#名作文学のタイトルを最近のラノベ風にしてみる 12/7朝まで

またか、とお思いでしょうが… みんな漱石、太宰に不条理小説大好きwww なような ネタ違い、これ漏らすなんてありえない! みたいなご指摘はコメントへ
5
前へ 1 2 ・・ 15 次へ
あさくらかずき🔞 @asakura360

俺の行方は誰も知らない ~ニートの俺が乞食ババアの衣服を剥ぎ取った件について~ #名作文学のタイトルを最近のラノベ風にしてみる

2012-12-07 00:08:31
青砥十_ゆるふわ妖怪小説書き @sleepdog

何かババアが死人の服を剥ぎ取ってるんだが質問ある?(芥川龍之介) #名作文学のタイトルを最近のラノベ風にしてみる

2012-12-07 00:10:31
リンク Wikipedia ドグラ・マグラ 『ドグラ・マグラ』は、探偵小説家夢野久作の代表作とされる小説で、構想・執筆に10年以上の歳月をかけて、1935年に刊行された。小栗虫太郎『黒死館殺人事件』、中井英夫『虚無への供物』と並んで、日本探偵小説三大奇書に数えられている。 「ドグラ・マグラ」の原義は、作中では切支丹バテレンの呪術を指す長崎地方の方言とされたり、「戸惑う、面食らう」や「堂廻り、目くらみ」がなまったものとも説明されているが、詳しくは明らかになってはいない。 1935年(昭和10年)1月、松柏館書店より書下し作品として刊行され、「幻魔怪奇
かねこ @ebius

私は呉一郎ですか?(夢野久作) #名作文学のタイトルを最近のラノベ風にしてみる ヤンデレ入った妹(かもしれない)キャラも出るよ!

2012-12-06 23:32:15
リンク Wikipedia 吾輩は猫である 『吾輩は猫である』(わがはいはねこである)は、夏目漱石の長編小説であり、処女小説である。1905年(明治38年)1月、『ホトトギス』に発表され、好評を博したため、翌1906年(明治39年)8月まで継続した。 「吾輩は猫である。名前はまだ無い。どこで生れたかとんと見当がつかぬ。」という書き出しで始まり、中学校の英語教師である珍野苦沙弥の家に飼われている猫である「吾輩」の視点から、珍野一家や、そこに集う彼の友人や門下の書生たち、「太平の逸民」(第二話、第三話)の人間模様が風刺的・戯作的に描かれている。 着想は
リンク Wikipedia 銀河鉄道の夜 『銀河鉄道の夜』(ぎんがてつどうのよる)は、宮沢賢治の童話作品。孤独な少年ジョバンニが、友人カムパネルラと銀河鉄道の旅をする物語で、宮沢賢治童話の代表作のひとつとされている。 作者逝去のため未定稿のまま遺されたこと、多くの造語が使われていることなどもあって、研究家の間でも様々な解釈が行われている。この作品から生まれた派生作品は数多く、これまで数度にわたり映画化やアニメーション化、演劇化された他、プラネタリウム番組が作られている。 1924年ごろ初稿が執筆され、晩年の1931年頃まで推敲がくりかえされて、1
イオウ @salphar19

あの日見た星の輝きを、今も僕は覚えている #名作文学のタイトルを最近のラノベ風にしてみる 銀河鉄道の夜/宮沢賢治

2012-12-07 01:57:02
前へ 1 2 ・・ 15 次へ