#ネットジャーナリズム論 第8回(12/5) まとめ

第8回「ビデオジャーナリズムと動画共有サイト」
1
まいきー @OYM12

話してる内容より、印象のほうが強い #ネットジャーナリズム論

2012-12-05 13:58:33
a @sobaumai0811

伝えたいメッセージを散漫にしてしまう #ネットジャーナリズム論

2012-12-05 13:58:51
a @sobaumai0811

映像はパワフルなコミュニケーションツール #ネットジャーナリズム論

2012-12-05 14:00:36
elfen🍣 @elfen00

Tvもってないひと結構いる

2012-12-05 14:00:39
ゴンタ @gonta____

伝達力と本質に対する雑音のトレードオフ #ネットジャーナリズム論

2012-12-05 14:01:37
そらん @nk_life

映像では情報量が多すぎるがゆえ伝えたい情報が散漫になりやすい。具体的には、番組宛のツイートをリアルタイムに放送する試みでは文脈がややずれたツイートが出てしまい、そのデメリットを感じさせてしまっている #ネットジャーナリズム論

2012-12-05 14:01:40
しゃっく @shack0901

昔はテレビ見てないと翌日の話題について行けないとかあったなぁ。小学校の頃とか。 #ネットジャーナリズム論

2012-12-05 14:02:04
空者 @kuuzya

映像はその情報量の高さと時間的連続性からパワフルなコミュニケーションツール #ネットジャーナリズム論

2012-12-05 14:03:13
a @sobaumai0811

広告の世界では映像のこのような特性をいち早く察知、TVCMとして利用 #ネットジャーナリズム論

2012-12-05 14:03:29
外骨格を失った @k_exoskeleton_g

ようつべに広告が出てくるようになってなんかあれ。 #ネットジャーナリズム論

2012-12-05 14:04:02
空者 @kuuzya

その効果的な利用例としてテレビCMがある #ネットジャーナリズム論

2012-12-05 14:04:10
a @sobaumai0811

映像は単に情報を伝えるだけでなく実感させる、その場の空気を伝える力を持っている #ネットジャーナリズム論

2012-12-05 14:04:27
外骨格を失った @k_exoskeleton_g

フランス書院よりもTMAの方が興奮するってこと?でもフランス書院のほうが想像力働くから興奮しない? #ネットジャーナリズム論

2012-12-05 14:05:40
a @sobaumai0811

文章では表現できないこと、表情など #ネットジャーナリズム論

2012-12-05 14:05:45
空者 @kuuzya

映像は他メディアと比べ、特に疑似体験させる、その場の空気を伝えるのが得意 #ネットジャーナリズム論

2012-12-05 14:06:52
a @sobaumai0811

80年代中ごろからニュースステーションなどの影響で演出に工夫するニュースショーが高い視聴率を集め始める #ネットジャーナリズム論

2012-12-05 14:08:24
ゴンタ @gonta____

報道番組のエンタメ化:80年代中頃から,キャスターがニュースにたいしてコメントするようになった #ネットジャーナリズム論

2012-12-05 14:08:58
空者 @kuuzya

報道番組のエンターテイメント化 80年代のニュースステーションから #ネットジャーナリズム論

2012-12-05 14:09:23
a @sobaumai0811

報道番組がテレビコンテンツの重要な存在に変化 #ネットジャーナリズム論

2012-12-05 14:10:14
外骨格を失った @k_exoskeleton_g

もうさ、思いっきりバイアスかけた報道局作れよ。テレビ局で。 #ネットジャーナリズム論

2012-12-05 14:10:32
a @sobaumai0811

ニュースショーが増えることで公共的ジャーナリズムとしての役割が薄れる #ネットジャーナリズム論

2012-12-05 14:12:25