オーディオ業界--現状と展望

USB-DACの話からオーディオ業界を狙うハゲタカに話題が急旋回、ディープな話をされている・・・と思ったらまたPCオーディオに話が戻る、という絵に描いたようなキレイな展開だったので初めてとぅぎゃってみました。漏れ、不備等ございましたら適宜修正お願いします。良いタイトルが浮かばなかったのでそこも含めて。。。
3
野々村文宏 @nonomurax

本当に聴きたい/欲しいのは、業務用機で有名な英dCS社の民生機、Debbusy DACです。これはDAC自体が違うんです。カスタムのDAC。お値段張るのもしかたない。 http://www.ohbashoji.co.jp/products/dcs/debussy-dac/

2010-08-13 09:56:05
宮﨑勝己 @x6audio

@nonomurax dCS、あれだけ有名だったにも関わらずプロ用機器からの撤退。なぜなんでしょうね。

2010-08-13 10:11:24
野々村文宏 @nonomurax

プロ用器機からは撤退したのですか…。逆に、それを知らなかった。 @x6audio dCS、あれだけ有名だったにも関わらずプロ用機器からの撤退。なぜなんでしょうね。

2010-08-13 10:14:07
野々村文宏 @nonomurax

業務用機で定評ある、または頭ひとつ抜きん出ているメーカーがコンシューマーに手を出すと、一度、その旨味を知ると…。という事はあるかもしれませんね。(続く) @x6audio

2010-08-13 10:15:37
野々村文宏 @nonomurax

コンシューマー機の場合、高価格帯になると紙一枚ぶんだけ他機種に比べて音が良かったら価格は2倍かそれ以上取れる。また、外装に凝ってもいわばインテリアとして価格が上乗せできる。その旨味にはまるメーカーも多いか、と。 @x6audio

2010-08-13 10:17:41
野々村文宏 @nonomurax

本人もやや驚いているのですが、もはやオーディオ板と化しているのですが、趣味の事がいちばんつぶやきやすいのです。利害が絡まないので。しかしこの流れに身を任せていくのがツイッタっぽいかなと思います。

2010-08-13 10:23:26
宮﨑勝己 @x6audio

@nonomurax dCSは軍事関係の会社でしたから、プロ用機器の開発も異分野への参入。さらにコンシュマーへの参入……。会社の体制として、スチューダー/ルボックス、EMT/トーレンスのように、プロ/コンシュマーで別ブランド・別会社(工場は同じ)だったら、違う結果になったかも。

2010-08-13 10:26:36
野々村文宏 @nonomurax

もともと軍事関係でしたか。ハイテク技術の応用だけに、dCSにかぎらず、そういうメーカーは少なからずありますね。またオーディオ分野にかぎらず。 @x6audio

2010-08-13 10:29:03
野々村文宏 @nonomurax

マーク・レヴィンソンにレヴィンソンはおらず、クオードももともとのクオードではない。オーディオ界も、ファッションやお酒の世界と同じで、ブランディングの時代に入ってしまいましたね。ちょっと残念な気もしますが。 @x6audio

2010-08-13 10:31:39
推しの白髪犬さん。 @hakuhatuken

@nonomurax 確かにその気持わかります~人とは同じものを持っていたくない<私もその傾向です

2010-08-13 10:33:11
宮﨑勝己 @x6audio

@nonomurax 投資会社のターゲットになっていますから、いまやオーディオも。あのハーマン・インターナショナルでさえ、数年前に投資会社による買収の話が出てました。結局投資会社がいきなりやめたことで、株価低迷。シドニー・ハーマン氏はかなり大変だったみたいです。

2010-08-13 10:36:04
宮﨑勝己 @x6audio

@nonomurax 投資会社だけでなく、オーディオとはまったく無関係な会社の投資目的としての買収も、けっこうあると聞いています。欧米のオーディオ・ブランドの中には、創設者・関係者がいなくなっているところも。

2010-08-13 10:37:45
宮﨑勝己 @x6audio

オーディオ業界もマネーゲームに翻弄されている、ときく。それによって復活するブランドもあれば、没落していくブランドもある。なのに、オーディオ誌は、そのことに無関心を装っているのか、関係記事が出ることもない。オーディオは文化だ、というのであれば、きちんと取材し報道すべきだろう。

2010-08-13 10:41:46
野々村文宏 @nonomurax

サンスイなんか、見事にやられちゃいましたね。 @x6audio

2010-08-13 10:43:09
野々村文宏 @nonomurax

オーディオ業界版「ハゲタカ」でも趣味で書くかなあ…。 @x6audio

2010-08-13 10:45:15
野々村文宏 @nonomurax

マニアが集まると同一機種を所有・購入するのをお互い嫌う傾向はありますよね。前向きな意味でも、自分が知っている音とは違う音が聴きたいから。そのためのネットワークともいえます。 @hakuhatuken

2010-08-13 10:46:52
宮﨑勝己 @x6audio

@nonomurax ハーマン・インターナショナルは、その後、ビッグ3(自動車)の没落で、さらにたいへんになったという話も聞いています。JBLの工場もメキシコに完全移転し、いまアメリカ内に工場はなくなっている、とか。そんな中でのハーマン氏のニューズウィークの買収は、気になります。

2010-08-13 10:49:15
宮﨑勝己 @x6audio

@nonomurax ニューズウィークの買収は、ハーマン・インターナショナルとしてではなく、シドニー・ハーマンとして、ではないでしょうか。

2010-08-13 10:49:53
かとじゅん™ @CATOjun

メモる。セグメントの中の差別化戦略かな。 RT @nonomurax: マニアが集まると同一機種を所有・購入するのをお互い嫌う傾向はありますよね。前向きな意味でも、自分が知っている音とは違う音が聴きたいから。そのためのネットワークともいえます。 @hakuhatuken

2010-08-13 10:50:31
宮﨑勝己 @x6audio

@nonomurax シドニー・ハーマンへのインタビューだけで、分厚い本が一冊できると思います。

2010-08-13 10:50:42
野々村文宏 @nonomurax

うろ覚えで書いてすいません。いま調べたらハーマン氏個人でした。 @x6audio ニューズウィークの買収は、ハーマン・インターナショナルとしてではなく、シドニー・ハーマンとして、ではないでしょうか。

2010-08-13 10:52:25
野々村文宏 @nonomurax

同感です。アメリカの知のエッセンシャルな部分があると思います。 @x6audio シドニー・ハーマンへのインタビューだけで、分厚い本が一冊できると思います。

2010-08-13 10:53:19
野々村文宏 @nonomurax

私は車に疎いのですが、きっとカーオーディオ部門の受注がばかにならない額だったのでしょうね。 @x6audio ハーマン・インターナショナルは、その後、ビッグ3(自動車)の没落で、さらにたいへんになったという話も聞いています。

2010-08-13 10:55:32
野々村文宏 @nonomurax

人的ネットワークのなかで機器を貸し借りしたり試聴しに宅へ伺うのが楽しいの。マーケティング的には数値に出てきづらい部分。 @CATOjun セグメントの中の差別化戦略かな。

2010-08-13 11:01:18
野々村文宏 @nonomurax

ブランドとは消費者へのイメージングなので資本の裏話は業界紙(誌)でないと書けないと思います。で、もはや業界紙が成立するほどの市場では無くなっちゃったのかも。 @x6audio 関係記事が出ることもない。オーディオは文化だ、というのであれば、きちんと取材し報道すべきだろう。

2010-08-13 11:12:13