は可能。関係者の更なる努力を望みたい。

2012-11-27 23:50:17
木村知 @kimuratomo

次期総選挙の争点は「憲法改正、国防軍創設、核武装、徴兵で国民総動員、原発推進、原発輸出、世界にしたたかな日本を誇示」が是か、「多大な被害をもたらし収拾のメドすらつかぬ原発事故対応を最重要課題とし、国民生活を守り、原発・核開発放棄の国策で世界をリード」が是か、のどちらかとなった。

2012-11-28 00:10:08
山口二郎 @260yamaguchi

日本の政治は大きな再編の途上にある。未来は1つの結集軸になってほしい。キーワードは、シェア、分かち合うということ。この国に生きることの恵みを分かち合う。それを支えるための貢献も分かち合って負担する。河村的反税主義には釘を刺しておくべき。どうせなら、社民も共産も解体してほしい。

2012-11-28 00:28:27
山口二郎 @260yamaguchi

今、NHKBS1の世界のドキュメンタリー、中国の学歴社会を見ている。大学の若い教員が田舎廻りで学生をかき集めるノルマを課され、詐欺と自嘲しながら勧誘する様子を見て、他人事ではないと思う。大学を競争原理と利益追求に投げ込めば、ろくなことはない。

2012-11-28 00:37:14
佐藤 圭 @tokyo_satokei

お知らせいただきありがとうございます。萩原先生は三重県議会の宝でした。 RT @fuku6: @tokyo_satokei 三重県在住のものです。萩原さんは現在県政には就いていらっしゃいませんが日々お元気に活動をされています。人間として信頼しています。

2012-11-28 00:38:30
佐藤 圭 @tokyo_satokei

各紙の報道では滋賀県知事と小沢さんの接触は9月ごろからのようですね。それ以前にこの取り合わせは聞いたことがありません。 RT @NINJA_NINJA18: @tokyo_satokei かなり前から出来てた予定どおりの動きではないんですかね。佐藤さん、どう思いますか?

2012-11-28 00:50:23
佐藤 圭 @tokyo_satokei

同感です。 RT @jelfalray: @tokyo_satokei どうやら小沢さんらしいですね。でも、マドンナ?担ぎ出してまとめるのは、いい考えだと思います!混乱しているときには、女性の力!だと、勝手に思っているのです。

2012-11-28 00:55:30
佐藤 圭 @tokyo_satokei

そうした面もあるかもしれません。 RT @gnmleo: @tokyo_satokei 原発やTPPを選挙の争点にしないように圧力がかかって、争点をずらすために必死になってるのではないだろうか?と思いました。( ̄Д ̄;;

2012-11-28 00:57:50
佐藤 圭 @tokyo_satokei

ありがとうございます。 RT @18iha: @tokyo_satokei 私もここの所「共産党は選挙協力を!」と批判的でしたが、佐藤さんの【共産党の話】を読んで全てが腑に落ちました。とても素晴らしいツイート勉強になりました、感謝いたします。

2012-11-28 01:00:54
佐藤 圭 @tokyo_satokei

よく分かります。 RT @goto_nasu: @tokyo_satokei 共産党は本当にいま期待されている。惜しむらくは、共産党はその受け止め方を知らないし(自分たちが一番正しいと考えてしまう)、期待するほうも共産党の生かし方がわからない(共産党が譲歩せよと考えてしまう)。

2012-11-28 01:06:39
IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

嘉田未来の党に、好意的に「100人越え」を予想する日刊ゲンダイ( http://t.co/w388bY5v )と「一桁」と冷ややかな日刊フジ( http://t.co/7ovwbWjL ) それぞれの社論が色濃いが、果たして結果は、やはり有権者のみなさまの判断次第です。

2012-11-28 01:33:05
田中龍作 @tanakaryusaku

新記事 『行く人来る人 引退する鳩山元首相、 嘉田新党誕生の影で 』 只今アップしました・・・→ http://t.co/GHUOyX6s

2012-11-28 01:58:54
金子勝 @masaru_kaneko

嘉田滋賀県知事が「びわこ宣言」を出し「未来の党」を立ち上げ。飯田哲也氏が代表代行の本格的な環境政党で、支援者は坂本龍一、菅原文太、稲森和夫、鳥越俊太郎、茂木健一郎と多彩。暴走老人とテレビ瞬間芸人中心から総選挙の構図は一変。面白いです。 http://t.co/xOJKJwV4

2012-11-28 03:43:00
前へ 1 2 3 ・・ 34 次へ