漫画・小説・アニメ等に役立つ貴重なマナビトり資料

"カセットテープ"という媒体を使った、アニメ作品の製品がありまして‥それにまつわるアレコレを呟かれてた。その内容はカナリ素晴らしい貴重なモノだったので、僭越ながら抜粋・記録とあいなりましてござるの巻 "orz
12
笹本祐一 @sasamotoU1

ざあーっと考えてみたが、おれにはラノベ風タイトルの才能がないことはよっく解った。#名作文学のタイトルを最近のラノベ風にしてみる

2012-12-07 01:14:44
神野オキナ @OKina001

世間様のいう「ラノベテンプレート」に使われるタイトルってのは大概大ヒット作で、あと五年、十年経過したらそれを心の芯にした人たちが世間に出てくるので、面白いことになりそうですね。私の場合はそうなるぐらいの特徴がないんだよなぁ……(;´д`)トホホ…。

2012-12-07 01:20:36
笹本祐一 @sasamotoU1

@OKina001 最低四文節くらいないと最近のラノベタイトルにならないからねえ。

2012-12-07 01:27:15
橙乃ままれ @marmalade_macro

まおゆうでドラマCDをつくっていただけるときに、ドラマCDっておいらのなかでは「シュラト」とか「ワタル」くらいでとまってたメディアだったので、すこし勉強したのですが、なかなか勉強が難しかったんですよね。

2012-12-07 01:51:55
笹本祐一 @sasamotoU1

@marmalade_macro オーディオドラマってジャンル、ルーツはラジオドラマになると思うんだけど、それが一度滅びかけて我々の世代より下だと日常的に聞く環境にもありませんでしたからなあ。

2012-12-07 01:58:27
橙乃ままれ @marmalade_macro

@sasamotoU1 青春アドベンチャーとか、貴重なものがたくさんあったんですのにね……。

2012-12-07 01:59:24
笹本祐一 @sasamotoU1

ブレイクしたって壊れたとか壊されたって意味じゃないよね。

2012-12-07 02:00:02
笹本祐一 @sasamotoU1

@marmalade_macro 夜のドラマハウスとかあったんですが、実質ラジオドラマ枠を今でも持っていて、脚本家を含むそのためのスタッフを維持してるのってNHKだけかなあ。

2012-12-07 02:01:06
橙乃ままれ @marmalade_macro

@sasamotoU1 ああ、スタッフのノウハウ伝承なんかにも影響があるのですね……。なんとも寂しい。

2012-12-07 02:02:02
笹本祐一 @sasamotoU1

オーディオドラマに関連する昔話。笹本はその昔、ARIELのカセットブック(そーゆー時代だった)という仕事をしたことがある。ソノラマ文庫で売り出し中だった小説をカセットブックつまりオーディオドラマ形式にして売ろうって企画。

2012-12-07 02:03:59
笹本祐一 @sasamotoU1

なんせもう20年以上前の話ですからねえ、キャスト凄いよ。林原めぐみ、水谷優子、富沢美智恵がエリアルパイロットの三人娘、宇宙人は塩沢兼人に平野文、デモノバ役なんか山寺宏一と来たもんだお立ち会い!モブ役に素敵な声の新人がいて気になって訊いたら「今度デビューする三石琴乃です」とか。

2012-12-07 02:06:49
笹本祐一 @sasamotoU1

オーディオドラマの演技する役者はいいんだ、今も昔も声優の層は厚い。問題はシナリオ書くこっち。なんせ笹本、アニメやまんがみたいに日常的にラジオドラマに接してた訳じゃありませんからね。そもそもオーディオドラマというものに関する素養がない。

2012-12-07 02:08:09
笹本祐一 @sasamotoU1

なんか参考図書でもないかなあと思って、本屋でたまたま買ったのがもうタイトルも覚えてないけどアメリカ産の訳書のラジオドラマの書き方の教科書。こいつが凄かった。例として出てくるのが「五大湖をスポンジケーキで埋めて軍のヘリでクリームトッピング。TVじゃ絶対出来ない!」

