オーディオ業界--現状と展望

USB-DACの話からオーディオ業界を狙うハゲタカに話題が急旋回、ディープな話をされている・・・と思ったらまたPCオーディオに話が戻る、という絵に描いたようなキレイな展開だったので初めてとぅぎゃってみました。漏れ、不備等ございましたら適宜修正お願いします。良いタイトルが浮かばなかったのでそこも含めて。。。
3
野々村文宏 @nonomurax

ブランディング。ハイ・ファッションの場合はそのメゾンを作ったデザイナーが高齢化したり物故者になって次のデザイナー(ディレクター)を立てなければならなくなった、という創造上の必然があったものですが。シャネルと言ったって、ココ・シャネルはこの世にいないわけですからね。

2010-08-13 11:20:10
野々村文宏 @nonomurax

きっと一般には…、一般といってもオーディオファン一般という狭い意味ですが…、デノンとマランツがD&Mホールディングスという同一資本下にあることも知られわたってはいないと思います。 @x6audio

2010-08-13 11:25:16
野々村文宏 @nonomurax

このD&Mホールディングスの例のように、2002年に、瀕死の状態にあった日本コロンビアのAV機器部門のDENON(デンオン)ブランドを切り離して、日本マランツ(フィリップス・グループ)と合体させて企業として息を吹き返させるなど、良い企業合併の例もあるんですけれどもね。

2010-08-13 11:34:11
かとじゅん™ @CATOjun

@nonomurax 色んな機材を試して吟味して、やっぱり俺のが一番性に合うって感じでしょうかーw マニア同士での語らいが一番の楽しみという側面も大きいでしょうけどw

2010-08-13 11:36:44
野々村文宏 @nonomurax

アンプで有名な、あの米国マッキントッシュ(McIntosh )も2007年からD&Mホールディングス傘下。日本販売はマッキントッシュ・ジャパンという販売会社が行っている。

2010-08-13 11:39:13
野々村文宏 @nonomurax

いっぽう故・松下幸之助翁が固執した日本ビクターもパナソニックグループから離れてケンウッドと2008年に経営統合。共同持株会社 JVCケンウッドホールディングスの傘下に。一消費者の立場からすると、こちらのほうはまだまだ本領発揮とまでは行っていない感が。がんばってほしい。

2010-08-13 11:46:14
野々村文宏 @nonomurax

というか、中古市場もふくめてそのネットワーク性に注目しない構造が見えてこない。他ジャンルでもあると思う。成熟した消費社会の姿。 @CATOjun

2010-08-13 11:50:25
宮﨑勝己 @x6audio

@nonomurax 私も以前はそう思っていましたが、こんなふうに変っている現状をみていると、そうもいかないな、と考えは変わってきました。単に事実だけを書くのではなく、その事実が、これからどう影響していくのか、それらを含めての記事は、個人的には必要だと感じています。

2010-08-13 11:57:14
宮﨑勝己 @x6audio

@nonomurax そのD&Mホールディングスが、昨年売却されていますから。

2010-08-13 12:03:02
野々村文宏 @nonomurax

いま考えたのですが、問題はふたつあると思います。まず、企業買収や合併によって創業者やキーマンとなる技術スタッフがいなくなったとき、その技術(とくに感性と結びついたポリシー)の伝承をどうするのか、という審美的な問題。 @x6audio

2010-08-13 12:03:17
野々村文宏 @nonomurax

もうひとつは短期的な売り上げや利益などによって評価される企業価値の指標に中長期的なビジョンがふくまれていない場合が多い事。赤字会社の買収も多いので多少はしかたない点もありますが。 @x6audio

2010-08-13 12:05:22
野々村文宏 @nonomurax

リップルウッドから別の会社ベインキャピタルへのD&Mホールディングスの売却は、吉と出るでしょうか凶と出るでしょうか。いまのところ、リップルウッドは企業再生に成功してその利益を得た、と見えますが。 @x6audio

2010-08-13 12:11:10
野々村文宏 @nonomurax

むむ、ベインキャピタル(Bain Capital)はD&Mホールディングス(デノン+マランツ)のほかに、ワーナー・ミュージック・グループ(元タイム・ワーナー)も持っているのか。ハード+ソフトの企業買収戦略。すると関係者は多いぞ。

2010-08-13 12:14:32
宮﨑勝己 @x6audio

@nonomurax 創業者やキーマンがいなくなるのは、買収だけでなく、オーディオの場合、その人が亡くなってしまって、ということもあって、それでもブランドとして成長するところもあれば、そうでないところもある。意外に息子の代でダメになることも。

2010-08-13 12:16:21
野々村文宏 @nonomurax

なるほど。二代め、三代め問題はどこの業界でも似たところがあるというわけですね。 @x6audio

2010-08-13 12:17:14
宮﨑勝己 @x6audio

@nonomurax オーディオメーカーを買収しようと考えるところって、オーディオはそんなに売れるものではない、ということを判っているのか、と不思議に思うこともあります。

2010-08-13 12:18:39
野々村文宏 @nonomurax

きっとそのなかには解体して見かけ上の価値をつけて転売する「ハゲタカ」もいるのだと思います。 @x6audio オーディオメーカーを買収しようと考えるところって、オーディオはそんなに売れるものではない、ということを判っているのか、と不思議に思うこともあります。

2010-08-13 12:20:31
宮﨑勝己 @x6audio

@nonomurax 昨秋のインターナショナルオーディオショウでのマッキントッシュ・ジャパンのブースをみたあとでは、ちょっと心配かも……、と思ったりします。

2010-08-13 12:21:28
野々村文宏 @nonomurax

きょうはオーディオ業界の抱える本質的な機器(変換間違い)ならぬ危機の部分に触れてしまったようです。かといって自分が特別、経済・財務に強いわけでもないので、このへんにさせていただきます。また、次の機会に。

2010-08-13 12:25:04
とのじ。まだまだデブのまま @Tonojie

オーディオ業界の危機の原因「若い人がはいってこない」 。TIASとFujiya AVICのヘッドホン祭りの客層の違いと言ったら…。@nonomurax

2010-08-13 12:31:34
野々村文宏 @nonomurax

そう、最後にそれすごく重要です。iPod、iTunes、イヤホン、ヘッドホンの世代への道つなぎが必要です。 @Tonojie オーディオ業界の危機の原因「若い人がはいってこない」 。TIASとFujiya AVICのヘッドホン祭りの客層の違いと言ったら…。

2010-08-13 12:34:32
野々村文宏 @nonomurax

私が最近、外付けUSB-DACにこだわるのも、PCオーディオがこれからのキイになると思っているからです。

2010-08-13 12:35:30
國崎晋 RITTOR BASEディレクター @kunisakie

そのためにこんな本が!宣伝で失礼… http://bit.ly/9kd0w4 RT @nonomurax: それすごく重要です。iPod、iTunes、イヤホン、ヘッドホンの世代への道つなぎが必要です。 @Tonojie オーディオ業界の危機の原因「若い人がはいってこない」 。

2010-08-13 12:38:36
野々村文宏 @nonomurax

ここでUSB-DACについて多くの人が興味があるリツイートをしてくれているのも、はっきりとした傾向が出ています。30代〜50代ですでに既存のオーディオセットを持っている場合、USB-DACを購入してPC(ふつうこれも持っている)と手持ちのオーディオセットをつなぐだけでいい。

2010-08-13 12:39:10