2012-12-07 02:09:58
迂闊十臓🔞(NSFW)『フルチン済監督』 @ukatujyu

 ARIELのカセットブック買いました!!懐かしいなぁ

2012-12-07 02:10:06
笹本祐一 @sasamotoU1

いまならCGでなんとかなるかも知れないけど、でも確かにラジオドラマなら頭に出来た池に身投げすることも、天地を丸めて呑む人を鼻毛の先でつつくことも出来る。その教科書に書いてあったことはそれだけじゃない。ラジオドラマなりの細かい技術もいっぱい開陳されてた。

2012-12-07 02:11:15
笹本祐一 @sasamotoU1

まず書いてあったのは、「ナレーションで説明するのは最悪の手法である」じゃあどうすればいいか。細かい情景描写のための音を付け加えるんですな。具体的に行こう。「笹本は喫茶店に入った。編集Aが待っていた」これをラジオドラマ風に音だけで表現するにはどうするか。

2012-12-07 02:13:20
笹本祐一 @sasamotoU1

「おれは喫茶店のドアを開けて中に入った」こういうモノローグは悪手である。もっとうまくやろう。まずドアを開ける音、だけじゃ解りにくいからそれにからんころんみたいなドアチャイムを付け加える。「いらっしゃいませ」ウェイトレス役に言わせる。「待ち合わせですか?」さらに姑息な技術を使おう。

2012-12-07 02:15:47
笹本祐一 @sasamotoU1

「いらっしゃいませ。あら笹本さん、待ち合わせですか?」ウェイトレスニコの台詞言わせれば入ってきたのが笹本だと解る。「おはよ、そう、マスター、モーニングセットとブレンド」おれがこう返事すればそこが喫茶店だと解るかな。で、編集の台詞「ああ、笹本さん、こっちのテーブルです」

2012-12-07 02:17:21
笹本祐一 @sasamotoU1

「ああ、編集Aさん、お待たせしました、ちょいと寝坊しちゃって」がたがたと座る音、と。こういうふうに音を重ねていけば、喫茶店で笹本と編集Aが会っている、モーニングで寝坊するような時間だとそういう表現が出来るわけだ。

2012-12-07 02:18:27
笹本祐一 @sasamotoU1

画面のあるドラマなら絵で見せれば済むことを、ラジオドラマは全て音で説明しなければならない。それはもちろんそれなりの技術が必要で手間がかかるけど、その代わり「絵にも描けない絶世の美女」も「敵が七分に星が三分」も表現出来る。いい教科書に当たったもんだよ実際。

2012-12-07 02:20:28
笹本祐一 @sasamotoU1

アメリカには素人向けの小説の書き方とかシナリオの書き方とかの本がいっぱい出てて、たぶんそんな一冊が運良く翻訳されてよく行く本屋に並んでたんだと思う。ちゅーわけでオーディオドラマのシナリオは画面のあるものより様々な技術が必要になりますが、いろいろ楽しいよ。

2012-12-07 02:22:31
神野オキナ @OKina001

@sasamotoU1 じつは何文節も使うラノベのタイトルってもう主流じゃないんですよね。つまり、それぐらい主流になるタイトルは売れて、それ以外は駄目だったと言うことで。やっぱり真似される側になりたいもんです(笑)

2012-12-07 02:22:44
笹本祐一 @sasamotoU1

「なんでも表現できる!」という思い込みと声優の演技力があれば大抵のことは表現出来ます。音だけなんで予算制限は画面のあるものよりはるかに緩い。昔っから傑作の生まれる条件は低予算、無名、若いスタッフと決まってるが、そのうち一つが最初っからあるんだから強い。

2012-12-07 02:25:22
笹本祐一 @sasamotoU1

@OKina001 あー、もー主流じゃないんだ(遠い目) でもまあドジョウ狙いがあと三年くらいはそういうタイトル続けるんでしょうなあ。

2012-12-07 02:26:17
CF型マシニーカhir @hir_CF

@marmalade_macro @sasamotoU1 ラジオドラマと言えばパンツァーポリス1935が初めて聞いたラジオドラマでした

2012-12-07 02:27:02